Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17071 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

告示まで1カ月 3市町議選

 3市町議会議員選挙は9月の告示まで残り約1カ月となり、現段階で計52人が出馬の意向を固めている。市議選(定数22)は同2日告示、同9日投開票。竹富町(定数12)と与那国町(定数10)は同4日告示で、竹富町は9日の投票、10日の開票、与那国町は9日の投開票となってる。告示翌日から期日前投票が始まるため、各予定候補者はこの1カ月の前哨戦を重視、支持を拡大して選挙戦に突入する考えだ。...

View Article


農福連携の雇用創出に期待

 ▽…障がい者の就労の選択肢に紅芋栽培が加わろうとしている。就労の一環として単独で芋栽培を行ってきた就労継続支援事業所もあるが、市の掲げる農福連携で雇用創出に新たな兆しが見え始めている。機械化が進まない甘しょ栽培での人材確保は、生産量増にもつながる。農家と障がい者の双方にとってウィン・ウィンの取り組みになることを願いたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅芋で雇用創出を 障がい者就労支援

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

琉銀と西表島交通が提携 キャッシュレス化へ

 昨年9月からビザなど国際ブランドのカード加盟店サービスを提供している㈱琉球銀行(川上康頭取)は2日、代理店に当たる加盟店開拓業務を西表島交通㈱(玉盛雅治代表取締役)と締結し、8月10日からサービスを開始すると発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

掘り起こし2案に絞る 石垣市検討委

...

View Article


華やかな祭の後で

 ■酷暑のなかの豊年祭  連日30度を越す暑さである。8月1日にはことし最高の34・3度をマークした。そんな暑さを表現する言葉を歳時記でみると「火天・炎天・炎暑、炎熱・炎天下・炎昼・極暑・溽暑・炎天・油照・炎」等が出て来る。炎や酷暑という文字を見るだけでも汗が出て来る。八重山では灼熱(しゃくねつ)といえるアカティダという語がある。...

View Article

ハンモックに揺られながら、あるいはリクライニングチェアに…

...

View Article

この夏、戦争の実相学ぼう

 ▽…夏休みの課題に生かしてもらおうと八重山平和祈念館が3日から、第2展示室を開放して調べ学習ができるようにしている。事前の周知がうまくできなかったようで、初日の午前中は来館者がほとんどいない状態。同館によると、6月の平和月間に見学に訪れる児童生徒は多いが、7月以降はほとんど来ないという。見学だけでは分からなかったこともある。八重山の戦争を深く知るためにも、いま一度足を運んでみては?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

利用者に感謝込め清掃

 8月5日の「タクシーの日」を前に、県ハイヤー・タクシー協会八重山支部(伊良皆高司支部長)は3日午前、ユーグレナ石垣港離島ターミナル周辺でボランティア清掃を行った。  例年恒例の全県一斉活動で、5日がイベントの多い日曜日と重なったため前倒しで実施した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山の戦争知って

 戦争マラリアなど八重山の戦争について学び、夏休みの課題に生かしてもらおうと八重山平和祈念館は3日から、児童生徒向けの夏休み企画として第2展示室を開放し、館内の図書や県平和祈念資料館の図録のほか、慰霊碑や証言を紹介するパネルなどを展示している。机とイスが設置され、調べ学習や新聞作りができるようになっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木村君に最優秀賞 ちゃぐりんフェスタ地区大会

 2018年度ちゃぐりんフェスタ八重山地区大会(JAおきなわ八重山地区本部主催)の「ちゃぐりん記事活用体験発表」が3日午前、JAおきなわ八重山支店で開かれ、最優秀賞に木村知行君=与那国小6年=、優秀賞に青野花咲(はなさ)さん=比川小5年=が選ばれた。2人は今月17日、沖縄本島で開催される県ちゃぐりんフェスタに八重山地区代表として派遣され、発表を行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Uターン希望5割超 高校生アンケート

...

View Article

聴衆の心を打った少年の主張 

 ▽…駅伝や結願祭、亡くなった母親のことなど身近なテーマで出場者8人が熱弁を振るった少年の主張八重山地区大会。左耳の障害について発表した知念粋加さんの最後の涙は、これまでの苦悩や支えとなった人たちへの感謝など、さまざまな思いを感じさせ、聴衆の心を打った。ほかの7人の内容も心の芯に響く素晴らしいものばかり。社会の一員としての役割と責任を果たせているか。いま一度考えたい。...

View Article


8月は道路ふれあい月間…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西表 住民が五穀豊穣を願う

 【西表】西表西部の祖納・干立集落で7月30、31日の2日間、豊年祭が集落を挙げて行われ、地域住民がことしのみのりに感謝し来年の五穀豊穣(ほうじょう)を願った  祖納では30日、各御嶽でプリヨイが行われ、氏子が集い、「仲良田節」を歌って豊年を祝った。  31日は氏子が御嶽のトゥリムトゥの家に神司とともに集った。一方、青年らは集落内の十字路で朝早くから綱かきを行い、大綱を作り上げた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒島畜産共進会 4頭を9月郡共出品へ

 【黒島】肉用牛の質と生産農家の飼養管理技術向上を目的に、第13回黒島畜産共進会(黒島肉用牛生産組合主催)が4日午後、黒島家畜セリ市場で開かれ、出品された5部門合計41頭の雌牛の体格や栄養度、毛色などを審査し、優秀牛15頭を選んだ。このうち、9月23日に八重山家畜セリ市場で開かれる第21回八重山郡畜産共進会(郡共)に4頭が出品される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「支えあれば乗り越えられる」

...

View Article


バーキとよく似たざるに落花生を入れ、…

...

View Article

来年は三市町そろった発表会を

 ▽…第9回八重山地区婦人の主張大会が開かれた。宮良和美会長によると、郡内婦人らの意見発表の場は「婦人の意見発表会」として1976年にスタート。2010年に三市町合同になり名前も変わったが、通算42回と長い歴史を持つ場だ。ことしは与那国の不参加が残念だが、豊年祭では仕方ない。来年は三市町そろった発表会を期待したい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

共同作業で手作り工作 本社主催

 第31回親子ふれあい手づくり広場(八重山毎日新聞社主催、メイクマン石垣店協賛)が5日、同店で午前と午後、行われ、小学生の親子121組が、DIYや木工、カンカラ三線作りなど五つの工作に分かれて作業に取り組んだ。  今回初めて、電動工具を本格的に取り入れた工作「電動工具キッズチェアづくり」も実施され、自分で家屋を修繕したり、家具を作ったりするDIYを親子共同作業で楽しんだ。...

View Article
Browsing all 17071 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>