▽…駅伝や結願祭、亡くなった母親のことなど身近なテーマで出場者8人が熱弁を振るった少年の主張八重山地区大会。左耳の障害について発表した知念粋加さんの最後の涙は、これまでの苦悩や支えとなった人たちへの感謝など、さまざまな思いを感じさせ、聴衆の心を打った。ほかの7人の内容も心の芯に響く素晴らしいものばかり。社会の一員としての役割と責任を果たせているか。いま一度考えたい。
▽…西表石垣国立公園海域公園地区に指定されている米原海岸で小中学生10人と家族らがサンゴや海の生き物を観察した。環境省石垣自然保護官事務所によると、同地区内の熱帯魚やサンゴの採取禁止を呼び掛けているが、カクレクマノミなどの乱獲が後を絶たないという。特に冬場の大潮の時期を狙われる傾向があるようで「モニタリングを強化していきたい」と気を引き締めていた。
▽…徳島県で開催中の阿波おどりカップ全国学童軟式野球大会で真喜良サンウェーブが、2回戦で昨年の優勝チームに18|0と大勝した。五回コールド、3人の継投で無安打に抑える完全勝利。現地で子どもたちが野球を楽しんでいる様子が伝わってくる。きょうは準々決勝。「野球遊び」の真喜良野球がどこまで上りつめるか注目だ。