八重高学校寮が完成 旧施設より広々
八重山高校(本成浩校長)の学校寮が4月上旬に完成し、男子20人、女子30人の計50人(定員は30人ずつの60人)が生活を始めている。5月中には落成式典も行う計画。生徒からは「お風呂が増えて使いやすい」「洗濯環境が前より良くなった」など喜びの声が上がっている。 同校によると、20日ごろから旧学校寮の解体準備が予定されていることから、完成まもない12、13日には引っ越し作業を行ったという。...
View Article1人でもいる限り
▽…石垣市母子寡婦福祉会の定期総会では、4年目を迎えた自立支援事業の「生活つなぎ資金」の利用者が年々増えている上、滞納者も出始め、運営に苦慮している状況を仲座初枝会長が説明。「もうやめたら」という役員もいるが、仲座会長は「必要としている人が1人でもいる限り続けたい」と話す。この事業の存続は利用者一人一人の意識にかかっている。...
View Articleモズクつるつるおいしいね JAゆらてぃく市場
「もずくの日」の20日、JAファーマーズマーケットゆらてぃく市場(幸喜英信店長)は同店前でモズク流しやモズクを使った料理の無料試食会を行った。 地元産モズクの消費拡大を目的に八重山漁協の協力を得て開いたもので、同店では初めての取り組み。この日のために小浜島近海で育ったモズク約50㌔を用意した。...
View Articleフランス生まれの球技 「ペタンク」大会
フランス生まれの球技ペタンクの第2回大会(総合型スポーツクラブ・歩きニスト主催)が20日午前、真栄里公園で行われ、3人一組の6チームが出場し、わきあいあいとゲームを楽しんだ。 野球をしようと真栄里公園を訪れた大浜中学校と石垣第二中学校の生徒12人が、その場で同クラブ事務局の太田久雄さんらに声を掛けられ参加。...
View Article新食肉センターが完成 処理能力、大幅に向上
昨年7月から建設工事が進められてきた(株)八重山食肉センター(代表取締役・中山義隆石垣市長)の新食肉加工施設落成式が20日午後、同施設で行われた。同施設は処理能力が大幅に向上、オンライン方式を採用したことにより一貫した食肉加工が可能となった。21日から本格的に供用される。...
View Article市の条例に注目
▽…市内の危険家屋に指定されているなかで、半分は空き家となっているが、残りの半分は住居者がいる家だ。空き家近くに住む近隣住民は「空き家対策よりも人が住んでいる家を優先すべきだ。何らかの理由があって引っ越しできないと思う」との声も。また、空き家の所有者は「取り壊し費用がかかる。そんな簡単なものではない」と表情は暗い。市の条例がどのように策定されるか注目。...
View Article巨大オオメジロザメを退治 登野城漁港内
登野城漁港で21日午前、体長約3㍍の巨大なオオメジロザメが揚がった。20日午後7時ごろ、同漁港内で出漁準備中の船に近づいてきたところを玉城徳彦さん(31)らがモリで仕留めた。徳彦さんによると、2~3カ月前からサメが目撃されていたという。 徳彦さんは「1人では無理だった。父とおいっ子、高江洲のジローおじーに手伝ってもらい、どうにか仕留めた」と苦闘ぶりを話した。...
View Article味もよく豊作! 昨年並みの収穫量
1日から始まった養殖モズクの収穫が最盛期を迎えている。21日、八重山漁協構内には収穫されたばかりの養殖モズクが朝から大量に運び込まれ、業者が選別後、一斗缶に生詰めや塩詰め作業に追われていた。...
View Article新空港アクセス道路 立体交差設置の再考を
宮良公民館(前花雄二館長)は21日、八重山土木事務所に市街地と南ぬ島石垣空港を結ぶアクセス道路への立体交差の設置を求めたほか、航空各社に対し、集落の上空を飛行する航空機のエンジン音の軽減に向け集落の上空を飛行しないコースへの統一化を求めた。 このうち同事務所では前花館長が添石清包所長に要請を行った。...
View Article消えたシュガー道路?
▽…小浜・細崎地区で行われた竹富町の町政懇談会。懇談会前には公民館役員の案内で町役場課長級職員らが島内を視察した。中でもNHKの朝ドラ「ちゅらさん」で一躍有名になった通称「シュガー道路」は地元から拡幅の要望が挙がっているが、道路両脇はすべて牧草地で、サトウキビ畑は姿を消しており、「名称変更が必要では?」との声も。...
View Article自衛隊支配の島になるのか
■住民の反対無視し強行 防衛省は19日、小野寺五典防衛相らも出席し与那国で陸上自衛隊沿岸監視部隊配備に向けた施設建設工事の起工式を行った。同問題では住民同士が対立する火種は小さな島に持ち込むべきではないと5、6年前に町が誘致要請した当初から防衛省や町側に強く求めてきたが、住民の反対や当日の阻止行動も無視して見切り発車で強行した。...
View Article