Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17068 articles
Browse latest View live

国道の脇道沿いにポイ捨てされた…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣市立図書館 利用促進で初の試み

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すまむにで民話発表

 ふるさとの言葉に対する関心を高め、地域文化の継承発展に寄与することを目的とした第8回すまむに(方言)を話す大会(石垣市文化協会主催)が14日、市民会館中ホールで行われ、9歳から80歳まで幅広い層の8人が出場、方言で民話や文化を紹介した。大会には小学生で過去最多の3人の参加があり、来場者から温かく盛大な拍手が送られた。出場者全員に賞状と副賞が贈られた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA生産部会 初のマンゴーフェア

 JAおきなわ八重山地区営農振興センターマンゴー生産部会(友利和博部会長、15人)は14日、ファーマーズマーケットゆらてぃく市場でマンゴーフェアを始めた。15日の「マンゴーの日」をはさんで16日まで。発足5年目。昨年までは磯辺集荷場で共同選別品の出荷式のみを行ってきたが、生産体制が強化され、出荷量が前年の4㌧から8㌧に倍増する見通しとなっていることから、ことし初めてフェアの開催が可能となった。...

View Article

6月中旬に台北市内で行われた観光イベントは…

...

View Article


土地の歴史が人と人つなぐ

 ▽…北部三大祭りが野底つぃんだら祭でスタート。市街地からシャトルバスが運行し、野底マーペーを望む野底小学校グラウンドは多くの人でにぎわった。血のつながりがなくとも、新しい土地で共に重ねた苦労とその歴史を確認することは人と人とをつなぐ。北部だけではなく多くの移住者とともにある石垣島全体にとって大事な心。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上半期救急出動1274件 市消防本部

 ■火入れやチリ焼き届け出を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白保、悲願の初優勝 郡民バレー

 2018年度八重山郡民体育大会(八重山郡体育協会主催)のバレーボール競技(八重山バレーボール協会主管)が15日、市総合体育館メインアリーナで開催された。女子は白保が悲願の初優勝を飾り、男子は竹富が6年ぶり4度目のV。  男子8チーム、女子5チームが出場。地域の誇りをかけ激闘を展開した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明石小が団体11連覇 交通安全子供自転車県大会

 第42回交通安全子供自転車沖縄県大会(県警、県交通安全協会連合会共催)は15日、県警運転免許センターで行われ、八重山地区代表の明石小学校が団体11連覇を達成した。個人でも石嶺真生(まいき)君(5年)が1位に輝いた。東京ビッグサイトで8月8日に開催される全国大会に出場する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

効果発現できず 指定管理者制度

 指定管理者制度を導入している石垣市指定の底地海水浴場(底地ビーチ)は昨年7月下旬以降、市直営の管理が続いており、行政コストの低減やサービス向上など、同制度の効果が発現できない状態が長期化している。...

View Article

星空ツアー、癒やしの空間

 ▽…久宇良の「流れ星の丘」で13日から3日間、市街地に住む親子らを招待して行われた星空ツアーガイド。光害がなければ、きれいな星空が見られるということを伝えるのが目的。記者も参加した14日は、雲がかかっていたが、ハンモックに揺られながら心地よい風を感じた。時折みせる星の輝き、三線の音色。まさに癒やしの空間だった。...

View Article

「石麻呂にわれ物申す 夏痩せに良し…

 「石麻呂にわれ物申す 夏痩せに良しといふ物ぞ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海の多彩な催し堪能 

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

光害のない星空堪能 星まつりでもライトダウンを

 石垣島北部、久宇良地区で星空ツアーを行っている「流れ星の丘実行委員会」(新垣信成委員長)は13日から3日間、市街地の子育て支援施設を利用する親子ら70人余りを「流れ星の丘」に招待した。  8月18日に行われる南の島の星まつり2018のメーンイベント、全島一斉ライトダウンでの消灯率を上げるため、市街地に住む市民に光害のない星空を観望してもらおうと企画した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣港 「みなとオアシス」に登録

...

View Article


中国大使ぜひ招へいを

 ■12月に記念イベント  「世界平和の鐘」が設置されてことしで30年を迎えることから、石垣市は12月に平和の鐘を設置している国の大使や自治体などを招へいし、記念事業「ピースベルアイランド・イシガキ2018」を開催することになった。...

View Article

「赤坂自民亭」の自民党有志議員の皆さんはその夜…

...

View Article


与那国町「合わせ技」発動

 ▽…県と津波災害警戒区域の指定に向けて協議に入った与那国町は、合わせて新庁舎建設に向けた総務省の緊急防災・減災事業債(緊防債)の適用条件を満たすため「合わせ技」を発動した。緊防債を利用できれば町負担は総事業費の30%となるため、この協議は重要な位置づけになる。ただ、災害は待ったなし。県や国は、国境の島に住む人々の声を拾い上げてほしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来年の1月27日に開催 石垣島マラソン

 第17回石垣島マラソン(主催・石垣市、市教育委員会、市体育協会)は来年1月27日に開催される。17日夕、実行委員会(委員長・漢那政弘副市長)は市役所会議室で総会を開き、委員約80人が大会要項のほか、予算案など6議案を承認した。参加申し込みの受け付けは10月1日から開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波警戒区域指定へ協議 与那国町と県

 【那覇】与那国町(外間守吉町長)と県土木建築部は17日、大規模地震の発生などで沿岸部に最大クラスの津波が押し寄せた場合に、住民に危険が及ぶ恐れがある地域を示す県の「津波災害警戒区域」指定に向けた協議を開始した。...

View Article
Browsing all 17068 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>