Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【最優秀賞の顔】② 内間善三さん(56)=宜野湾市=

 2014年に叔父にあたる當山善堂氏の研究所に入門。翌年に新人賞、16年に優秀賞に合格。今回、初挑戦で見事、最優秀賞を射止めた。  高校まで石垣島で暮らし「子どものころから、父親の演奏する三線を聴き、生活の中に八重山民謡があった」と話す。祖父母との方言での日常会話で、八重山民謡特有の中舌音も知らないうちに身に付けていた。...

View Article


数日前から普段は静かな筆者の大学時代の学生寮生の…

...

View Article


キビ春植え大きな打撃

 ▽…非常に強い台風8号ではサトウキビが1億円を超える大きな被害を受けた。台風に強い作物のはず。最大瞬間風速が50㍍もなかったので、被害は小さいとみられていたが、今回は春植えが大きな打撃を受けたようだ。春に植えたばかり。成育途中のもろさが露呈した。台風対策という面だけ考えれば、株出しと夏植えがいいのかも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「福寿し」が初頂点 サマーカップサッカー

 第22回サマーカップサッカー大会(八重山サッカー協会主催)が7、8日の2日間、サッカーパークあかんまで開催された。八重山、沖縄本島、宮古から計12チームが出場。結果、決勝で福寿しが大会3連覇を狙う県庁SCを1ー0で下して初優勝した。  結果は次の通り。  【予選リーグ】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宜野座くん(新川小6年)が全国大会へ

 日清食品カップ第34回全国小学生陸上競技交流大会沖縄県予選会(一般社団法人沖縄陸上競技協会主催)が8日、県総合運動公園陸上競技場で行われ、男子5・6年80㍍ハードルで、石垣島アスリートクラブの宜野座淳ノ介(新川小6年)が13秒36の自己ベストで優勝、全国大会への出場権を獲得した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の交安運動スタート 出発式で7団体が決意新た

 「一杯で 消える未来と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風8号、農作物に被害 3市町

 非常に強い台風8号の襲来に伴い、八重山では主にサトウキビなど農作物に被害が出ており、3市町のまとめによると、11日時点の被害額(速報値)は計1億4393万円となっている。サトウキビだけで1億円余り。石垣市内では、株出しとともに増加傾向にある春植えで被害が拡大。JAおきなわ八重山地区営農振興センターによると、サトウキビの被害率は約6%だが、春植えは19%にのぼった。成育する前に折損するなどした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【最優秀賞の顔】③ 世持麻希さん(38)

 2回目の挑戦で最優秀賞に合格。合格発表で自分の名前を見つけた時、理解するのに時間がかかった。「先生孝行できた、という喜びで2日間くらい目が開かなくなるほど泣いた」と話す。  バスガイド時代に三線を始め、20歳で新人賞に合格。白保に嫁いだことをきっかけに、横目博二・貞子研究所に通い始め、30歳で優秀賞を突破。出産や子育てで中断、再開を繰り返しながら教室通いを続けてきた。...

View Article


あまりに異常な問題が続くと人間はその異常さに慣れきって…

...

View Article


被災地支援、できることから

 ▽…石垣市は12日、平成30年7月豪雨災害の被災地支援として募金箱を設置した。警察庁は同日に豪雨による死者は200人に上ったと発表、四国・中国地方を中心に甚大な被害が出ている災害の全容はまだ判明していない。「災害はひとごとではない」と支援協力を求めた中山義隆市長。被災地との距離にとらわれず、ここからできる支援をまずは始めていきたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

要員確保システム確立を 竹富診療所

 竹富島の継続的な地域医療を確立するため、竹富診療所を支援する会(島仲彌喜代表)や同診療所所長の石橋興介医師らが12日午後、西大舛髙旬町長や竹富町議会(新博文議長)に▽町主導の診療所医療スタッフ確保システムの確立(再要請)▽歴代スタッフ同士のつながりの構築—などを要請した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保存物件、現代技術で雨漏り修復へ 竹富島伝建地区

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣から世界平和発信へ「ピースベルアイランド・イシガキ2018」

...

View Article


観光が基幹産業たるために

 ■自然環境保全などに懸念  八重山観光もついに「量から質への転換」が言われ始めた。加えて観光入域について、「管理と規制」の考え方、今後の指針など活発な議論、真摯な検討が必要な時を迎えているのではないか。 石垣市が「入島税」創設を検討するという。手法によっては八重山全域に関わるだけに実現までの道のりには困難がつきまとうに違いない。...

View Article

先日、とある団体のサンセットクルージングに…

...

View Article


貴重なウミショウブ、守っていこう

 ▽…野底崎南のウミショウブの群生の開花ピークが例年より遅れている。原因は不明。2010年から観測を続けている野底小学校の5、6年生らは「何が原因か?」と頭をひねる。エコツアーふくみみの大堀健司さんによると、西表島の群生は激減中でこちらも原因不明。国内では八重山で唯一見られる貴重な海草。守るためにはまず知ること。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウミショウブ守ろう 野底小学校

 日本国内では西表島と石垣島でのみ観測できる海草ウミショウブ(トチカガミ科)を守ろうと、野底小学校(安谷屋正史校長、児童33人)の5、6年生12人が12日午前、野底崎南の海岸入り口に、自ら作製した注意喚起の看板を設置した。  ウミショウブは浅い海に生息し、夏の大潮かつ干潮の昼に雄花が大量に開花し、白く小さな花が海面を漂うのは幻想的な光景。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

入選作品50点以上を展示 八重山平和祈念館

 2018年度第28回児童・生徒の平和メッセージ展(沖縄県主催・県教育委員会共催)が13日、八重山平和祈念館で始まった。22日まで。入場無料。  本年度は県内の小・中・高校から図画、詩、作文の各部門に計2447点の応募があり、225点が入選。八重山地区からは25点が入選した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブロック塀の不適合判明 八重山地区学校施設

...

View Article

児童ら堂々、すまむに発表

 ▽…第8回すまむにを話す大会では、小学生としては過去最多の3人が出場した。3人とも民話を丸暗記して臨み、原稿なしで堂々と発表した。子どもたちにとっては方言は外国語も同然だろう。まずは丸暗記して単語や表現、言い回しを身につけていくことが方言習得の一番の近道。童話と同じ感覚でやってみよう。...

View Article
Browsing all 17068 articles
Browse latest View live