Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石垣市長選】山本太郎参議ら応援 大浜陣営

 石垣市長選に立候補している大浜長照氏(66)の街頭演説会が24日夕、琉球銀行八重山支店近くの国道バイパス沿いで行われ、参議院議員の山本太郎氏らが応援に駆けつけた。  山本氏は「安倍政権は、日本を戦争のできる国につくりかえようとしている。地方から変えるしかない。きな臭くなるとお客さんは来ない。自衛隊を配備してはいけない。そのためには大浜さんしかいない」と声を張り上げた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

可能性調査、検討へ 市教委

 石垣島に大学や専門学校などを誘致する可能性を探る高等教育機関等誘致可能性調査事業の報告書が24日までにまとまった。報告書には外部ニーズ把握の必要性など今後の課題がまとめられており、市教育委員会では今後、14年度以降の具体的な事業可能性調査について検討していく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

航空関係者がバスケ交流 国内外10社が石垣で開催

 極東とオセアニア地域で国際線を運航する国内外の航空会社10社の関係者がバスケットボールを通じて交流するイベントが11月10日に石垣市で初めて開かれることになり、参加する航空会社の一つ、日本航空の平野雅彦マネージャーと松田憲仁さんが24日、石垣市の漢那政弘副市長に報告した。...

View Article

実践的訓練で実効性を

■26地域で自主防災会結成  東日本大震災を機に、石垣市で「自分たちの地域は自分たちで守る」とする自主防災組織づくりが12年度から急ピッチで進んでいる。地域にとって非常に心強いことだ。市消防本部がテコ入れしているもので、昨年11月までに26の公民館や字会で組織化された。...

View Article

沖縄に新たな米軍基地を建設するという…

...

View Article


じっくり焦らず

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ピアチェーレ」がステージ

 石垣小学校(石垣安志校長、児童325人)は25日午前、同校で石垣在住の音楽グループ「ピアチェーレ」(長田礼子代表)8人による芸術音楽鑑賞会を開き、児童たちがバイオリンやギター、ピアノの音色や伸びやかな歌声を堪能した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

協働のまちづくりを考える

 石垣市主催の第2回いしがき市民協働サロンが23日、市健康福祉センターで開かれ、福祉、スポーツ、文化など活動団体メンバーと一般市民の15人が参加した。  今回は「親しみやすい公共施設にするために楽しいアイデアを考えよう〜企画とか仕組みとかコーナーとか〜」をテーマに、ファシリテーターが会議の進行役を務めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石垣市長選】石破茂自民幹事長が応援 中山陣営

 石垣市長選に立候補している中山義隆氏(46)=自民・公明推薦=の街頭演説会が25日、730交差点と国道バイパス平得交差点の2カ所で行われ、自民党本部から石破茂幹事長が応援に駆けつけた。...

View Article


未発生でも水際対策

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

星空を観光資源に

 【竹富】竹富町観光協会では近年関心が高まっている八重山の星空を観光資源にしようと「星空を観光資源にする会」を24日夜、竹富島まちなみ館で開いた。...

View Article

インドの伝統的な瞑想(めいそう)法に「ヨガ」…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大東文化大野球部が合宿

 20日から石垣島で合宿を行っている大東文化大学硬式野球部の監物靖浩監督(45)が26日午後、4月に同大学に入学予定の八重山高校の大浜雅史君(3年)と石垣第二中学校出身で専修大学北上高校(岩手県)の山城凪斗君(3年)とともに石垣市役所を訪れ、漢那政弘副市長に合宿の状況などを報告した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

悪質ないたずらか 数軒の家庭に差押予告書

 石垣市内の数軒の家庭に、市納税課が発行するものとよく似た差押予告書と公売のお知らせなどが郵便受けに入っていたことが26日分かった。  市民からの通報で、漢那政弘副市長が同日午後会見し、「市が出したものではない」として、市民に心配しないよう呼びかけた。市では内部調査を行い、八重山署と相談しながら対応することにしている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラー油で石垣島PR ペンギン食堂に新報活動賞

 社会の一線で活躍している個人・団体を顕彰する琉球新報活動賞(琉球新報社主催)の受賞者1個人7団体が24日発表され、石垣市で「石垣島ラー油」を製造販売している「ペンギン食堂」(辺銀暁峰代表取締役)=が産業活動部門で受賞が決まった。  ラー油開発を通して香辛料の島・石垣島を内外に発信、食堂を含め多数のスタッフを抱え、地域の雇用創出にも貢献したことが評価された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

快適なバス停に 屋根設置工事急ピッチ

 石垣港離島ターミナル前の歩道とバス停留所に屋根を設置する工事が今月5日から進められている。工事は市商工振興課が実施しているもので、総工費は約812万円。年度内に一部供用開始し、来年度の完成を目指している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害に強い消防庁舎に 6月メドに移転計画

 石垣市消防本部(大工嘉広消防長)は、6月までに旧空港跡地にある旧第11管区海上保安本部石垣航空基地跡へ移転する準備を進めている。基地庁舎前には、ヘリポートが常設されることになっているため、離島の急患搬送時間短縮が期待される。さらに高台への移転で、津波などの災害に強い庁舎となりそうだ。...

View Article


昨年3月7日の南ぬ島石垣空港開港で…

...

View Article

放置できぬカラス対策

 ▽…石垣市内のアパート、マンションでカラスがごみ袋をあさり、周囲にごみを散らかし、周辺住民から苦情が出ている。家主の責任やモラルを問う声もある一方、黒島では子牛がカラスに襲われてセリ価格に影響が出たり、観光客のバッグをあさる被害も。程度はさまざまだが、“都会カラス”への早急な対策が必要だ。...

View Article

「地元理解に最大限努力を」 与那国島自衛隊配備

 【那覇】県議会(喜納昌春議長)2月定例会の代表質問2日目は27日、社民・護憲と県民ネットの4氏が登壇し、県政の課題などについてただした。  与那国島への自衛隊配備について又吉進知事公室長は「部隊の配備に当たっては、地元に理解と協力を得るよう政府は最大限の努力をすべきである」と県の見解を述べた。...

View Article
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live