Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17071 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒアリの侵入防げ

 環境省は強毒性の外来種「ヒアリ」の侵入を食い止めるため25日午前、石垣港で本年度1回目の確認調査を始めた。早朝から調査の業務委託を受けた県環境科学センターの職員が石垣港内のコンテナ集積箇所を中心にアリを誘引するトラップ100個を設置。この日は時間経過による目視調査を行ったが、ヒアリの侵入はなかった。アリが入ったトラップを持ち帰って顕微鏡で細かな調査も行う。...

View Article


今月30日は1978年に沖縄の交通方法が…

...

View Article


議事手続きに疑問も

 ▽…世界平和の鐘設置30周年記念事業のテーマは第2回実行委で「石垣から世界へ、ワールドピース」が提案、承認されたが、議事をすべて終えた後に急きょ「石垣」から「石垣島」に変更された。委員の提案を受け、会長の中山義隆市長も同調、事務局が追随して承認を得る形となったため。最初の承認を撤回して再度、議事として取り扱うのが筋。手続きには疑問が残る。...

View Article

本年度中に着工へ 与那国町新ごみ焼却施設

 【与那国】廃止されたごみ焼却施設に変わる新たな施設整備に着手している与那国町は、廃プラスチック類や漂着ごみなどの焼却に対応した新ごみ焼却施設を本年度中に着工し、2021年4月の供用開始を目指して動きだした。  新施設は与那国空港南側にある町一般廃棄物最終処分場に隣接する町有地約7000平方㍍に1炉(850~950度)を備えた施設。処理能力は一日8時間で5㌧の焼却処理が可能。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

買い替え児童書展示 石垣市立図書館

 石垣市立図書館(桃原直館長)は、ふるさと納税で入った2018年度市まちづくり支援基金(300万円)を活用し、修理できない本を中心に児童書約2000冊の買い替えを進めており、25日から同館児童室で、買い替えた本を展示している。本年度内に完了する。  買い替え対象は、1991年の開館当初から同館で愛読されているロングセラーなど、貸出回転率が高く劣化が著しい本を中心に選定した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

設置の必要性訴え 国立自然史博物館シンポ

 【東京】第154回海洋フォーラム「日本で初めての国立自然史博物館を沖縄に!」(主催:県、準備委員会等)と題したシンポジウムが23日、都内で開催され、八重山高校生物部の1年生4人が、パネリストとして登壇した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣島から世界へ 世界平和の鐘30周年事業

 世界平和の鐘設置30周年記念事業「ピースベルアイランド・イシガキ2018」の実行委員会(会長・中山義隆石垣市長、委員65人)は26日、「石垣島から世界へ、ワールドピース」をテーマに▽国際友好親善▽市民草の根交流▽不戦の誓い—を基本コンセプトに開催することを決めた。市商工会館ホールで開いた第2回実行委で、プログラム概要案、約1000万円の収支予算案などとともに承認した。...

View Article

ブロック塀等大丈夫か?

 ■地震時の悲痛な圧死...

View Article


箱の隅をつつくな、とお叱りを受けそうだが、…

...

View Article


規則に従うも市民の声届かず

 ▽…「市民の声を聞かない市長」と石垣市役所を抗議に訪れた石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会のメンバー。約30人が玄関前に集まったが、庁舎管理規則では大勢で入るのを制止され、上原秀政共同代表ら4人が出向いたが、通路入り口で職員に「市長は抗議は受けない」と制止された。市長室が遠い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉川・前原組(八重高1年)がインターハイ出場 ソフトテニス

 30日に三重交通Gスポーツの杜鈴鹿庭球場で開幕する2018年度全国高校総合体育大会ソフトテニス競技大会(全国高校体育連盟など主催)女子個人戦に、八重山高校の吉川小百合(1年)・前原ひなの(同)ペアが初出場する。1年でインターハイ出場を果たし活躍が期待される。...

View Article

ことしの豊作に感謝 真栄里豊年祭

 ことしの豊作に感謝し、来夏世(クナツユー)の恵みを祈願する真栄里村のオンプールが27日夕、安居(アングウ)御嶽で行われ、真栄里村、大浜中学校、平真小学校真栄里三分会が3本の旗頭と大浜中学校真栄里地域生徒会がイリク太鼓を奉納した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市長、抗議門前払い 陸自配備受け入れ

...

View Article


朝の5時起きが続いている。募集中の新聞配達員が…

...

View Article

子どもたち主体に恒例作業

 ▽…730記念碑のペンキ塗り直しが28日、行われた。記念碑のデザインを考案した宮良永重さんと孫らが草刈りをし、文字やロゴの色を新しくした。プロではなく、子どもたちが主体となって行ったため、ペンキが垂れたり、ペンキが混ざったりするところもあったが、これもご愛嬌(あいきょう)。今後も観光客や住民に親しまれることだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

交通事故のない八重山を

 730交差点にある730記念碑で28日、記念碑のデザインを考案した元県警職員で県美術家連盟会員の宮良永重さん(73)=石垣市宮良=と孫ら計10人がロゴマークや文字の塗り直しを行い、「交通事故のない八重山を」とドライバーに呼び掛けた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肝疾患予防へ定期検査を 肝臓病公開講座

 全国と比べて高い沖縄県の肝疾患死亡率について考え、予防対策の強化につなげようと「肝臓病公開講座」(主催・八重山地区健康おきなわ21推進会議、琉球大学医学部付属病院肝疾患相談室)が28日午後、八重山合同庁舎で開催され、参加者約60人が県内の肝臓病の特徴やウイルス性肝疾患、生活習慣と肝疾患の関連などに理解を深めた。...

View Article


市、来月から受領委任払い導入

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山最大の大綱に熱気 大浜豊年祭

...

View Article

待ち遠しい拝所の建て替え

 ▽…名蔵自治公民館(上地正人館長)の豊年祭が29日、名蔵御嶽で行われた。拝所の老朽化と台風など天候不良で開催は4年ぶり。瓦などの崩落の危険性があった屋根は、瓦などを取り除き、ブルーシートで覆って急場をしのいだ。公民館ではことし、拝所の建て替えを予定しており、来年の豊年祭では真新しい拝所に旗頭や太鼓、踊りなどが奉納できそうだ。...

View Article
Browsing all 17071 articles
Browse latest View live