Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17071

今月30日は1978年に沖縄の交通方法が…

$
0
0

 今月30日は1978年に沖縄の交通方法が「車は右から左」に変更になった通称730(ナナサンマル)だ。1972年の本土復帰でドルから円への切り替え同様「アメリカ世(ユー)から大和世(ヤマトユー)」に「世替わり」の象徴だ▼石垣市では港と中心市街地を結ぶ要衝が「730交差点」と命名され、一角に記念碑も建立された。あれから40年。今では同交差点は八重山の街の変化、世替わりを映す“鏡”になった▼初めて同交差点で大きな変化を感じたのは15年ほど前。NHK「ちゅらさん」の“沖縄ブーム”で観光客と移住者が急増。通りは約80万人の観光客とレンタカーであふれ、経済は乱開発に危機感を抱く一方、大きく活気づいた▼ところが2008年のリーマンショックで観光客は60万人台に激減。不安を広げた▼それが2013年の新空港開港を機に再び増加に転じ、140万人目前まで激増。同交差点は従来の本土観光客に新たにクルーズ船で訪れる外国人観光客が加わり空前のにぎわいだ▼そういう南国の楽園に、あろうことか自衛隊という“黒船”がやって来て新たな「世替わり」が始まる。しかしそれは場合によって島の人々を戦争の恐怖、悲劇に陥れるものだ。そんな恐ろしい「世替わり」を良識ある市民は決して望まないだろう。(上地義男)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17071

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>