Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live

目標極め漢検に合格

 ▽…海星小学校の6年生2人が漢検2級に合格した。小学1年生から漢検合格を目指し、勉強に励んでいる児童ら。10級から挑戦し、コツコツと2級まで上ってきた児童ら。一つの目標に挑戦する姿は「すごい」の一言。さらに2級まで一度も落とさず、ストレートで合格というから驚きだ。今度は4月から通う中学での活躍に期待。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ぜひ初志貫徹を」 是正要求で町民の会

 文科省が竹富町教育委員会(慶田盛安三教育長)に直接是正要求を出した件で、町の子どもに真理を教える教科書採択を求める町民の会の仲村貞子代表世話人らは19日午後、慶田盛教育長を訪ね、町教委の姿勢を支持する激励文を手渡した。  激励文では「町の教科書採択に瑕疵(かし)はない。文科省の不当な要求に屈することなく、子どもたちのために初志を貫いてほしい」としている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月から鳩間小へ 千葉の山名さん家族

 来年度から鳩間小学校(石垣幸子校長)に通う山名元太君(6)と父親の雅俊さん(36)、母親の栄里子さん(39)、弟の虎太郎君(5)、幹太君(3)が19日転入手続きのため、竹富町役場を訪れた。  山名さん家族は千葉県野田市から鳩間島へ移住。友人のフェイスブックの記事で廃校の危機が迫っていることを知り、移住を考えたという。...

View Article

小浜製糖が操業終了

 1月16日から始まった竹富町小浜製糖工場の今期操業が18日終了した。  処理原料は前期実績より101㌧少ない2450㌧。収穫面積は65㌶と前期を約5㌶上回ったが、台風や干ばつ被害などで10㌃当たりの単位収量が約3・5㌧(前期4・3㌧)と悪化したことで、前期から減産した。  甘しゃ糖度は14・5度と基準糖度帯をクリア。製品歩留まり13・9%で、砂糖の生産量は370㌧だった。

View Article

米軍共同訓練反対だが阻止できない 与那国町議会一般質問

 【与那国】開会中の3月定例与那国町議会(前西原武三議長)は19日、一般質問に入り、田里千代基氏、崎元俊男氏、糸数健一氏の3氏が質問した。崎元氏がただした自衛隊配備後の米軍の受け入れについて外間守吉町長は「米軍との共同訓練は反対してきている」と、反対の考えを示しながら、日米地位協定や安保理など、日本のルールでは阻止できないとの見通しを示した。(2面に質問要旨)...

View Article


「仏作って魂入れず」自然環境保護条例 竹富町議会一般質問

...

View Article

北部地区の難視聴解消へ 石垣市議会一般質問

...

View Article

先日、会社で使用していたパソコンが壊れ…

...

View Article


先日、会社で使用していたパソコンが壊れ…

...

View Article


淡泊な市長就任式

 ▽…20日午前8時45分から市役所玄関前ピロティで行われた第19代石垣市長就任式。登庁した中山市長を部課長らが出迎えた。次は花束贈呈だ。どこで写真を撮ろうかと思案していたところ、なかった。事務方に後で聞くと、市長の意向で準備しなかったというが、花束贈呈は就任式を象徴するひとコマ。報道陣としては期待を裏切られた感じ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

22校から561人巣立つ

 郡内小学校の卒業式シーズンは20日にピークを迎え、この日だけで特別支援学校を含む22小学校で合わせて561人が中学校での飛躍を誓い、在校生や保護者らの祝福を受けながら6年間通った学びやを巣立った。  この日は石垣市の小学校15校、竹富町4校、与那国町3校で卒業式があり、市で525人、竹富町で20人、与那国町で16人が卒業した。...

View Article

新庁舎建設など計画 与那国町議会一般質問

 【与那国】3月定例与那国町議会(前西原武三議長)の一般質問最終日は20日、嵩西茂則氏が登壇した。  嵩西氏は2014年度から新庁舎建設など数多くの大型事業が予定されていることを取り上げ、「計画的にこなしていけるのか」とただした。外間守吉町長は「離島振興法や一括交付金などを活用していきたい」と国の補助や制度を有効活用して取り組む考えを示した。...

View Article

「早く正常な状態に」 竹富町議会一般質問

 開会中の竹富町議会(西大舛髙旬議長)は20日、一般質問3日目を行い、渡久山康秀、新田長男の2氏が登壇した。このうち、文科省から竹富町教育委員会に是正要求が出される中、昨年12月から教育委員1人が欠員となっている問題で新田氏は「提案権は私(町長)にあると言っておきながら、教育委員を提案せず、是正要求への対応は教育委員会でというのは相反している。一日も早く正常な教育委員会に戻すべきだ」と追及した。...

View Article


市長、具体化すれば見解表明 市議会一般質問

...

View Article

狂犬病予防注射料・登録料 課長の個人口座で管理

 石垣市の狂犬病予防接種事業にかかる公金の入出金が長年にわたり、環境課長の個人名義の口座で行われていたことが20日、分かった。公金の収入や支出はすべて歳入歳出予算に編入しなければならないという地方自治法上の原則に違反する行為で、監査委員を務める石垣亨氏が20日、市議会一般質問で明らかにした。...

View Article


あなどれない

 ▽…「春分の日」の21日、八重山地方では1月中旬並みの気温となった。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉をよく聞く。「彼岸」は春分・秋分を中日にした前後各3日の7日間。石垣島地方気象台の週間天気予報では、24日ごろには気温が上昇し始める見込みで、昔からの習わしや伝承もあなどれない。...

View Article

4月から散歩コースの八島小東周辺が大きく…

...

View Article


沖縄の文化を支える三線

■音と形の美を追究  去る3月4日の「三線の日」には、八重山をはじめ県内、県外、海外で多彩なイベントが実施されたことは、本紙の報道などでご承知のことと思う。第22回目を迎え、八重山では「弾きならしょうら ばがすぃまぬ肝心」をテーマに総勢およそ250人が「鷲ぬ鳥節」など14曲を高らかに会場に響かせた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山から8人が特選 読売学生書展

 第35回読売学生書展(読売新聞社主催)で茅原書藝會八重山支局と真喜良教室に通う児童生徒8人が特選を受賞した。  同展は、1月28日に福岡市内の福岡市美術館で開かれ、九州、山口、沖縄の小中高校生が1万4399点を応募。八重山からは62点の応募があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比川小でただ一人の卒業式 「中学でも頑張る」

 【与那国】比川小学校(比嘉良成校長、児童9人)は20日、同校体育館で卒業式を開き、唯一の卒業生となった長濵菜々美さんの門出を地域住民たちが温かく祝福した。4月からは、祖納の与那国中学校にスクールバスで通学することになっており、多くの友達ができる中学生活を楽しみにしている。...

View Article
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>