Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17197

あなどれない

$
0
0

 ▽…「春分の日」の21日、八重山地方では1月中旬並みの気温となった。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉をよく聞く。「彼岸」は春分・秋分を中日にした前後各3日の7日間。石垣島地方気象台の週間天気予報では、24日ごろには気温が上昇し始める見込みで、昔からの習わしや伝承もあなどれない。 

 ▽…クジャクの駆除作業継続を決めた2013年度第2回竹富町クジャク防除対策協議会。本格的な駆除に向けて、すでに試験的にクジャクの卵を駆除するための探索犬を小浜島に導入しているという。世界自然遺産登録への核となる西表島にクジャクが渡れば取り返しの付かない事態も予想され、一日も早い駆除が求められている。

 ▽…将来型着陸誘導システム「GAST-D」を開発した独立行政法人電子航法研究所(ENRI)が南ぬ島石垣空港で飛行実験を行っている。実験に使っている専用機の形と塗装が石垣航空基地所属の航空機に似ていることから、空港ターミナルの展望デッキから見ていた女性は「何かの訓練かねぇ」と不思議顔。お間違いのないように。

 ▽…水産総合研究センター西海区水産研究所亜熱帯研究センターの調査で明らかになったナミハタの帰巣性。これによってナミハタは、産卵を終えた後も生息している場所に戻ってくることが分かった。オスが長く産卵場にいるという漁業者の経験知も、科学で裏付けられた。こうしたデータがあれば、資源管理に自信をもって取り組める。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17197

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>