Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17169 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海の生き物を観察 真栄里海岸

 石垣島サンゴウィークの一環として、海の自然教室イノーのコーラルウオッチ(環境省那覇自然環境事務所主催)が2日午後、真栄里海岸で開かれ、親子連れなど約40人が参加、サンゴ礁の生き物を観察した。  参加者は真栄里海岸のイノー(サンゴ礁に囲まれた浅瀬)を歩き、水中メガネとサンゴの健康度を示す色見本を使ってチェックした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建て替え工事が急ピッチ 与那国町立祖納保育所

 【与那国】施設の老朽化に伴う祖納保育所の建て替え工事は、本年度内の完成に向けて急ピッチで作業が進められている。施設は、これまでになかった2、3歳児のランチルームや0、1歳児のほふく室に畳間を新設する。現保育所は、1977年に町内初の認可保育所として開所し、今年で37年目。新施設は、5月の供用開始を予定している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「海をきれいに」 漂着ごみ76個分回収

 石垣島サンゴウィーク2014(同実行委主催)のイベントとして毎年行われているビーチクリーンが2日午前、伊野田海岸で約50人が参加して行われ、2時間の清掃でごみ袋76個分とブイ16個を回収した。  清掃は今年で4回目。石垣市観光交流協会青年部の宮里安一部長は「悪天候で当日の一般参加は中止したが、現地の案内などが不十分で申し訳ない。悪天候の中、清掃に参加したくれた皆さんに感謝したい」とあいさつ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本大臣が与那国視察 ジェット機就航など要請

 【与那国】山本一太沖縄北方対策担当相が2日、大臣就任後初めて与那国町を訪問。風力発電施設や長命草加工処理施設、町立与那国診療所などを視察したほか、外間守吉町長から与那国石垣路線のジェット機就航や祖納港整備など4項目の要請を受けた。山本大臣は「要望はしっかり受け止め、政府としていろんな側面から検討させていただく」と述べた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白保初の女性市議誕生 市議補選は東内原氏

 石垣市議会議員補欠選挙は2日、石垣市長選と同時に行われ、即日開票の結果、中山氏とセットで戦った新人で保育士の東内原とも子氏(57)が1万4513票を獲得し初当選した。新人の農業委員会会長の崎枝純夫氏(58)は1万2724票で及ばなかった。  東内原氏は白保初の女性市議となる。白保の自宅では、当確の報で歓喜に包まれ、東内原氏は支持者らと抱き合い、喜びを分かち合った。...

View Article


戦いすんで…

 ▽…石垣市長選から一夜明けた3日朝、選対本部となっていた事務所を訪れると、支持者らがすでに後片付けを行っていた。中山選対事務所は宴の後。喜びに包まれたであろう、宴会の残り香があった。燃えに燃えた一週間が終わり、この日から普通の生活に戻った。...

View Article

浜崎町が海だったころ、付近の護岸でよく…

...

View Article

若さと行動力で地域振興

■中山氏、圧勝で再選  2日に投開票が行われた石垣市長選挙は、現職の中山義隆氏(46)が自公の厚い組織力にも支えられ、前職の大浜長照氏(66)に4000票余の大差をつけて圧勝、保守として鬼門の2期目も突破して再選された。市民は再び若さと行動力の中山氏に石垣市のまちづくり、経済振興を託した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JTAが機内販売

 【那覇】南ぬ島石垣空港開港1周年を記念し、日本トランスオーシャン航空(佐藤学社長)は4日から、オリオンドラフトビールデザイン缶の機内販売を開始する。  販売に先立ち3日午後、那覇空港で同社客室乗務員の饒平名真希さんが「1周年を迎え、新しい空港をお客さまに楽しんでもらえるようオリオンビールとともに魅力を発信していきたい」と販売をPRした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い思いに飛行機描く ワークショップで約100人が参加

 石垣島に縁のあるクリエーターを発掘し、美しい島の魅力を発信する「石垣島Creative Flag」プロジェクトの一環として1日午後、市役所ピロティで飛行機を描くアートワークショップが開かれ、子どもたちを中心に市民約100人が参加した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防火パレードで「火の用心」

 「消すまでは 心の警報 ONのまま」を全国統一防火標語に春季火災予防運動が1|7日の1週間、全国一斉に展開。石垣市消防本部(大工嘉広消防長)は3日午後、同本部で出発式を行い、おそろいのハッピを着たあまかわ幼稚園幼年消防クラブの園児や、女性防火クラブの会員らとユーグレナモールでパレードし「火の用心」を呼びかけた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

墓地整備基本計画策定へ 竹富町

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「住民投票も視野」 自衛隊配備で中山氏

...

View Article


議会も明暗くっきり

 ▽…石垣市議会の3月定例会が4日開会した。市長選からわずか2日後に、戦った相手と顔を合わせることになり、「ほとぼりも冷めないのに」とこぼす議員も。勝ち組と負け組では表情も違う。与党議員のうち2人は黄緑色のネクタイをして中山カラーをPR、勝利の余韻に浸っていた。...

View Article

昨日は「さんしんの日」できょうは、語呂合…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

250人が大合奏 さんしんの日

 「弾き鳴らしょうら ばがすぃまぬ肝心」をテーマにした南ぬ島石垣空港開港一周年記念・第14回さんしんの日「サンシン大合奏会」(主催・同実行委員会、市文化協会)が4日午後、八島小学校体育館で開かれ、子どもから大人まで総勢約250人が合奏し、会場に三線の音色を響かせた。  合奏会は2001年から毎年恒例の行事。今年は南ぬ島石垣空港開港一周年記念、第19回石垣市民総合文化祭の関連イベントとして開かれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「犯罪のないまちを」 ちゅらさん運動10周年

 八重山署(小禄重信署長)は3日夕、自主防犯ボランティア団体11団体など青色回転灯を取り付けた車両を集めてパトロールを行った。安心安全な地域社会の実現を目指して毎月3日に展開している「ちゅらさん運動」の10周年にちなみ、県内で一斉に実施された。  同署管内の刑法犯認知件数は2003年の1081件を最高に年々減少しており、13年は365件でピーク時より66.2%減少した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイテム購入で高額料金請求も トラブル多発

 子どもがインターネット上のオンラインゲームで遊び、クレジットカード会社から高額な料金が請求されるトラブルが全国的に多発しており、県民生活センター八重山分室にも数件の相談が寄せられていることが4日までに分かった。中にはカード会社から13万円も請求される事例があり、同分室では「大人が無料と思っていても、子どもがアイテムなどを購入してしまうことがある」として注意を呼びかけている。...

View Article

新八重山病院で質疑 県議会一般質問

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発達支援システム構築へ 石垣市

 石垣市議会は3月定例会初日の4日、障がい児・者の親の会5団体から提出のあった発達支援システムの構築に関する陳情を全会一致で採択、「福祉サービスの向上のためにも早期の発達支援システムの構築が必要」として当局側の対応を求めた。市民保健部によると、4月から市健康福祉センターに窓口を設置、これまで関係課が個別に応じていた相談事業を一本化し、横の連携を密にした支援システムづくりを進めていくという。...

View Article
Browsing all 17169 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>