Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live

「今、辺野古で何が起こっているのか。自分の…

...

View Article


町長の規範意識を疑う

■公文書の日付を改ざん  竹富町議会百条委員会の調査報告に対する川満栄長町長の発言に正直驚いた。2012年度一般会計補正予算の専決処分決裁日時について、自らも訂正を申し出て不適切な事務手続き・処理があったことを認めながらも、「職員を信頼して仕事しているので違法性の認識は全くゼロだった」とか、「百条委は誰にも利益を与えていないし、町民にも職員にも議会にとってもマイナスだった」などの一連の発言だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

流れ星の撮影に成功 東京在住の上野結貴君

 夏休みを利用して約1カ月間、石垣島で星空観察をしている東京都墨田区在住の上野結貴君(ゆうき・7)=小2=が25日午後9時ごろ、流れ星の撮影に成功した。  家族で石垣島を訪れている結貴君は、父の貴弘さんと宮良の高台で約1カ月前から流れ星の撮影に挑戦。25日に北方の空で西から東へ流れる一筋の流れ星をカメラに収めることに成功した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全教科で全国平均上回る 竹富町

 竹富町教育委員会(慶田盛安三教育長)は26日、2014年度の全国学力テストの結果を公表した。それによると、前年、正答率が全国平均を下回った小学校の算数A、同Bを含め、小、中学校とも全教科で全国平均を上回り、県平均も全教科で大幅に上回っている。  学力テストは文科省が4月22日に全国一斉に実施。竹富町では小637人と中346人を対象に行われた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマネコの幼獣保護 交通事故、今年3件目 西表島

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

館外活動の拡大検討 石垣市子どもセンター

 石垣市健康福祉センター内にある子どもセンター(所長・運道徹児童家庭課長)は2010年2月のオープン以来、年間2万人以上に利用されている。13年度は2万5408人(12年度2万2184人)を数え、前年度から3000人余り増えた。ニーズは年々高まっているが、センターから離れている地域の子どもたちにとっては利用しにくいため、同課は館外活動「とびだせ児童館」の拡大を検討している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那国、キビに枯れあがり 7月の雨、平年の4分の1

 【与那国】与那国島では7月から少雨傾向が続いており、サトウキビでは、葉が丸まるロール現象に加え、枯れあがりも始まっている。今期の生産量は4174㌧を計画しているものの、町産業振興課では「立ち枯れや収穫への影響が懸念される」と危機感を募らせており、4台の散水車をフル稼働させ、ほ場へのかん水に取り組んでいる。生産農家は「このままでは収穫ができず、破産する」と悲鳴を上げている。...

View Article

首相も?

 ▽…初めて西表島を視察した牧原秀樹環境政務官。昨年はハワイやボルネオ、インドネシア、アフリカなどを訪問したが「日本にこんな素晴らしいところがあるとは…」と西表島の豊かな大自然を称賛。「機会があれば安倍総理にも伝えたい」と話し、世界自然遺産登録に向けた作業が進む中、初めてとなる首相の西表入りも間近?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金城君(真喜良小5年)が最優秀 八重山から11年ぶり

 本年度のJAおきなわちゃぐりんフェスタ(JAおきなわ主催)のちゃぐりん記事活用体験発表会が24日、沖縄市民会館中ホールで開かれ、八重山支店代表の真喜良小5年、金城海琉(かいり)君(10)が最優秀賞となった。八重山からの最優秀賞は11年ぶり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「かもめ~る」で表彰 ぱいーぐるもエール

 全国郷土紙連合と日本郵便が共同で企画した「2014ご当地キャラ『かもめ~る』大作戦」で、本社推薦の「ぱいーぐる」に届けられた応募はがきの入賞者への表彰式が27日午前、八重山郵便局で開かれた。表彰を受けたのは、ぱいーぐる賞の城間樹奈さん(平真小4年)と八重山郵便局長賞の井上春鈴さん(石垣小4年)、八重山毎日新聞社長賞の東愛梨さん(平真小4年)。...

View Article

那覇石垣は継続運航 中山市長にスカイマーク

 出張中の中山義隆石垣市長は27日、東京都内のスカイマーク本社(西久保慎一社長)で西久保社長と面談し、石垣−那覇路線の継続運航を口頭で要請した。  中山市長によると、西久保社長は同路線の運航を継続し、現行運賃を維持したいとの考えを示した。来年1月から2月にかけ、農協観光のチャーター便として石垣着11便の運航も計画しているという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマネコ事故防止でフェンス 多発の高那地区に設置

 【西表】国の特別天然記念物に指定されているイリオモテヤマネコの交通事故防止に向けて、竹富町は27日までに、事故や子ネコの目撃例が多発している西表島高那地区の県道両側に延長600㍍のヤマネコ侵入防止フェンスを設置した。  ヤマネコの交通事故は昨年、過去最多となる6件発生し、5匹が死んでいる。今年は、26日未明に西表野生生物保護センターが保護した幼獣1匹を含めて3件発生、2匹が死んでいる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣ダムきょうから配水停止 平喜名揚水機場事故で影響

 平喜名揚水機場の落雷事故で送水が受けられなくなっている石垣ダムは27日現在、貯水量が減少し、石垣島土地改良区(理事長・中山義隆市長)は「取水が困難な状況になった」として、28日から農業用水の配水を停止する。同ダムは緊急的に名蔵ダム系統から送水を受けており、取水が可能な貯水量になれば配水を再開する。約1週間後を見込んでいるが、数日で配水を再び停止することになる見通し。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3次元海底地形図が完成 名蔵湾の沈水カルスト

...

View Article

めったに見られない

 ▽…大雨時に慢性的に浸水被害を受けてきた村中書店はこのほど、店舗をかさ上げして対策をとった。「30年余り、大雨が降る度に悩まされてきた」という店主の村仲用三さん。長年解決しなかった問題だけに、雨水管を敷設する石垣市下水道課の浸水対策事業を「ほんとに浸水被害がなくなるのか」と注視する。...

View Article


文科省が全国の小学6年生と中学3年生を対象…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポスター掲示板設置進む 市内は146カ所予定

 3市町議会議員選挙の告示が迫り、石垣市内では告示用の横断幕や選挙ポスター掲示板の設置作業が進んでおり、選挙間近の様相を呈している。  石垣市選挙管理委員会によると、市内には146カ所にポスター掲示板を設置する計画で、29日までには完了する予定。すでに予定候補者には地図を配布した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お手柄郵便局員に感謝状 詐欺被害を未然に防止

 八重山警察署(仲村智成署長)は28日午前、詐欺被害を未然に防いだとして石垣新栄郵便局の岸本謙局長(40)と同局社員の清川麻衣子さん(41)に感謝状を贈った。  これは、今年6月4日、同郵便局窓口に現金の郵送を依頼してきた高齢の女性から詐欺被害が疑われたことから清川さんが郵送を断念させ、岸本局長を通して八重山署に報告した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

進路考えるきっかけに 琉大生がアドバイス

 中高生と大学生が直接触れ合い、進路や将来について考えるきっかけにしてもらおうと、琉球大学は27、28の2日間、石垣市立図書館で「第2回琉大塾」を開き、八重山出身の学生ら12人が大学生活などについて紹介した。  離島支援プロジェクト「知のふるさと納税」琉大コミュニティキャンパス事業の一環で、昨年に続き2回目。2日間で延べ約50人の中高生が参加した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来週にも野生復帰か 交通事故のヤマネコ

 【西表】26日未明に西表島高那地区の県道で保護されたイリオモテヤマネコの幼獣について、環境省西表野生生物保護センター(福田真自然保護官)は9月にも野生復帰させる方向で検討している。同幼獣は頭付近のかすり傷や血液検査の結果から交通事故に遭ったとみられ、現在は回復に向かっている。放獣が成功した場合、交通事故からの野生復帰は初めてとなる。...

View Article
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>