Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17169 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市文化財に追加指定へ

 石垣市教育委員会(石垣朝子委員長、委員5人)は30日開いた第4回定例会で、2010年に市の文化財に指定された宮良浜川原(ハマンガー)のヤラブ(テリハボク)並木の追加指定と、長田大主の子孫が守ってきた長田家墳墓の2件について市文化財審議会に諮問することを承認した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオヒキガエル捕獲大作戦 八重農生も“初参戦”

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

火災警報器設置率68% 石垣市

 住宅用火災警報器が義務化されて6月1日で3年が経過したが、石垣市で設置率が68%、条例適合率が59%に上っていることが総務省消防庁の調査結果で分かった。住宅用火災警報器は就寝中に火災に巻き込まれて死亡する人が全国的に相次いでいるのを背景に2011年6月1日から全住宅への設置が義務化され、消防庁では3年経過した今年6月、全国統一の訪問調査を実施した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光地の管理、不十分 初の視察で確認

 8月の観光トップシーズンを前に、八重山ビジターズビューロー(理事長・高嶺良晴石垣市観光交流協会会長、YVB)が石垣島の観光地を視察したところ、トイレが使用不能になっていたり、アクセス道路沿いに雑草が繁茂していたりするなど、不十分な施設整備や施設管理の実態が浮き彫りになった。高嶺理事長は「観光地によって管理状況の差がはっきりと出ていた。特に底地ビーチがよくない」として改善を求めている。...

View Article

先日夜、タクシーを拾うため酔い覚ましを兼ねて…

...

View Article


すっかり定着

 ▽…今春、栃木県の「那須ブラーゼン」に加入した新城雄大が、フリートレーニング期間を利用して帰島している。新城は5カ月過ごす那須の合宿所の方が「マイホームのようで落ち着く」と笑った。レースでも応援ののぼりが立ったり、手作りのうちわを手にするファンがいたりとすっかり定着しているようだ。後は力をつけて活躍する姿に期待したい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「夏休みの宿題はお早めに」 市立図書館

 石垣市立図書館(吉見武浩館長)の夏休み調べものコーナーが7月19日から始まり、大勢の子どもたちが利用している。9月7日まで。  夏休みの自由研究や調べものに生かしてもらおうと毎年開催。ことしは自然や歴史、植物、工作、感想文の書き方などのほか、八重山関係の本など約500冊を展示。県立図書館八重山分館からも100冊借りたという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国の舞台はつらつ いばらき総文2014

 【茨城県神栖市】第38回全国高等学校総合文化祭「いばらき総文2014」(同実行委員会主催)が7月29〜31日、神栖市文化センターで開かれ、八重山商工高校と八重山高校の郷土芸能部が郷土芸能部門に出場し、いきいきとした踊りで会場を魅了した。入賞は逃したものの、両部とも「みんながまとまった」(八商工の砂川らな部長)、「力を出しきれた」(八重高の名嘉夏海部長)と納得のステージとなった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「みょうら旗頭」復元へ 石垣字会

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12陣営から22人が参加 竹富町議選説明会

 任期満了に伴い9月2日告示、7日投票、8日開票の竹富町議会議員選挙(12議席)に向けて、町選挙管理委員会(那根淳委員長)は7月31日午後、立候補届け出等説明会を町役場で開き、立候補予定者12陣営から22人が参加した。町議選には31日時点で説明会に参加した各陣営の立候補予定者12氏ほか、5氏が出馬する見通し。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

説明会に29人出席 石垣市議選

...

View Article

どう保全する宮良殿内

■八重山の上流士族の建造物  新石垣空港の開港によって、観光客が急増し、昨年は94万2964人と過去最高を達成した。今年も今のまま推移すれば100万人に達することは確実であろう。  それに伴い観光地の整備、管理は急務であろう。八重山を代表する観光名所に宮良殿内がある。1819年ごろに家屋や庭園が造られたといわれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津村さん3位に入賞 年代別SUP世界大会

 スタンド・アップ・パドルボード(SUP)の世界最高峰の大会「モロカイ2オアフパドルボードチャンピオンシップ」世界大会が7月27日にハワイで行われ、石垣市から出場した津村力さん(61)=真栄里=がソロのオープンクラス50歳以上で3位入賞を果たした。  同大会は、ハワイモロカイ島からオアフ島までの53㌔の海峡を渡る世界一過酷なレースと言われ、国内外のトップ選手が集まった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょうから隕石展 10日まで博物館

 「地球にやってきた星 隕石展」が2日から10日まで石垣市立八重山博物館特別陳列室で開かれる。南の島の星まつり2014の関連イベントで、北海道なよろ市立天文台と石垣島天文台などの共催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅券受け取りスムーズに 石垣市

 旅券(パスポート)を受け取る際に必要となる県収入証紙の取り扱いが2013年7月から市町村でも可能となり、石垣市役所では7月22日から市役所売店で購入できるようになっている。これまでは銀行などで入手せざるを得ず、不便を強いられてきたが、市役所内でワンストップサービスが受けられるようになった。一方、竹富町と与那国町は役場内で取り扱っておらず、今後の検討課題としている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「心でおもてなしを」 観光の日

 「観光の日」の1日、石垣市観光交流協会青年部(山内昌一郎部長)は南ぬ島石垣空港で「観光の日歓迎レセプション」を行い、観光客にパインアップルやシークワーサージュースなどを振る舞った。また2014年にちなみ、この日の2014人目の到着客に記念品を贈った。県八重山事務所がまとめた郡内の観光入域客数は5月末現在で42万8087人と前年を30%上回り、好調に推移している。...

View Article

竹富町は17人が名乗り 竹富・与那国町議選

 任期満了に伴う竹富町議会議員選挙(定数12)と与那国町議会議員選挙(定数6)は2日、9月2日の告示まで1カ月と迫った。竹富町議選は現職8人、元職2人、新人6人が出馬の意思を固めた。竹富島で後継者擁立が難航しているほか、西表島西部地区で別の新人2人が立候補を検討している。与那国町議選は現職5人、元職1人、新人1人の7人による少数激戦が濃厚となっている。   【竹富町議選】...

View Article


よそとの競争で価格を少しでも安くするためと称し…

...

View Article

「できれば復元も」

 ▽…旧真栄里首里大屋子家の解体から20年余が経過し、早期の復元を求める声が上がっている。解体に関わったのは、当時責任者を務めていた石垣英和さん(83)を含めて2人のみとなった。石垣さんは「生きている間に復元が決まったと聞けたらそれで良い」と話すも、「でもできたら復元に関わりたい」と建物に懸ける思いを吐露。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

移民2、3世と交流へ

海外に移民した沖縄県民の2世や3世を本島に招待し、県内の中高校生と生活をともにしながら沖縄の歴史や文化、自然などを学習する「2014ウチナージュニアスタディー」(県主催)に石垣市から大久勝利君(16)=八重山高校1年=と下地小春さん(15)=石垣中学校3年=が参加する。  これは、3日から1週間の日程で、浦添市にあるJICA沖縄の施設を中心に行われ、県内から15人が参加する。...

View Article
Browsing all 17169 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>