いまかいまかと到着待つ
▽…2日告示された石垣議会議員選挙。各選対事務所はいまかいまかと、届け出順の報告と選挙の七つ道具の到着を待った。出陣式・出発式は予定していた開始時刻になっても始まらず、ある陣営では「何で連絡が来ないのか。もう早く始めよう」としびれを切らす支持者も。出はなをくじかれた格好だが、式では「頑張ろう」と一致団結。...
View Article大浜、2年ぶり総合V 郡民陸上
第38回八重山郡民体育大会・第82回八重山郡陸上競技大会(八重山郡体育協会・沖縄陸上競技協会主催)は最終日の2日、石垣市中央運動公園陸上競技場で37種目で地域の誇り懸けて熱戦を繰り広げた結果、総合で大浜が優勝、2年振りに王座に返り咲いた。...
View Article30人が必勝向け気勢 石垣市議会議員選挙
9日投開票の石垣市議会議員選挙(定数22)は2日告示され、予定していた現職15、新人11、前・元職4の計30人が立候補を届け出、7日間の選挙戦を開始した。それぞれ出陣式や出発式を行い、必勝に向け気勢を上げた。各陣営は3日から始まる期日前投票を重視しており、初日から全力投球する。期日前投票は市中央運動公園野球場会議室で8日まで午前8時半から午後8時まで。(3面に候補者プロフィル、8、9面に関連)...
View Article念願叶い初の世界の舞台
▽…オーストラリアで開催されるトライアスロンの国際大会に出場するエイジ部門の日本代表に、八重山から富崎義明さんと川原千賀子さんが選ばれた。富崎さんは9年ぶり、川原さんは念願叶って初の世界の舞台。ただ心配なのは開催地の季節が北半球とは真逆の真冬だということ。過酷なレースが予想されるが、「自分たちも石垣島で冬場もずっと練習している」と冷静。...
View Article富崎、50位目標に 川原、自己最高を
オーストラリア東海岸のゴールドコーストで12~16日に開催されるITU世界トライアスロンシリーズグランドファイナルに、エイジ日本代表として、八重山から富崎義明(52)=石垣市新川=と川原千賀子(55)=市登野城=の2人が出場する。富崎は2009年以来2度目で、川原は念願の初選出。12日のアクアスロン(スイム、ラン)、16日のトライアスロンに出場する。...
View Article竹富島を準景観地区に 指定に向けて協議を開始
竹富町の景観計画審議会(会長・池田孝之琉球大学名誉教授、委員9人)は3日、竹富島の環境や景観の保全策を強化する準景観地区指定に向けた協議を開始した。町役場で開かれた2018年度第1回会議で、事務局は▽景観保全地区のエリア▽景観保全の方針と準景観地区制限の方針、ルール作り▽宅地造成や建築行為の手続き|について説明した。...
View Article石垣支所優先が過半数 竹富町議選
竹富町議会議員選挙(定数12)の立候補予定者15人に、八重山毎日新聞社が役場移転に関するアンケートで西表大原の本庁舎、石垣支所、出張所(竹富、小浜、黒島、鳩間)のいずれの建設を優先するか聞いたところ、利便性や行政サービスを担保する観点から石垣支所派が9人と過半数を占めた。本庁舎優先は西表の候補者3人にとどまった。...
View Article環境アセス要請を望む
豊年祭に旧盆と行事が続いたと思ったら今度は選挙である。市民にとっては息をつく暇がないというのが実感ではないか。石垣市議会議員選挙が2日告示され、定数22に対して30人が立候補した。9日には投開票される。 ■陸自配備争点...
View Articleユンタ歌い、表情生き生き
▽…200回を迎えたあかゆらグループの「ユンタを歌う会」の記念祝賀会でユンタやジラバ、唱歌などを歌う利用者たちの表情が非常に生き生きとしていて印象的だった。職員の中には若い人たちもいたが、一緒になって歌う姿から、世代を超えて心が一つになっている感覚を覚え、ユンタやジラバなどを含めた音楽の力のすごさを感じた。文化の継承も含めて、今後も楽しみながら活動を継続していってほしい。...
View Article農水産振興で認識共有 県と3市町
県農林水産部(島尻勝広部長)と八重山圏域市町との行政懇談会が4日午後、石垣市健康福祉センターで行われ、同部と3市町の農林水産関係職員ら61人が一堂に会して意見を交わし、農林水産業振興に関する課題について認識を共有した。懇談会は、県全体の農林水産行政を円滑かつ効率的に推進することを目的に県内各地で行っており、八重山では初開催。...
View Articleライフジャケット着用を呼び掛け 石海保
石垣海上保安部(花井宏泰部長)が8月末時点でまとめた八重山地区の海に関する人身事故者16人(前年同期3件減)のうち12人、また死亡者5人(同2件増)全員がライフジャケットを非着用だった。同部は「沖縄のマリンレジャーシーズンは11月まで続く。レジャーの際はライフジャケットを着用するなど、事故対策を徹底してほしい」と呼び掛けている。...
View Article5日間の超短期決戦に突入 竹富町、与那国町議選
竹富町議会議員選挙(定数12)と与那国町議会議員選挙(定数10)は4日告示され、竹富町で現職9人、新人6人の計15人、与那国町で現職6人、前職1人、新人5人の計12人と、これまで出馬の意向を示していた全員が届け出た。各陣営では支持者を集めて出発式・出陣式を行い、5日間の超短期決戦に突入した。竹富町は9日投票、10日開票、与那国町が9日に投開票される。期日前投票は5日から8日まで行われる。...
View Article集票合戦、激しく
▽…石垣市議選が6日から「三日攻防」に入り、集票合戦が激しくなる。有権者は何を基準に1票を投じるのか。ある候補者は「違いがあるのは陸自配備の是非。候補者は自分の信念を訴えればいい。あとは有権者が判断する」ときっぱり。本来はそうあるべきだが、支持してくれる有権者にもいろんな考えがあるので、そう単純にはいかないという側面もあるようだ。...
View Article2年生194人が職場体験 石垣中学校
石垣中学校(宮良信浩校長)の2年生194人が4日から3日間、石垣市内の54事業所で職場体験を行い、さまざまな事を学んでいる。 このうち、Booksきょうはんやいま店(国仲直美店長)では、大城碧(あおい)君(14)と船道海静君(13)の2人が、国仲店長の指導を受けて、雑誌や書籍の検品、本を透明なフィルムで包むシュリンクがけなどの業務を実習した。...
View Article「この経験を将来に」
8月20日から11日間、石垣市から姉妹都市ハワイ州カウアイ郡へ派遣され、30日に帰島した白保中学3年の髙橋満月さん(14)、大浜中学3年の藤原倫さん(同)、石垣中学校3年の山内琉大君(同)の3人が5日夕、石垣市役所で、派遣中に学んだことや感じたことを中山義隆市長に報告し「この経験を将来に生かしたい」と語った。...
View Article各候補、支持固めに全力
22議席を30人が争う石垣市議会議員選挙(9日投開票)は、6日から終盤の「三日攻防」に入る。今選挙では「票読みが難しく、当落の線上前後はだんご状態になるのではないか」との予想が支配的となっているため、どの陣営も1票でも多く積み上げようと残る3日間で追い込みをかける。4日の告示と同時に終盤戦に入っている竹富町議選、与那国町議選の各候補者もラストスパートをかける。...
View Article