▽…2日告示された石垣議会議員選挙。各選対事務所はいまかいまかと、届け出順の報告と選挙の七つ道具の到着を待った。出陣式・出発式は予定していた開始時刻になっても始まらず、ある陣営では「何で連絡が来ないのか。もう早く始めよう」としびれを切らす支持者も。出はなをくじかれた格好だが、式では「頑張ろう」と一致団結。
▽…2日から始まった石垣市議会議員選挙に続き竹富、与那国の両町も4日から町議会議員選挙に突入する。これで八重山は4年に一度の選挙一色に染まり、各島々では選挙カーから候補者をアピールする声が響く。八重山はまだまだ観光シーズンで、これから団体客が増える。訪れた観光客も「何事か」と驚くかもしれないが、陣営側も交通安全を意識した”無事故無違反選挙”の徹底を。
▽…おきなわ県民カレッジ広域学習講座の最終講座で受講者約20人が米為御嶽など15カ所を巡って石垣市内の史跡を探訪した。これまでの講座では島の素材を活用した薬膳料理作りや紙すき、星文化などを学び、島の“宝”を再認識。今回の史跡探訪は西側のみだったが、東側も行きたいと感じた人も多いだろう。島の宝や文化を守り、伝えていくためにもまずは知ることから。学んだことは大きな財産になったに違いない。