Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那国の水産品、開発販売を強化 マグロとカツオを活用

 【与那国】与那国町漁協(嵩西茂則組合長)は今年2月、㈱与那国水産加工(東郷清龍代表取締役)=与那国=などとともに内閣府沖縄総合事務局から農商工連携事業計画の認定を受け、与那国島近海で捕れたマグロやカツオを活用した商品の開発・販売を強化していく考えだ。漁協と同社はこれまでも商品開発などで連携しており、向こう5年間の同事業で計3000万円を活用、ブランド化を狙う。...

View Article


今年5月、県紙で作家の吉田啓さんによる

 今年5月、県紙で作家の吉田啓さんによる「名優たちの沖縄」という連載があり、その中で映画「太陽の子(てぃだのふぁ)」に出...

View Article


「沖縄戦」どう伝えるか

■戦争の足音近づく  今年も23日の「慰霊の日」を前に郡内の各小中高校で平和学習が開かれている。同学習で八重山平和祈念館を訪れた学校も多いだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

106個のヤシの実流す 渥美半島観光ビューロー

 愛知県の渥美半島観光ビューロー(旧田原観光協会)は19日午前、「やしの実流し~愛のココナッツメッセージ~」を行い、同ビューローの関係者やヤシの実を購入した石垣市民ら合わせて30人余りがミス八重山とともに鳩間島沖で106個のヤシの実を海に流した。島崎藤村の叙情詩「椰子の実」にうたわれる「名も知らぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ」の「遠き島」を石垣島に見立てて行っており、28回目。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

半世紀ぶり規格統一へ 考案者の蔵元氏ホッと

 【与那国】町は18日までに、町章について線幅を外円直径の10分の1などとする寸法を決めた。1965(昭和40)年の町章制定以降、ようやく線幅、線の切れ目の比率が定まり、デザインの規格が統一されることになる。これに併せ、青地に白色の紋章を配した町旗も作成しており、近く学校など公的機関や郷友会などに配布する予定だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御神崎を国の登録記念物に 名勝に追加指定

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白浜2年連続アベックV 職域はカヌーガイド会が4連覇

 【西表】白浜公民館(大城一文館長)の白浜海神祭が19日、白浜港で開催された。公民館と婦人会の対抗ハーリーでは白浜公民館と白浜婦人会が2年連続のアベック優勝を果たし、職域対抗ハーリーでは西表カヌーガイド会が4連覇を達成した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各漁港は大勢の観客 団体は川良山グループ

 ユッカヌヒー(旧暦5月4日)の19日、八重山各地でハーリーが行われ、海人の祭典を一目見ようと、各漁港には大勢の観客が詰め掛け、色鮮やかなそろいのTシャツを着た出場者らでにぎわった。ハーリーが始まると、ゴール前では応援の人たちがつかんでは引き寄せる動作を繰り返し、サバニを少しでも早く迎えようと声援を送った。サバニのこぎ手たちは波しぶきを上げながら力いっぱいエークをこいだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

各地で海神に祈り 中・西合同が総合8連覇

...

View Article


6月がこうも暑くては。このまま盛夏へ…

...

View Article

用高記念館に新たな歴史

 ▽…国際殿堂入りを果たした具志堅用高氏が20日、石垣中学校22期還暦祝賀会のため帰省した。持参した記念指輪を見せてもらったが、価値の重みを感じさせる指輪だった。「今はテレビなどで見せないといけないが、来年には記念館に置けるのではないか」と記念の品々を展示する考え。新川の実家近くにある具志堅用高記念館にまた新たな歴史が加わる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国高校野球沖縄大会 八重高は初戦突破

夏の甲子園への出場権を懸けた第97回全国高校野球選手権沖縄大会(主催・県高野連、朝日新聞社)が20日、沖縄セルラースタジアム那覇など3会場で始まり、八重山3高校がそろって登場した。八重高は初戦を突破し2回戦へ、八重農は1回戦で敗れた。八商工は延長十回で降雨のため引き分け再試合となった。再試合は21日午後2時から宜野湾市立野球場で行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山高校郷土芸能部 東北公演本番に向け熱演

 八重山高校郷土芸能部(佐久川真希部長、35人)の東北復興支援かけはし交流公演資金造成チャリティー公演(同実行委員会主催)が20日夜、石垣市民会館大ホールで行われ、部員たちがこれまで練習してきた成果を披露し、超満員の観客を魅了した。  8月16日に行われる東京公演と同17日から岩手県の北上市や釜石市など4カ所を巡る「東北復興支援・かけはし交流公演」に向けて開催した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

多彩な競技、ひたむきに汗

 第4回八重山地区障がい者スポーツ大会(八重山地区障がい者文化・スポーツ振興会主催)が20日、石垣市中央運動公園陸上競技場で行われ、約250人が出場した。大会は、障がい者スポーツの振興を図り、障がい者の自立と社会参加を推進するのが目的。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

登野城 アコウ木の下、あがろうざ節響く

 登野城5町内会(豊川雅行会長)の第8回「マフタネーぬアコウ木ぬ下 あがろうざ節を唄う集い」が20日夕、登野城のアコウ木の下の緑地で開催され、約30組が出場した。同集いは登野城に伝わる子守唄「あがろうざ節」を歌い継ぎ、世代間の交流を図ることが目的。...

View Article


児童・生徒の平和メッセージ 最優秀賞に八重山から4人

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「自分の基礎は石垣島」 具志堅氏帰省、左手に記念指輪

 元世界ボクシング協会(WBA)のジュニアフライ(現ライトフライ)級王者で13連続王座防衛の日本記録をもつ具志堅用高氏(59)が20日、国際ボクシング殿堂入り後初めて帰省した。市内ホテルで八重山毎日新聞社のインタビューに応じ、「石垣島で生まれ育ったから今の自分がある。石垣島が基礎をつくった。何事も一生懸命頑張ること。諦めちゃいけない。結果は必ず出る」と語った。...

View Article


「よく食べる」がプレーの秘訣

 ▽…沖縄壮年ソフトテニス大会が5年ぶりに八重山で開催。男子45歳、女子35歳以上のベテラン選手がコート上で躍動した。気温30度を超える炎天下での試合となったが、熱中症を訴える選手はいなかった。70歳以上のクラスに出場した選手もボールを追って縦横無尽に走る。歳を重ねても長くプレーできる秘訣(ひけつ)を最高齢選手に聞くと「よく食べること」と即答。現役引退はまだまだ。...

View Article

「八重山でもこんなことがあったとは」とい

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青空リサイクル市盛況 若者に浸透、70組が出店

 第41回青空リサイクル市(石垣市生活環境課主催)が21日午後、石垣市中央運動公園管理事務所前広場で開かれた。70組が出店し、幼児や子ども用の衣類、おもちゃ、ゲーム機、食器類などが所狭しと並んだ。市の担当者は「今年は昨年より出店者が10組ほど増え、来場者も多い。若い人たちを中心にリサイクルに対する意識が浸透している」と話す。...

View Article
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live