Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑草の早期防除が重要 さとうきびの日講演会

 4月第4日曜日の「第38回さとうきびの日」を記念した講演会(石垣市さとうきび生産振興対策室主催)が4月30日午後、大浜公民館で開催され、生産農家ら約100人が雑草と害虫の防除法を学んだ。雑草については早期防除の重要性が強調された。県農業研究センターの比屋根真一主任研究員が雑草防除、同センター前宮古支所長の新垣則雄氏が害虫の生態と防除技術の開発をテーマに講演した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょうから捕獲・採取禁止 島内全域、保全種103種

 石垣市自然環境保全条例に基づき指定された希少野生動植物の保全種103種は1日から、島内全域で捕獲・採取などが禁止される。違反すると30万円以下の罰金。於茂登岳を中心とする保護地区(1730㌶)では、同条例に具体的な規制がないことから、市は保全種以外の動植物について捕獲・採取を控えるよう協力を求めていく。市は当面、職員によるパトロールで注意を喚起、8月までには監視体制を構築する予定だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧空港跡地全域で早急な磁気探査を 相次ぐ不発弾発見で

 【那覇】八重山市町会(会長・中山義隆石垣市長)は4月30日午後、那覇市の県市町村自治会館で翁長雄志知事と面会し、旧石垣空港跡地全域における不発弾磁気探査の早急な実施を要請した。翁長知事は「しっかり対応しないといけないと思っている。県立八重山病院は八重山圏域の命綱。医師の確保も含めて皆さんの不安がないように着実に進めたい」と述べ、取り組む考えを示した。   ■地元の不安除去に全力...

View Article

いなくなった”プー”に一安心

 ▽…春の遠足がピークを迎え、市内の公園や離島などで児童生徒が楽しいひとときを過ごしている。登野城小の友利良子養護教諭によると、この時期に心配なのはタイワンキドクガの幼虫(プー)による虫さされ。毎年頭を悩まされるが、今年は4月28日の大雨でプーがある程度木から落ちたようで「少し安心」という。子どもたちが楽しむなか、安全確保に目を光らせる教員たちの頑張りに拍手。...

View Article

社民党の福島瑞穂副党首が先月の参院予算委…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“和牛五輪”目指し団体発足 全共八重山推進委員会

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和を守り雇用を建て直そう 賃金の引き上げなど訴え

 第86回メーデー八重山地区大会(同実行委員会主催)が1日夕、市内で開かれた。主催者発表で150人が参加し、賃金の引き上げなどを訴えながら市街地中心部をデモ行進した後、石垣市役所玄関前ピロティで開いた式典で大会スローガンの「平和を守り、雇用を建て直す」「みんなの安心のため、さらなる一歩を踏みだそう!」などを採択した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山芸能で観客魅了 琉球フェスティバル

 【那覇】県内の伝統芸能を披露する「第51回琉球フェスティバル」(琉球新報社主催)が4月22日に琉球新報ホールで始まり、同29日夜は多彩な八重山芸能が観客を楽しませた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新八重山病院、7月に入札公示 10月にも着工か

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

値上がりで利用激減 貸し切りバス料金

...

View Article

ブー績み達人の顔写真も展示

 ▽…石垣市織物事業協同組合の展示会が2日、始まった。平良佳子理事長によると、組合員たちは天然の植物染料の調達や設計、染め、織り、仕上げまでの作業をすべて一人の手で行っている。「デザイン力も向上し、色の組み合わせ方など技術も上がっている」という。八重山上布の原料となる苧麻(ブー)を績む達人の顔写真も展示しており、「ぜひ見にきてほしい」と呼びかけている。...

View Article

近年、解釈で揺れている日本国憲法9条を…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小浜島、長寿の喜びに沸く 山城ハルさんカジマヤー

 【小浜】数え97歳のカジマヤーを迎えた山城ハルさん(96)の長寿を祝うパレードが2日午前、島内で行われた。ハルさんは風車を手に三輪自動車で集落を練り歩き、「おめでとう」「いつまでも長生きしてね」と祝福の言葉を掛けられると、うれしそうな表情で手踊りをして応えていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上布の着尺や帯、約500点がずらり きょうまで

 「島のはたおと いつぬ世までぃん」をテーマにした石垣市織物事業協同組合(平良佳子理事長、組合員75人)の展示会が2日、石垣市民会館展示ホールで始まった。3日まで。  展示会は、組合員の仕事や活動を多くの人に見てもらい、理解してもらおうと毎年開催しており、今年で23回目。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那国製糖工場起工式 関係者らが安全祈願

 【与那国】JAおきなわ与那国製糖工場の新築工事の起工式が1日午後、旧工場跡地で行われ、JA与那国支店の瑞慶覧隆支店長と外間守吉町長、施工業者らがくわ入れを行って無事故を祈願した。12月に完成する予定で、来年1月の操業は新工場で行うことになっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3日間、操業を中断 西表糖業

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

供用開始、目標は17年度 高齢者と障がい者の避難・交流施設

 高齢者や障がい者らの避難施設と交流施設の機能を併せ持つ、福祉避難所兼ふれあい交流施設の整備事業で、石垣市は2015年度に実施設計を行う予定だ。福祉総務課によると、一括交付金の交付が決定し次第、実施設計に入る。建設場所は、おおかわ幼稚園西側の市有地1363平方㍍(現県八重山農村青少年教育センター)。16年度の着工、17年度の供用開始を目指す。...

View Article


”万歳十唱”で喜びもひとしお

 ▽…真栄里公民館は3日、カジマヤーを迎えた武内孝吉さんの長寿を祝うパレードを行った。公民館として行うのは3年ぶり。親族のほか地域の子どもから大人まで参加した。公民館では旗頭も登場し、「さーさーさー」と盛り上げに一役。最後は万歳三唱ではなく「万歳十唱」、住民たちも笑顔で応じていた。終了後は牛汁も振る舞われ、お祝いムード一色に染まった。...

View Article

ゴーヤ、長命草、パパイア、クシティ…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハブ咬症に注意を! 14年は郡内で18件の被害

 気温が上がる5、6月はハブの行動が活発になり咬症被害が増えることから、県では5月1日から6月末までの間、「ハブ咬症注意報」を発令し、県民や観光客らに対してハブ咬症被害に注意するよう呼びかけている。...

View Article
Browsing all 17050 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>