来年3月26日に海びらき YVB
八重山ビジターズビューロー(YVB、会長・中山義隆市長)は23日、ひと足早い夏の訪れを日本全国にアピールし海の安全を祈願する2023年の海びらき「日本最南端!八重山の海びらき2023in与那国島」を来年3月26日に与那国島ナーマ浜で開催すると発表した。与那国開催は4年ぶりとなる。 海びらき宣言、初泳ぎ、第43代ミス八重山発表、海上宝さがし、与那国馬乗馬体験などが予定されている。...
View Article旧市役所跡地 事業者募集手続き開始
旧石垣市役所庁舎跡地活用事業で石垣市が施設を整備・運営する事業者の再募集の手続きを行っている。昨年8月に公募を開始し2業者から提案を受けたが、新型コロナウイルス下の経済状況による投資意欲の減退から市が期待する水準に達していないなどとして再公募に向けた準備を進めてきた。手続きが順調に行けば来年7月ごろの事業者選定、2026年11月1日の施設供用開始の予定。当初から1年余り遅れとなる。...
View Article結成30年記念し演奏会 いしがき少年少女合唱団
いしがき少年少女合唱団結成30周年記念・第29回定期演奏会が24日、市民会館中ホールで行われた。団員12人のうち10人が舞台に立ち、透き通るようなハーモニーを奏で、会場は大きな拍手に包まれた。混声合唱団「海音」も賛助出演し、30年の節目に彩りを添えた。...
View Article与那国にミサイル部隊配備
防衛省が与那国駐屯地に地対空誘導弾(ミサイル)部隊を配備する方針を固めたことが24日までに分かった。政府が23日閣議決定した2023年度予算案に与那国駐屯地東側の土地18万平方㍍を取得する費用を計上した。同駐屯地を拡張し、将来的なミサイル部隊配備地とする。隊庁舎や火薬庫、覆道射場、しょう舎などの整備も予定する。(9面に関連)...
View Article子どもら迫真の演技 3年ぶりにオヤケアカハチ舞台
「現代版組踊オヤケアカハチ~太陽の乱~」(子ども演劇やいま浪漫の会主催)の本公演が25日、3年ぶりに石垣市民会館大ホールで行われた。八重山の小学4年生から高校3年生までから成る「ウイングキッズリーダーズ」の子どもたち45人が、昼・夜の2講演を力強く演じ、訪れた大勢の観客を魅了した。...
View Articleごみ減へ新規12施策 市が一般廃棄物処理基本計画案
石垣市はこのほど、2023年度から10年間のごみ処理減量施策などを盛り込んだ一般廃棄物処理基本計画案をまとめた。ごみ処理の課題を踏まえて各分野で計38の施策を掲げ、プラスチックごみ削減に向けた関連事業者との連携や広域化処理の検討など計12の新規施策を加えている。...
View Articleヤマネコ輪禍101件目
今年に入ってから4件目となるイリオモテヤマネコの交通事故死が発生した。交通事故で死んだイリオモテヤマネコはオスの成獣で、23日午後7時38分ごろ西表島稲葉林道入り口付近の県道上で倒れているところを通行人により発見された。イリオモテヤマネコの交通事故は統計を取り始めた1978年から101件目となり、うち93頭が死んでいる。25日には同島北岸で別の衰弱個体も保護された。...
View Articleきび農家手取り2万3505円 前期比3・4%増の過去最高
【那覇】県農業協同組合中央会(会長・普天間朝重)は27日、2023―24年産さとうきびの農家手取り価格を決定した。原料代と交付金を合わせた1㌧当たりの手取り額は、前期比3・4%(794円)増の2万3505円で過去最高となった。...
View Article万世館で13年ぶりライブ 比嘉栄昇さんらバンドが企画
BEGINの比嘉栄昇さんら八重山で活躍するアーティストで結成された5人組バンド「ヤファイアン・アッチャーズ・バンド(Y.A.B)」のワンマンライブが29、30の両日、万世館=字石垣=で開かれる。2009年1月に閉館した同館でのイベントは13年ぶり。メンバーらは同館復活に向けたプレイベントとして位置付け、「映画を見に行くワクワク感を思い出しながら足を運んでほしい」と呼びかけている。...
View Article準夜間休日の上原内科閉院 救急診療の負担増懸念
2014年1月から石垣市登野城で準夜間休日診療を行ってきた上原内科医院(上原秀政院長)が27日の診療を持って閉院した。28日以降、市内の夜間診療は、24時間対応で救急診療を行っている県立八重山病院と石垣島徳洲会病院でしか受けられなくなり、両病院の救急診療の負担増や患者の待ち時間の増大を懸念する声も挙がる。...
View Article菊即売会きょう開催 八重山菊同好会が恒例行事
八重山菊同好会(野原裕佳会長、13人)の毎年恒例の即売会が29日午前10時から大川公民館で開催される。会場には28日、大小の菊300―400鉢が所狭しと並べられた。 会員らが丹精込めてつくった大菊の三本盆養や数本仕立て、ダルマ、福助、小菊の玉作り、懸崖などがずらり。黄、白、紫など色とりどりの花をつけている。...
View Article台湾チャーター運航へ 来年2月、市民向け旅行も
石垣市は28日、石垣―台湾(桃園)間の空路で来年2月10日に国際チャーター便運航の計画があると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、新石垣空港の国際線は2020年2月以降、運休が続いている。チャーター便で台湾からのインバウンド客誘致に加え、市民向け3泊4日の台湾旅行も予定している。...
View Articleきょう大嶺さん引退試合
千葉ロッテマリーンズの投手として活躍し、中日ドラゴンズで現役生活を終えた大嶺祐太さん(34)の引退記念試合(実行委員会主催)が30日、石垣市中央運動公園野球場で行われる。試合は午後1時半開始予定、入場無料。 引退試合は当時の八商工メンバーと浦添商業メンバーが対戦する。八商工は大嶺さんの同級生全員が島内外から集結、浦添商も14人が来島し16年ぶりに対戦する。...
View Article桴海地区、情報格差状態に 北部ブロードバンド事業終了で
石垣島桴海の一部地区が29日、島内情報格差の状態に陥った。石垣市と石垣ケーブルテレビ(ICT)が公設民営で行っていた北部地区ブロードバンド事業のインターネットサービスが終了したため。同地区は唯一、民間通信事業者の超高速光通信網が整備されておらず、他社へのサービス切り替えもできない状況となっている。市が新たな通信手段の確保に動いているが、開始時期は決まっていない。...
View Article