田福さんの書、最高賞 毎日書道展
日本習字教室財団支部琉華書道教室の田福琉華さん(55)がこのほど、日本の三大書道展の一つ、「第70回毎日書道展」(毎日書道会・毎日新聞社主催)の一般公募で最高賞の「毎日賞」に輝いた。東京で7月22日開催された授賞式に出席した。...
View Articleアンパルは学習の場
▽…名蔵アンパルに生息する生き物の観察会が行われた。参加した子どもたちは、網にかかった魚やカニを観察、貴重な体験をした。上流で地引き網を仕掛けると、ミーバイやガーラの仲間も捕れた。「小さい魚のゆりかご」と称されるアンパル一帯。石垣島を代表する干潟やマングローブ林は、子どもたちの学習の場所としても欠かせない。...
View Article自立生活への意識培う 障がい者らが夏合宿
障がい者らが外泊やキャンプなどの体験を通して地域社会で自立した生活を送るという意識を培うことを目的に「イルカの自立生活塾in八重山~障がいがあってもなくてもみんなあつまれ!夏合宿」(NPO法人沖縄県自立生活センター・イルカ主催)が26日、県立石垣青少年の家で始まった。昨年に続いて2度目。16歳から59歳までの障がい者12人に、ヘルパーらスタッフを加え総勢31人が参加している。...
View Article獅子、勇壮に邪気払い 郡内各地でイタシキバラ
旧盆明けの26日夜、邪気を払い、住民の無病息災と繁栄を願うイタシキバラが各地で行われた。石垣市宮良の「イタスィキィバラ」は、ことし新築した宮良公民館で、父・母・子の親子獅子が勇壮な舞いを見せた。 雨も上がり、満月が顔をのぞかせた午後9時過ぎに始まった。ドラ、笛の音に合わせて子ども獅子が元気よく舞った後、親獅子も登場。子が親に寄り添う仕草で親子愛を表現、宮良独特の演舞に会場から拍手が送られた。...
View Article普段からの絆づくり大切
▽…子ども110番の家として新たに桃里の3事業所が委嘱を受けた。このうち農業組合法人「石垣島海のもの山のもの」の曽我潮丸代表は「日頃から子どもたちが水を飲みに来るとか、立ち寄りやすい環境を維持したい」と笑顔。パニックになった子どもでも、なじみの場所へ駆け込むことならできるはず。いざという時のために普段から絆づくりを。...
View Article「子ども110番の家」296カ所に 3事業所に委嘱状交付
八重山署(与那嶺一文署長)は27日、石垣市桃里の3事業所へ、声掛け事案発生時などに子どもが緊急避難できる「子ども110番の家」を新たに委嘱した。同家は管内296カ所、伊原間駐在所管内(伊原間、桃里、野底、平久保)では8カ所目となる。...
View Article道路愛護で伝達表彰 富野小中と平得婦人会
8月の「道路ふれあい月間」に合わせた本年度の道路愛護功労者表彰伝達式が27日午後、八重山土木事務所会議室で行われ、富野小中学校(漢那ひとみ校長)と平得婦人会(大嶺洋子会長)がそれぞれ沖縄地方推進協議会会長表彰を受けた。...
View Article相談員の重圧、根本的な解決を
▽…障がい者・児の就労支援やショートステイなどのサービスが受けられるよう計画を作成する相談支援専門員が不足している石垣市。なかには、1人で事業所を運営している相談員もおり、困難ケースや心配ごとを相談する相手がいないため、ストレスを抱え込む人もいる。こうした重圧につぶされて相談員の数が減ると、その影響は利用者に及ぶ。根本的な解決が求められている。...
View Article活用したい新観光資源
8月は観光月間だった。それにちなんださまざまな関連ニュースが流れた。八重山を訪れた観光客を対象にしたアンケートの結果も紹介された。今後のより良い八重山観光に生かしたい。ここでは新名所づくりのためのあるユニークな試みについて考えたい。 ■新名所は22件...
View Article大塚、3競技全制覇 沖縄キッズトライアスロン第3S
2018沖縄キッズトライアスロン(美ら島スポーツ主催)第3ステージが26日、那覇市の波之上自動車学校・波之上スイミングスクールを使った特設会場で開催され、小学1年男子で大会初挑戦の大塚裕太郎(海星小1年)がトライアスロン、デュアスロン、アクアスロンの全3競技で優勝し、ステージ制覇の活躍を見せた。...
View Article候補者、12人でほぼ確定 与那国町議選
【与那国】任期満了に伴う9月4日告示、同9日投開票の町議会議員選挙(議席10)は28日までに、新人で出馬する意向を示していた自営業の鈴木修氏(51)=祖納=が断念した。取材に「支持者から強い出馬要請を受けていたが、調整が難航して準備が間に合わなかった」と話した。これにより候補者は12人でほぼ確定した。旧盆を終えた島内では、地縁・血縁の取り込みに向け、水面下で激しい前哨戦が展開されている。...
View Article陸自配備の是非、候補者と意見を
▽…2日に告示される石垣市議選では、平得大俣への陸自配備計画の是非が候補者に問われることになる。そうはいっても地縁血縁、友人知人の関係が大事という有権者がいるかもしれないが、配備が必要か不必要か予定候補者と意見を交わしてはどうか。だって、最終的に市有地を売るか売らないかの選択をするのは議会なのだから。...
View Article