Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17245 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦内橋架け替えへ 県八重山土木事務所

...

View Article


想定外の人気、島花ブーケ

 ▽…石垣北部じょーとーむん祭りで、北部給食食堂と同じように人気を集めた島花ブーケ作り体験。市が県の戦略品目の拠点産地として認定されているレッドジンジャーやヘリコニアなどが並び、来場者はオリジナルのブーケに満足した様子。用意した約60人分の材料は2時間で底をつき、想定外の人気に担当者も驚きながらうれしい悲鳴を上げていた。...

View Article


昨年と一昨年、家族を相次いで亡くし…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県柔道連盟八重山支部 創立55周年の節目祝う

 沖縄県柔道連盟八重山支部創立55周年記念祝賀会が24日夜、石垣市内のホテルで開かれ、支部会員や関係者らが共に佳節を祝うとともに、八重山柔道界のさらなる発展を誓った。  同支部は1963年12月、八重山高校柔道部の顧問を務めるなど青少年の指導に当たっていた新垣禎三初代支部長を中心に結成された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

じょーとーむん祭り 北部の魅力たっぷり

 石垣市北部農村集落の活性化を目的に第2回石垣北部じょーとーむん祭り(同協議会主催、市花き拠点産地協議会共催)が24日、野底栄公民館周辺で開催された。北部地域で採れた野菜をふんだんに使い、北部地域の学校給食メニューを再現した「北部給食食堂」が一日限定でオープン。行列ができるほど人気を集めた。サバニや島花ブーケ作り、命草講習会などの体験も味わえ、来場者たちは北部の魅力が詰まった催しを楽しんだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那国島 日本最南端の海びらき

...

View Article

北部地域の活性化期待

 ▽…明石のシンボルだった「明石直売所」が新たに開所され、地域住民は今後の運営展開に期待を込めた。22年の歴史を持つ同直売所だが、幾度の台風被害で施設は限界が来ていた。関係者はコンクリートで囲まれ、施錠可能な新施設に喜んだ。開所を契機に地元生産者が活気づき、加工商品も販売できれば「北部の逸品」が購入できる販売所として付加価値が高まる。北部の活躍に目が離せない。...

View Article

うるずん。待ちかねた季節を感じたくてバンナ…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋医師が島を後に 退任で地域住民ら見送り

 【竹富】竹富町立竹富診療所の常駐医師を退任した石橋興介医師(39)=福岡県出身=が25日午前、家族とともに4年間、暮らした竹富島を後にした。竹富港には大勢の地域住民が駆け付け、たった1人の島医者の船出を見送った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南根腐病など情報 薬剤使用、人間にも有害

 石垣市文化財審議会(石垣博孝委員長、委員10人)は25日午後、石垣市教育委員会で第2回会議を開き、宮鳥御嶽の南根腐病など天然記念物の保護や指定作業の進捗(しんちょく)状況、今年度の実施事業などについて情報を共有し、意見を交わした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新明石直売所が開所 冷凍庫と冷蔵庫完備 北部地域

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山病院線の運行継続 東運輸が4月以降

...

View Article

本質考えたい虐待事件

 事実は小説よりも奇なりという。人ごとと思っていた事件があれよあれよという間にわが身に降りかかってくることもある。千葉県野田市の小4女児死亡事件がそうだ。親の子に対する虐待はなぜなくならないのだろうか。  ■小さな第一報  事件が起きたのは1月25日のことだった。翌26日「小4女児死亡で父親逮捕」の見出しで沖縄タイムスに掲載された第一報は1段にも満たない横組みの小さな穴埋め記事だった。...

View Article


平成から○○時代へ。4月1日に注目の新元号が…

...

View Article

いじめを見逃さないで

 ▽…市いじめ問題対策連絡協議会で関係者が情報を共有した。いじめには暴言、暴力を受けたり、物を隠されたりするなど、さまざまなケースがあるが、市教委の報告には様態別の件数がなかった。どういった人間関係での発生が多いか、認知に至るまでの経路、加害者の動機の分析も重要だろう。教育現場は業務量が多く多忙を極めているが、決していじめを見逃してはならない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いじめ小学校で3025件

 石垣市教育委員会(石垣安志教育長)は26日、2階ホールで開いた2018年度第2回いじめ問題対策連絡協議会(小浜美佐子会長)で、2月末現在のいじめ認知件数を報告した。小学校で3025件(前年比1272件増)、中学校で38件(同12件増)となっているが、不登校になるなどの深刻な事態が把握されておらず、委員から「これが把握できないと、深刻な事態を防ぐことは厳しい」との指摘があった。...

View Article

ごみの県外搬出を答申

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域発展に向け協定締結

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小浜島商工観光事業者協議会を設立 会長に大久研一氏

 【小浜】島内の商工観光事業者が26日、観光に関する課題解決に向け、「小浜島商工観光事業者協議会」を設立した。同日時点で30事業者が加入している。情報収集や資源の調査研究、施設の整備充実促進、物産の紹介宣伝、観光客誘致などを行う。会長には小浜島観光代表取締役の大久研一氏(54)が選出され、「共通認識で課題に取り組み、よりよい島づくり、持続可能な観光地を目指したい」と決意を語った。...

View Article

24時間営業の沖縄ファミリーマート…

...

View Article
Browsing all 17245 articles
Browse latest View live