Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17316 articles
Browse latest View live

移民者の生活に興味津々

 ▽…登野城小学校で世界のウチナーンチュについて出前授業を行った石垣市登野城出身の上原真紀さん。小学生時代の2年間をボリビアで過ごした経験から、現地での生活や移民したウチナーンチュの歴史を多くの人々に伝えている。授業では、移民者の生活ぶりを切り取った写真が紹介され、児童も当時の様子に興味津々。ウチナーンチュの思いは石垣の子どもたちにも届いている。...

View Article


3高校の卒業式が1日、行われ、436人…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

火災は人災、未然防止を 春季予防運動開始

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

認知症高齢者ら見守り協定 八重山署と3市町締結

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

436人が新たな門出 3高校で卒業式

 県立高校の卒業式が1日、一斉に行われ、郡内の八重山高校、八重山商工高校(定時制含む)、八重山農林高校からは計436人が巣立った。式終了後には保護者や在校生らが校門まで花道をつくって記念撮影をしたり、花束や記念品などを贈ったりして祝福。卒業生たちはたくさんの思い出を胸に通い慣れた学び舎を後にし、新たな一歩を踏み出した。...

View Article


元気農家が活発な意見交換

 ▽…農家に対して融資などの措置を支援する認定制度の認定証交付式。会場の石垣市役所に集まった農家たちは、式が始まるまで互いに情報交換を行い、市の担当者とも活発に意見を交わした。畜産や野菜、果樹など生産物は多彩。近年は若い農家も元気だ。農家が一堂に会して、市の農業について考える企画があっても面白い。...

View Article

安倍首相夫妻と大阪の学校法人「森友学園」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶏小屋にイリオモテヤマネコ  干立集落で保護、自然に戻す

 【西表】西部の干立集落で2月24日、鶏小屋にイリオモテヤマネコが入っているのを住民が発見した。ヤマネコは網の隙間から侵入し、出られなくなっていたという。  住民の連絡で駆けつけた西表野生生物保護センターの自然保護専門員や獣医師らが小屋に入ると、ヤマネコは「シャーッ」と牙をむいて威嚇して逃げようとしたが、毛布で包み込むように保護した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

19年に台湾から与那国へ 3万年前の航海徹底再現計画

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

通知遅れに保護者不安 「復職めど立たない」

...

View Article

収束の事実知って

 ▽…港区立高輪台小の校歌の歌詞、曲ともに類似している石垣中の校歌。昨年9月、石垣中と市教委の説明を高輪台小と港区立教委が受け入れる形でいったん収束したが、ネット上で拡散されたことで波紋が広がったとみられる。両校にとって校歌は心の支柱。双方とも穏便な解決を図っており、これ以上の議論は不毛。卒業生や在校生のためにもこの事実が早く“拡散”してほしいもの。...

View Article

森友学園。3日の本欄に続いて取り上げるが…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月定例町議会 波照間空港再開目指す

 竹富町の西大舛髙旬町長は、3日開会した町議会3月定例会で町長就任後初となる2017年度の施政方針演説を行った。「『決める行政、決める政治』を信念にスピード感を持って町政運営にまい進する」と決意を述べ、波照間空港の再開と船舶の大型化を見込んだ同島での地域住民主導による大型宿泊施設建設の実現可能性を探る調査など約100の事業を挙げた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域見守へ協力協定

 八重山郵便局(平良貢一局長)、竹富郵便局(辺土名孝局長)、与那国郵便局(川島靖史局長)は3日、地域の見守り活動を行うことを内容とする地域協力協定を3市町と締結した。配達員が、高齢者や子どもら住民の異変、道路の異常に気づいたり、不法投棄の現場を発見したりした場合、各郵便局を通して3市町の担当課に情報を提供することになる。緊急性を要する場合は直接、消防や警察などに通報する。...

View Article

八重山入域8万7766人

 県八重山事務所が2日発表した1月の八重山入域観光客数は8万7766人(前年同月比28.2%増)となり、1月単月として過去最高を記録した。クルーズ船の寄港数の増加、春節に合わせたクルーズ船と空路チャーター便の運航が大幅増の要因。観光消費額は推計57億3000万円(同26.2%増)だった。

View Article


本格レース、もっと工夫を

 ▽…舟蔵公園で4日行われた県内初の本格ドローンレース大会。訪れた観客は、選手の操縦技術の高さ、ドローンのスピードに圧倒された。ただ、現場ではタイムスケジュールが分からず、戸惑う来場者も。ホームページには掲載されていたが、会場でもチラシやパネルで告知するなどの工夫がほしかった。せっかくの本格レース。もったいない。...

View Article

マスコミを通して呼び掛けると億単位の金が…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これまでの練習成果を披露 登野城小学校器楽クラブ

 登野城小学校器楽クラブ(花城琉海部長、27人)の第29回思い出コンサート(同実行委員会主催)が4日夜、石垣市民会館大ホールで行われ、これまでの練習の成果を発表した。部員27人が奏でるハーモニーに惜しみない拍手が送られた。6年生にとっては最後の舞台。感謝を込めながら演奏した。  コンサートは校歌で幕開け。ディズニー、クラシック、映画のメドレーに続き、吹奏楽コンクール曲「勇気の舞曲」で魅了した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那国島の魅力発信 特産品がずらり

 【神奈川】「与那国島フェアinららぽーと横浜」(与那国町商工会主催)が、2月25日と26日の2日間、横浜市都筑区池辺町にある複合商業施設ららぽーと横浜で開催され、特設会場に与那国島の特産品が並んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドローン多用途に利用 石垣で可能性披露レース

...

View Article
Browsing all 17316 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>