川平で豊年祭、繁栄願う 郡内の伝統行事幕開け
郡内のことしの豊年祭の本格的な幕開けとなる石垣市川平の豊年祭が14日、集落内の各御嶽で行われた。赤イロ目宮鳥御嶽(通称・アーラオン)では、村の繁栄と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願し、「ビッチュル石」担ぎを奉納した。境内には地元住民や国内外の観光客らが詰めかけ、5人の担ぎ手に拍手や指笛で声援を送った。 川平独特の「ビッチュル石」は住民の無病息災や豊作をもたらす石として、同御嶽で受け継がれている。...
View ArticleANA、新型機が就航開始 座席数、約1.2倍に
従来機より約1・2倍の座席数、搭載貨物量を誇る全日本空輸(ANA)のボーイング787—9型機が14日、羽田—石垣線で就航を開始した。観光のトップシーズンとなる夏休み期間の8月末まで定期運航する。期間中の提供座席数は前年同期比17.9%、5880席の増。観光業界は、昨年以上の送客で入域観光客数131万人の目標達成に期待を寄せる。...
View Article【速報】県高校野球 八重山農林ー美来工科
八重山農 000 000 0|0 美来工科 100 412 × |8 七回コールド (沖縄セルラースタジアム那覇) (農)東与那覇、屋良部、登野城、仲野ー宮城 (美)山内、比嘉太陽ー神山 ▽本塁打=玉城(美) ▽三塁打=山川(美) ▽二塁打=山内(美)
View Article思い背負い挑んだ準決勝
▽…創部史上初の準決勝に進んだ八重農野球部。ベンチにはこれまで対戦してきた高校の千羽鶴を掲げ、思いを背負って臨んだが、第3シードの美来工科に敗れ、決勝進出はならなかった。試合終了後、南商・南農連合、北中城、八重高、浦商、そして八重農の千羽鶴が東与那覇主将から美来工科に託された。決勝は糸満を2-0で下した興南高校と美来工科が対戦する。...
View Article八重農5安打 遠いホーム 好機に一本出ず
【那覇】第99回全国高校野球選手権大会(県高野連、朝日新聞社主催)は15日、沖縄セルラースタジアム那覇で準決勝2試合が行われ、八重山農林は、第3シードの美来工科に0—8の七回コールドで敗れ、同校初の決勝進出はならなかった。...
View Articleモリンガ生産増目指す 栽培農家ら事業組合設立へ
栄養が豊富で健康と美容に効果があると言われるモリンガを栽培する農家らの任意団体「石垣島モリンガ組合」(砂川拓也組合長、33人)が8月以降、肥料や種子、資機材の購入など共同事業を行う事業協同組合の設立を目指している。モリンガの加工販売を担う沖縄モリンガ有限責任事業組合(LLP)の設立に伴うもので、同組合では「販路があれば安心して作れる」(砂川組合長)と生産拡大につなげていく考えだ。...
View Article島人カーニバル開幕 音楽で島の魅力発信
石垣市制施行70周年記念事業「島人カーニバル(同実行委員会主催)」が15日、新栄公園で開幕した。2日間にわたり、国内外で活躍する島出身のアーティストが「音楽の都」としての魅力を発信する。初日は新良幸人&サンデー、トレモノ、八重山民俗舞踊保存会ら10組のアーティストや団体が出演し、詰め掛けた観客延べ5000人(主催者発表)と70周年を祝った。...
View Article突風災害にも注意を
▽…毎夏恒例の「親と子のお天気教室」が開催され、石垣島気象台職員がふんする天気マスターが段ボール製の「突風マシーン」で小さな空気砲を放ち、会場は笑いに包まれた。「これがアリに当たるとどうなるか」「もし人間サイズだとしたら」とハッとさせる質問。沖縄県は竜巻目撃情報数全国2位で、台風対策は文句なしの八重山も「突風災害と決して無縁じゃない」と警鐘を鳴らした。...
View Article三世代が昔遊びで交流 竹とんぼやけん玉など楽しむ
子どもたちに昔ながらの遊びを教え、地域のお年寄りと核家族の交流の場にしようと「昔遊びで三世代楽級」(石垣市いきいき学び課など主催)が16日午後、真栄里公園で行われた。地域のお年寄り約20人と、親子連れら約40人が参加し、竹とんぼやけん玉などで遊び、交流を深めた。...
View Articleプカラス大会 八重山で4年ぶり開催
第23回多良間村・各郷友会の「プカラス八重山島大会」(八重山在多良間郷友会主催)が16日、石垣市で開催された。多良間、宮古、本島、石垣の4カ所持ち回りで行われており、八重山大会は4年ぶり。八重山在多良間郷友会結成70周年の節目の大会で、伊良皆光夫村長をはじめ各地から200人余りが訪れ、グラウンドゴルフ(GG)大会や交流会を通して絆を強めた。...
View Article熱烈指導に参加者大汗
▽…「夏休みラジオ体操会こどもリーダー養成講習会」には、市内の小学生と大人4人が参加。少人数で寂しい雰囲気だったが、1級ラジオ体操指導士の宮良博之さん(79)の熱烈な指導で参加者の額に大粒の汗。宮良さんは「3分間のラジオ体操を『たかがラジオ体操』と思ってはだめ。運動能力を高める大事な体操」と力説。大人の皆さん、この機会にラジオ体操を始めてみては?...
View Article石垣市 新庁舎基本設計を公表
石垣市は新庁舎建設計画の基本方針や配置計画、防災計画などを盛り込んだ基本設計を終え、11日から新庁舎建設室のホームページで公表している。来庁者の利用頻度が高い1階に窓口業務を行う各部課を配置したほか、市民広場、売店、食堂、市政情報コーナー、エレベーター、市民のコミュニティールームを設けるなど、「みんなが集う市役所」を目指している。...
View Article県中学ソフトテニス 川平、女子団体41年ぶりV
第59回沖縄県中学校ソフトテニス競技大会(県中体連など主催)は16、17日、県総合運動公園テニスコート・レクドームで個人戦が行われ、女子個人で吉川小百合・髙嶺心萌(川平中)が昨年に続いて優勝。同大会2連覇を達成した。男子も野中誠・豊川太雅(石垣第二中)が3位に入った。川平中は15日に行われた女子団体でも初優勝。八重山勢の団体優勝は1976年の石垣第二女子の優勝以来41年ぶりとなった。...
View Articleみなとまつりに大勢の来場者
「海の日」の17日、石垣港の役割をPRする2017石垣港みなとまつり(同実行委員会主催)が石垣港旧離島桟橋周辺と離島ターミナルで開催され、大勢の家族連れや観光客らがモズク流しやヨット試乗、ふれあい水族館など、四方を海に囲まれた石垣島ならではの体験イベントを楽しんだ。...
View Articleアニソン方言版が効果的
▽…宮良小学校の方言教室で「ありのままで」でおなじみの「Let it go」の宮良方言版を1年生が元気良く歌った。なるほど、これは面白い。方言に親しんでもらう狙いで作られたメディアとしては、新川スマムニラジオ体操や宮古島方言スピードラーニングが有名だが、子ども層をターゲットにする場合、アニメの歌の方言版がとても効果的。...
View Article