陸自、来年3月末に入隊式
【与那国】12月定例町議会(糸数健一議長)は17日、一般質問を行い、崎元俊男、田里千代基、與那覇英作、前西原武三の4氏が登壇した。自衛隊配備計画について外間守吉町長は「沿岸監視部隊150人の入隊式が来年3月末ごろ、施設の落成式は同年5月ごろになるとの報告を受けている」と述べた。田里氏への答弁。...
View Article大阪の修学旅行生がけが 西表島
今年10月1日、大阪の高校の修学旅行生6人を乗せたワゴン車が西表島西部の県道白浜南風見線で横転し、生徒らが打撲や頸椎(けいつい)捻挫などのけがを負っていたことが、17日に行われた12月定例竹富町議会の一般質問で那根操氏が明らかにした。同校では1997年から19年連続で西表島へ修学旅行に来ていたが、今回の事故をきっかけに、来年の修学旅行はキャンセルされたという。...
View Article肝心な部分公表しない防衛省
■「地元住民を無視するな」 石垣市議会12月定例会は、石垣島自衛隊配備推進協議会(三木巌会長)から提出された「石垣島への陸上自衛隊配備を求める請願」を総務財政委員会に付託し、11日の最終本会議で同委の申し入れ通り継続審議を決めた。...
View Article役場の位置、与那国は…
▽…与那国町庁舎建設検討委員会は、建設候補地について祖納地区内の高台にする方向性を決定した。庁舎の建設位置をめぐっては竹富町では、住民投票の結果、大原移転に決まった。石垣市では現地か旧空港跡地のいずれかを選ぶ住民投票が実施される見通しで、まだ予断を許さない状況。与那国町はすんなりいくか。...
View Article〝芸能の魅力伝えたい〟
県内の高校生20人が来年1月31日から2月5日までシンガポールを訪れ、現地の高校生などと交流する県高校生芸術文化国際交流プログラム(県教育委員会主催)に八重山農林高校ライフスキル科2年の内盛実奈さん(17)と加屋本真士君(同)、八重山高校1年の輕部あいりさん(16)の3人が参加することになった。 同プログラムには県内から48人が応募。書類審査と実技、面接で20人を選んだ。...
View Articleおたふくかぜ、流行の兆し 福祉保健所
八重山福祉保健所管内でおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が流行の兆しをみせている。同管内で7~13日までの罹患(りかん)者数が14人(前週6人)、定点当たり7.0人に上り、警報レベル(定点当たり6.0人)を超えている。...
View Article活動紹介するカレンダー作成
八重山地区交通安全協会(野原裕佳会長)、地区防犯協会(平良栄一会長)、地区少年補導員協議会(平良秀之会長)の3団体は、各団体のボランティア活動を紹介した2016年のカレンダーを作成し、18日午後、八重山署で発表した。 カレンダーは2カ月めくりの6枚構成で、交通安全や犯罪防止などの運動日や、重点広報項目などを記載。上部には今年1年間のボランティア活動の写真がレイアウトされている。...
View Article郡内初の規格を取得
微細藻類「ユーグレナ」(和名・ミドリムシ)やクロレラの生産・製造を行うユーグレナグループの八重山殖産㈱(志喜屋安正代表取締役社長)=石垣市白保=はこのほど、郡内で初めてオランダの食品安全認証財団FFSCが開発した食品安全の認証規格「FSSC22000」(Food Safety Certification)を取得。11月20日に認証登録した。...
View Article新庁舎、高台移転へ 与那国町
与那国町役場の建設候補地などを選定する庁舎建設検討委員会(新里和男委員長、9人)は今月8日の第2回委員会で、祖納地区の現地から同地区内の高台に移転させる方向性を確認した。外間守吉町長もこれに理解を示している。移転の場合の候補地として5カ所が挙がっており、検討委は今後、絞り込み作業を行い、選定箇所を盛り込んだ基本計画を策定、来年3月までに答申する予定だ。...
View Article石垣市民は選挙”忙殺年”に
▽…来年6月の県議選に向けた動きが活発になってきた。来年は県議選のほか、参院選、竹富町長選と選挙もめじろ押しで、関係者の選挙疲れも気になるところ。また石垣市では市役所新庁舎の建設位置に関する住民投票も予定されており、自衛隊配備計画への住民投票の議論もある中、市民の投票回数は例年よりも多くなりそうだ。...
View Article石垣市民は選挙”忙殺年”に
▽…来年6月の県議選に向けた動きが活発になってきた。来年は県議選のほか、参院選、竹富町長選と選挙もめじろ押しで、関係者の選挙疲れも気になるところ。また石垣市では市役所新庁舎の建設位置に関する住民投票も予定されており、自衛隊配備計画への住民投票の議論もある中、市民の投票回数は例年よりも多くなりそうだ。...
View Article野底岳で奉納演奏 シンガー・ソングライターの鎌倉さん
新「野底マーペー」を作詞作曲したシンガー・ソングライターの鎌倉研さん=大阪府和泉市=がCD発売記念ライブのため来島。18日午後、野底林道展望台東屋で、ギターを片手に奉納演奏を行った。 演奏には、共同作詞者の小林日出子さん=石垣市川平=も同行した。...
View Article住民投票条例を告示 石垣市
石垣市は18日、市新庁舎の建設位置に関する住民投票条例を告示した。建設位置を「現庁舎敷地」か「旧空港跡地」で選択するもので、60日以内に施行することとされており、2月上旬をめどに行われる見通し。 中山義隆市長は18日夕、取材に「議会で可決されたことを尊重し、準備をしっかりと進めたい。臨時議会に住民投票にかかる予算を提案し、投票日時を発表したい」と述べ、年明けにも臨時議会を招集する考えを示した。...
View Article今期操業始まる 石垣島製糖
石垣島製糖㈱(松林豊代表取締役社長)は19日、2015/16年期の製糖を開始、収穫されたサトウキビが大型トラックで次々と搬入された。前期に続く年内操業で、原料搬入量は前期を1820㌧(2.3%)下回る7万8343㌧を見込む。今期は5個の台風に見舞われたものの、前期並みまで挽回した。初日の糖度は12度を下回っており、製糖関係者は今後の天候回復による糖度上昇を期待している。...
View Article