聖火リレー記憶 次代に 舟蔵公園に記念モニュメント
昨年5月に石垣市で実施された東京2020五輪聖火リレーを記念したモニュメントの除幕式が11日午後、舟蔵公園で行われ、聖火ランナーを務めた市民や関係者らが新たなシンボルの完成を喜んだ。...
View Article前泊、那根氏 一騎打ちへ 竹富町長選きょう告示
竹富町発注の公共工事を巡る官製談合事件で、前町長が逮捕、辞職したことに伴う竹富町長選挙(17日投票、18日開票)は12日、告示される。いずれも新人で元町職員の前泊正人氏(44)=石垣市石垣=と町議の那根操氏(70)=竹富町西表=の2人が立候補を届け出る予定。両陣営は午前9時から、石垣市内の各選対事務所で出陣式を行い、町内の各島にわたり、前々回(2016年)以来の選挙戦をスタートさせる。...
View Article環境教育で優秀賞 崎枝小中の河川調査
第27回コカ・コーラ環境教育賞(公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団主催)の活動普及部門中学生の部で、赤土流出に関する河川調査を実施している崎枝小中学校(嘉良寧校長、12人)が優秀賞に選ばれ12日午後、同校で表彰式が行われた。...
View Article端末購入補助の開始 空港駐車場の無料時間設定へ
石垣市議会の平良秀之議長らは11日、県庁を訪れ、3月定例会で議決した意見書のうちGIGAスクール構想に関わる高校生1人1台端末購入と南ぬ島石垣空港駐車場への無料駐車時間設定を要請した。県教育委員会の半嶺満教育長は高校生の端末購入について今年度から始める補助制度を紹介した。無料駐車時間の設定について島袋善明土木建築部長が今年度中の実施に取り組む考えを示した。...
View Article前泊、那根氏 届け出 町政の信頼回復争点
町発注の公共工事を巡る官製談合、加重収賄の容疑で逮捕された前町長の辞職に伴う竹富町長選が12日、告示され、届け出順にいずれも無所属で新人の元町職員の前泊正人氏(44)と、元町議の那根操氏(70)が立候補した。2016年以来の選挙戦で、西表島祖納出身者同士の〝同郷対決〟。同事件で失われた町政に対する信頼回復への旗振り役を、有権者がどの候補者に託すかが焦点になる。17日投票、18日開票で執行される。...
View Article新1年生14人を歓迎 与那国
【与那国】町内小学校の入学式が町長、町教育委員らが出席して8日、行われた。新1年生は与那国小学校(島袋篤校長)5人、久部良小学校(石川恵優校長)8人、比川小学校(友寄兼秀校長)1人の計14人。...
View Article「給付金で生活支援」 那根氏が総決起大会
【西表】竹富町長選(17日投票、18日開票)に立候補している新人で前町議の那根操氏(70)の総決起大会が12日夜、祖納公民館で行われた。那根氏はコロナ禍で落ち込んだ町民生活の支援策として「全町民を対象に、一律1人当たり5万円の特別給付金を給付する」と約束した。(8、9面に関連) 会場には、イメージカラーの緑色の鉢巻をした支持者らが集結。入場した那根氏を〝操コール〟と拍手で出迎えた。...
View Article浦添春夫さん偲び演奏会 音楽通し思い出振り返る
【那覇】昨年3月に71歳で亡くなった石垣市出身の浦添春夫さん(カナイ笛工房主宰)を偲ぶ演奏会スプリングコンサートが10日、パレット市民劇場であった。参加者は浦添さんが残した音楽の調べに耳を傾け、思い出を振り返った。...
View Article28人入園、大所帯に よなぐに幼に3園集約で 与那国
【与那国】よなぐに幼稚園(島袋篤園長)の入園式が12日、与那国小学校体育館で行われた。28人が入園して在園児を合わせると今年度は52人の大所帯。くぶら、ひがわ両園の教諭の退職などに伴う教諭不足で2022年度の運営が困難となり、4月から向こう1年間、両園を休園し、入園予定者が祖納のよなぐに幼稚園に集約された。久部良、比川からは町が通園バスを運行して対応している。...
View Article支持拡大へ2氏全力 竹富町長選、三日攻防に突入
【小浜・西表】前町長の辞職に伴う竹富町長選は14日から三日攻防に入った。5日間の短期決戦には、いずれも新人で元町職員の前泊正人氏(44)=石垣市、西表島祖納出身=と前町議の那根操氏(70)=西表島祖納=の2人が立候補し、熱戦を繰り広げている。両陣営は船、選挙カーで東奔西走。有権者へ公約や政策のアピールを精力的に行っている。...
View Article石垣市 狩猟研修施設整備へ
石垣市は15日、有害鳥獣の捕獲を担う狩猟者の育成・確保などを目的とする射撃場の整備に向け、狩猟者研修センター(仮称)建設推進協議会(会長・棚原長武農林水産商工部長、委員13人)の第1回を市役所会議室で開催した。被害の実態把握や候補地の選定、施設規模の検討、住民説明会などを行い、10月までに事業実施計画をまとめ、来年度の事業化を目指す。...
View Article選手受け付けスタート トライアスロン
17日開催の石垣島トライアスロン大会2022・第8回八重山郡トライアスロン大会(同実行委員会主催)に向け、島外から出場する選手が15日、続々と来島、市民会館中ホールで同日正午開始の事前受け付けを行った。...
View Article仲野氏が最年少部長に 市商工会女性部
石垣市商工会女性部(米盛初恵部長・68人)の2022年度第44回通常部員総会が15日午後、石垣市商工会館で開かれ、新部長に仲野英里氏(32)が就任した。仲野氏は歴代最年少部長となる。 総会では収支決算報告や今年度の事業計画案、予算案、役員改選案が審議、承認された。22年度予算は収入支出ともに234万2555円と前年度から12万7707円増加した。...
View Article沿道から声援 選手後押し 「最後まで頑張って!」
スイム終了地点では、八重山高校陸上競技部の部員が水や経口水を配布しながら選手をサポート。伊集祐奈さん(1年、15)は「みんな楽しそうに競技していてすごいなと思い、心から応援したくなった。けがをせずに最後まで頑張って」とエール。 自身もヨットの競技者である大城美華さん(25)は「少しでもみなさんが頑張れるように声かけやヘルプを頑張った。安全第一でがんばって、楽しんでほしい」と後押しした。...
View Article