Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17518 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカハチの遺徳しのぶ 大浜公民館

 大浜村の英雄「オヤケアカハチ」の遺徳をしのぶアカハチ慰霊祭(大浜公民館主催)が3日午前、崎原公園内の慰霊碑前で行われ、神司、公民館役員、大浜小学校の児童らが手を合わせ、御霊を供養した。  オヤケアカハチは厳しい年貢の取り立てがあった1500年ごろの琉球王府時代、島民救済のため先頭に立って権力に立ち向かったとされ、大浜村では英雄と慕われている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹富町長選 那根氏後援会が事務所開き

 竹富町長選挙に出馬を表明している町議の那根操氏(70)の後援会は3日、石垣市大川で事務所開きを行った。選対本部長に就任を予定している町議会議長の新田長男氏は「有権者に那根さんが持つ国とのパイプと、政策を浸透させれば勝利に結びつく」と述べた。...

View Article


落語家立川談春は17歳で高校を中退し…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

試験飛行2度実施 オスプレイ、きょう帰還か

 機体の不具合を理由に南ぬ島石垣空港に駐機している米軍普天間飛行場所属オスプレイ1機は4日午後、試験飛行を2度実施した。飛行結果に異常がなければ5日に帰還するとみられる。大阪航空局石垣空港出張所には凍結防止装置のトラブルと連絡して緊急着陸。1週間が経過したが、米軍側はまだ不具合の内容について公表していない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹富町長選、告示まで1週間

 17日投票、18日開票の竹富町長選は、12日の告示まで1週間を迎えた。予定立候補者で元町職員の前泊正人氏(44)は「町民生活を第一に置く」「行政内部の見える化」、町議の那根操氏(70)は「人脈を生かして政策実行」「文化遺産の保存継承」などを訴えている。町内でも一気に選挙ムードが高まり、告示日までの前哨戦はさらに熱を帯びそうだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

米軍「支援に感謝」 市長を訪問、原因言及なく

 米軍普天間飛行場所属のオスプレイが南ぬ島石垣空港に緊急着陸し、5日午後に帰還したことを受け、米海兵隊太平洋基地政務外交部のニール・オーウェンズ大佐が同日午後、石垣市役所に中山義隆市長を訪ね、「石垣市のスタッフから海兵隊に対し多大なるご支援をいただいた。感謝申し上げる」と謝意を述べた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピカピカ1年生にランドセルカバー

 新しく小学1年生になる児童に安全に登下校してもらおうと、八重山地区交通安全協会(長浜寛会長)と八重山署(喜納啓信署長)は5日、「交通安全ランドセルカバー」を郡内の新小学1年生に贈呈した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オスプレイ「普天間」戻る 機体不具合緊急着陸

 機体の不具合で南ぬ島石垣空港に駐機していた米軍普天間飛行場所属オスプレイ1機は5日正午ごろ離陸し、同日午後1時ごろ普天間に戻った。3月29日の緊急着陸から整備に1週間余りを要した。米軍海兵隊太平洋基地政務外交部のニール・オーウェンズ大佐が同日夕、市役所に中山義隆市長を訪ね、「支援に感謝する」と伝えた。...

View Article


日米で「謝罪」の考えに違いがあるという。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市職員 3人減へ 人件費抑制で財源確保

 石垣市は2022年度から5年間の第6次定員適正化計画をまとめた。ことし4月1日現在の職員数557人を、最終年度の26年度までに3人減の554人とする内容となっている。  計画は、「最小の経費で最大の効果」を挙げるために計画的に定員の適正化を図るもの。第5次(2017~21年度)では559人から555人に削減した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「かじ取り担わせて」 前泊氏が総決起大会

 【西表】竹富町長選(12日告示、17日投票、18日開票)に出馬する新人で元町職員の前泊正人氏(44)の陣営は6日夜、中野わいわいホールで総決起大会を開いた。前泊氏は「政策をしっかりと実行していく。有言実行のため竹富町のかじ取り役に私を立たせてください」と力強く訴えた。  会場には、青色の鉢巻きをした大勢の支持者らが駆け付け、前泊氏が入り口から入場すると大きな拍手が沸き起こった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3万1540個リサイクル 使い捨てコンタクトレンズ空きケース回収

 SDGsの達成に向けた地球にやさしいまちづくりの一環として行っている使い捨てコンタクトレンズの空きケース回収で、石垣市は3月までに3万1540個をリサイクル工場に発送した。1月から発送を開始、各月とも1万個以上が回収されており、コンタクトレンズ利用者の関心の高さがうかがえる実績となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

郡内3高校・八特支入学式 期待胸に門くぐる

 郡内3高校と八重山特別支援学校の入学式が7日、各校体育館であり、八重山高校196人、八重山商工高校151人、同定時制10人、八重山農林高校108人、八重山特別支援学校高等部6人の計471人が期待を胸に学び舎の門をくぐった。8日は伊原間中学校を除く市内小中学校などで入学式が開かれる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県コロナ「第7波突入」 知事、まん延防止措置も検討

 【那覇】新型コロナウイルスの感染拡大を受けて玉城デニー知事は7日、県庁で会見し、「第7波に突入した」との認識を示した。感染拡大に歯止めがかからない場合は、まん延防止等重点措置の要請を含めたさらなる強い措置の検討をせざるを得ないとした。...

View Article

我がーやいまの自然環境を考える会…

 我がーやいまの自然環境を考える会(宮城信博会長)が復刊した絵本「あんぱるぬゆんた」の帯に「長谷川一宏...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山郡内 小中43校で入学式

 郡内の小中学校43校(小中併置校、八重山特別支援学校含む)の入学式が8日、ピークを迎えた。7日から11日にかけて行われ、新入生1278人が元気いっぱいに新たな学び舎の門をくぐる。小学校、中学校の新入生は石垣市で595人、549人、竹富町で48人、53人、与那国町で14人、19人。西表小、船浮小中、鳩間小、黒島中で新入生がいない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

漁船修理施設、改築へ 防衛予算を活用

 八重山漁業協同組合が所有する新栄町石垣漁港内の漁船修理施設の改築工事が3月から始まり、現在鉄骨の解体作業が進んでいる。解体は今月中旬に終了する見込みで、同下旬からは基礎工事、6月中旬には資材搬入がスタート。11月末の供用開始を目指す。...

View Article


しゃくし定規とは何でも一つの規則や標準で…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹富町、基本計画を策定 百年後へ「知」と「交流」の拠点

 竹富町は9日までに、文化振興・観光交流拠点基本計画策定委員会(佐々木健志委員長)の提言を受け基本計画を策定した。西表大原庁舎の建設に伴う複合施設として博物館・図書室、町民ホールを計画するもの。今後、実施計画、基本・実施設計などの作業を行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大原新庁舎 機能を縮小 竹富町公表、町長選争点に

...

View Article
Browsing all 17518 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>