730記念碑お色直し マークデザインの宮良さん
1978年7月30日、県内一斉に車両の通行が右側から本土と同じ左側に変更されたことを記念し石垣市美崎町の交差点に建立された「730記念碑」のペンキの塗り替えが30日午後、行われた。...
View Article人手不足解消の一つの手段
▽…中国福建省から正社員として男女7人を採用した石垣と西表でホテルを手掛けるロイヤルマリンパレスの吉田貴紀社長。海外から語学堪能で高度な人材を雇うことで、人手不足と外国人観光客誘致の一挙両得を可能にした。香港からの直行便でさらなるインバウンドが期待される石垣島。外国人の雇用について吉田社長は「人手不足解消の一つの手段として、八重山の企業にも活用してもらいたい」と呼び掛けた。...
View Article問われる現職の町政運営
■保守同士の一騎打ち 任期満了に伴う与那国町長選はきょう1日告示され、6日の投開票までわずか5日間の超短期決戦に突入する。今回は革新側が立候補を見送ったため従来の保・革対決の構図が崩れ、4期目を目指す現職の外間守吉氏(67)=自民公認、公明推薦=と、前町議会議長で新人の糸数健一氏(63)=無所属=の保守同士の一騎打ちとなる。...
View Article中国人留学生 男女7人を正社員採用
石垣市と竹富町でホテルを経営する㈱ロイヤルマリンパレス(吉田貴紀代表取締役社長)は、ことし4月に中国福建省から男女7人を正社員として新規採用した。7月31日午後、先行して3人が石垣に到着。そのうち1人が石垣市役所で転入手続きや、在留カード交付の申請を行った。ほか2人は1日に、竹富町役場で同様の手続きを行う。...
View Article美ぎ島美しゃ市町村会 県に離島振興策を要請
【那覇】八重山・宮古の5市町村で組織する美ぎ島美しゃ市町村会(会長・中山義隆石垣市長)は7月31日、県と県議会に対し各市町村の課題解決に向けた25項目を要請した。県庁で対応した翁長雄志知事は「離島の発展なくして沖縄の発展はない。21世紀ビジョン離島振興計画にのっとって一つ一つ取り組んでいきたい」と述べ、市町村と連携して対応する考えを示した。...
View Article島独自の良さに気付こう
▽…「観光の日」の1日、八重山の玄関口各所には甘酸っぱいトロピカルフルーツの匂いが漂い、観光客らを引き付けた。島の魅力をPRするには誰よりも島独自の良さに気付いてないと難しい。同日2017人目の来島者に選ばれた家族は「地元じゃないけど実家に帰ってきた気分」と笑顔。海、そば、星砂…と次々に挙がる楽しみポイントに、31日まで続く観光月間中に改めて島を巡りたくなった。...
View Article友と一緒なら宿題も楽しい 市立図書館でまいふなー教室
夏休み中の子どもたちの勉強をサポートする「なつやすみ! まいふなー教室」(石垣市教育委員会主催)が1日から、石垣市立図書館で始まり、石垣市内の小学1年から6年生28人が宿題などに取り組んでいる。 同教室は13日まで計10回。学習指導員の大濵民江さん、新崎洋子さんが子どもたちの学習を支援する。...
View Article八重山の魅力感じて 空、海の玄関で歓迎催し
八重山の特産品を味わい、島々の魅力を感じてもらおうと「観光の日」の1日、3市町各地でパイナップルや黒糖、トロピカルジュースを振る舞う「歓迎レセプション」が行われ、関係者らが旅行客に島の味をPRした。 南ぬ島石垣空港では、市観光交流協会青年部(田中誠司部長)がカットパイン100㌔とちんすこうなどを提供。2017年にちなみ、同日2017人目の来島者に航空各社が記念品を贈呈した。...
View Article保守分裂で支持者戸惑い
▽…与那国町長選は2日、期日前投票が始まった。従来と違って保革の構図ではなく、保守分裂選挙となっているため、保守を支持している有権者には「誰に入れていいか分からない」と戸惑いもあるようだ。投開票日は6日なので、あせる必要はない。迷っている人は、候補者の政策、人物をしっかり見極めてから票を投じよう。...
View Article児童の学習サポート 夏休み居場所づくり
新栄町婦人会(當山房子会長)主催の夏休み子ども居場所づくり・学習会が2日から、新栄町公民館で始まり、同町、浜崎町在住の小学生約30人が宿題や自由研究などに励んでいる。 同婦人会の役員が児童たちの学習をサポート。毎週月、水、金曜の計11回を予定しており、終盤は作品づくりも行う。 休憩時間には同婦人会役員の小浜美佐子さんが昨年に続き民話の語りを行い、児童たちが興味深そうに聴き入った。...
View Article候補者の選考開始 定数19人に51人応募
石垣市農業委員会委員選考委員会(委員長・漢那政弘副市長、委員6人)は2日、農業委員の候補者選考を開始した。推薦、応募のあった51人から定数19人を候補者として選考し、今月中に中山義隆市長に答申する。中山市長は9月定例市議会に上程し、承認を求める予定だ。任期は10月1日から3年間となる。...
View Article【与那国町長選】必勝!きょうから3日攻防
【与那国】6日投開票の町長選で、現職で4期目を狙う外間守吉氏(67)=自民公認、公明推薦=と、前議会議長で新人の糸数健一氏(63)は1日の告示後、八重山毎日新聞社のインタビューに応じ、それぞれ「12年の実績を評価してくれると期待する」「町民の声を受け、現政権に終止符を打つ」などと語った。質問項目は①相手候補との違い②有権者に最も訴えたいこと③手応え④目標得票数と勝算—。 ■外間守吉候補...
View Article高等教育機関、人材誘致の場にも
▽…第3回石垣市総合計画審議会では、高等教育機関の誘致・設置で活発な意見交換があった。島外に出て知識、技能を身につけてUターンするという選択肢ももちろんあるが、高等教育機関があると、地元で人材育成ができる、親の経済的負担が軽減される、さらには島外からの人材誘致の場にもなる、と利点が挙がり、しまいには「この会をそういう場にしよう」との声まで飛び出した。...
View Article