▽…市教委の臨時校長研修会で本年度の全国学力テストの結果が公表され、各校の校長が課題を共有し、改善に向けて決意を新たにした。学習意欲や生活習慣を問う児童・生徒質問紙では「朝食を毎日食べていない」と回答した小学6年生が3%、中学3年生が6%で、過去5年間で最多。朝食の欠食は体のだるさや、やる気の低下につながり、学力への影響が懸念される。学力向上に向けて“家庭力”も向上を。
▽…「観光の日」の1日、八重山各地で観光客をもてなすイベントが開催された。南ぬ島石垣空港では石垣市観光交流協会青年部が島産パインなどを振る舞い、喜ぶ姿が広がった。新空港開港後、「130万人観光」を実現した八重山だが、量から質への転換期にある。同時に観光が地元住民との摩擦を生んではならず、常に問題意識を持って観光を深化させなければ今の波が引いていくだろう。
▽…石垣市織物事業協同組合の八重山上布講習会が始まった。「組合員のみんなも最初は講習生。私は中でも一番のタンチャー(短気者)で、先生を一番呼んだ回数は一番だった」と昔を懐かしんだ平良佳子理事長は、今では八重山伝統工芸の第一人者。八重山伝統工芸継承者の卵として熱意に燃える講習生らを応援したい。