6月定例石垣市議会(知念辰憲議長)の一般質問は21日、東内原とも子、友寄永三、石垣亨、長山家康の4氏が見解をただした。当局側は、船越漁港を「第2の物流拠点」とするため、本年度から調査、調整を開始する方針を示した。美崎町などで横行している客引き行為について、防止・禁止する条例の制定を検討する意向も明らかにした。
船越漁港は、水深が2~2・5㍍と浅く、3㌧未満の船舶を対象としているほか、係留施設も狭いことから、貨客船の就航は困難となっている。
多良間島への貨客船就航を提案した東内原氏に対し、金城安和水産課長は「多目的利用が実現できるよう、第2の海上物流拠点整備に向け、本年度から調査、関係機関と取り組みを進める」と述べた。
客引き行為については、県迷惑行為防止条例4条で禁止されているが、長山氏は「条例の定義はハードルが高く、しつこい客引き行為以外は取り締まれない。客引き行為は年々増えており、観光地のイメージが悪くなる」として罰則付き条例の必要性を訴えた。
大得英信企画部長は「制定に向け調査し、前向きに検討したい」と述べ、中山義隆市長も「国際観光都市を目指す石垣市に、客引き行為や客待ち行為は好ましくない。エスカレートしているので早い段階で抑制する必要がある」との認識を示した。
観光客増加に伴う市街地での駐車場不足問題で、石垣氏は駐車違反が急増している実態を報告、「観光客は駐車違反になったらまた来たいとは思わない。駐車場計画を定めるべきだ」と要求した。違反件数は2013年から順に135件、303件、497件、768件。
安里行雄建設部長は「次年度の着手に向け、本年度から準備をしたい」と答弁。新栄公園・市民会館間の路上パーキングの指定についても漢那政弘副市長が「公安委員会、八重山署、道路管理者で協議していきたい」と述べた。
【6月市議会質問要旨】
▶児童福祉
東内原とも子氏=保育所入所内定通知書の発送が遅い。早期発送の取り組みは。
南風野哲彦こども未来局長=昨年度は3月2日に発送したが、本年度は職員2人、非常勤3人を配置して事務効率化を図り、申し込みを10月初旬から開始し、来年2月上旬の発送に取り組む。
▶障がい者福祉
東内原氏=ヘルプカード、ヘルプマークの取り組み状況は。
宮良亜子福祉部長=本年度から県が実施を予定しており、県の事業を活用したい。県はマークの発注を済ませており、11月ごろには市町村に配布する予定。県と連携して円滑に開始できるよう普及啓発に努める。
▶トイレマップ
東内原氏=市管理のトイレがどこにあるか分からない。マップを導入できないか。
安里行雄建設部長=トイレマップやお知らせマークについては既存マップへの掲載などを調整し、検討したい。分かりやすい周知方法を検討したい。
▶放置船
友寄永三氏=廃船の数は。
山田善博農林水産部長=石垣漁港で8隻、登野城漁港で13隻が確認されている。
金城安和水産課長=2019年度までに所有者不明船をすべて処理する計画。確定している所有者には粘り強く処理を指導する。
▶障がい福祉サービス
友寄氏=ショートステイサービスを受けたいが、受けられないという相談がある。
宮良福祉部長=2事業者が指定されている。両事業所を訪問したが、マンパワー不足が深刻と受け止めている。
▶全国学力テスト
友寄氏=学校別に公表すべきだ。競争が悪いという認識を変えるべきだ。
宮良長克教育部長=校長会から序列化が懸念されることから望ましくないとの意見が多数あった。
與世山淳学校教育課長=過度な競争につながる。確かな学力、生きる力をつけさせるために公表を控えている。
▶自衛隊配備
石垣亨氏=防衛関連予算は。
知念永一郎総務部長=周辺地域との調和を図る予算で、公園、道路、体育館、公民館など生活環境施設や、農業漁業事業経営施設に助成するもの。
石垣氏=開南公民館は建設されたか。
山田農水部長=まだ。
石垣氏=与那国町での変化は。
知念部長=人口は1581人から1704人、就業者数は980から1316人になった。
石垣氏=一言で言うと豊かになった。与那国では賃料で給食費が無料となり、防衛関連予算で焼却施設が整備される。市長は、全体のために理解してくれと言うだけでなく、税収が増えたり、賃借料が増えたりしてこのように変わるとか、教育に予算を回すとかいう思いはあるか。
市長=配備を実施した市町村ではさまざまな周辺事業が行われるが、現時点で決定ではないので、私自身からこういうことができるとか言うのは差し控えたい。
▶ひとり親家庭の支援
長山家康氏=市営住宅の入居枠確保についての見解は。
安里建設部長=市営新川団地の入居者募集時にはひとり親世帯、障害者世帯、老人世帯に考慮して入居枠の割合を検討したい。団地建設は2021年度に完了する。ひとり親家庭についてはバランスを図りながら入居枠を確保したい。
▶造船所
長山氏=漁船保全施設の修繕・建て替えは。
山田農水部長=次年度の事業化に向け、漁協が見積もりなどを算出している。算出後、関係機関に要望し、協議することになる。水産関係補助事業なので漁船専用として整備する。漁船以外の利用は困難。
▶ガイドツアー認証
長山氏=石垣島の自然と伝統を守り、観光の質を確保するためのガイドツアー認証制度を創設できないか。
大嵩久美子観光文化スポーツ局長=観光地域振興に寄与する仕組みづくりが必要。検討を進めたい。