Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17065

小中24教室にクーラー 6月定例石垣市議会

$
0
0

 6月定例石垣市議会(知念辰憲議長)は19日、井上美智子、崎枝純夫、砥板芳行、花谷史郎の4氏が一般質問を行った。

 小中学校へのクーラー整備について宮良長克教育部長は「補正予算で増額しており、小中合わせて24教室で予定している」と井上氏に報告した。

 答弁によると、6月1日現在の整備率は小学校の普通教室で44%、特別教室で35%、中学校はそれぞれ54・72%、19%。

 平久保エコロードの取り組みについて安里行雄建設部長は、伊原間の県道から進入口350㍍の区間で着工していると説明した。崎枝氏への答弁。

 石垣—那覇間の離島住民等交通コスト負担軽減事業が適用保留となっている問題では、大得英信企画部長が、同間の2017年度乗降客118万のうち離島割引利用者は3・2%に当たる3万8071人と報告。

 質問した砥板氏は「離島割引は利用者全員に適用されるわけではない。県が言う独占禁止法に抵触するおそれがあるのか疑問だ」と継続適用を働きかけるよう強く求めた。

 大得部長は「内閣府公正取引室に確認したところ、室内で調査研究を行っているとのことだった」と答えた。八重山市町会が7月5日に県知事に直訴する予定という。

 風景計画の変更について井上、花谷両氏が、白紙に戻すなど住民の意見を十分に聞くよう求めた。

 中山義隆市長は「限られた土地を有効利用し、景観を守るという二つの課題を解決するのが今回の改定」と予定通り変更手続きを進める考えを示した

 川平公民館が提訴したことについて花谷氏は「原案作成の経緯に問題があった。反省はないのか」とただしたところ、漢那政弘副市長は「関係団体との意見交換会、市民アンケート、市民検討会議、地域での意見交換会など、原案をつくるまでさまざまな過程を経た」との認識を示した。

 【6月定例石垣市議会質問要旨】

 ▶北部振興

 井上美智子氏=FMラジオ難聴地域解消、屋根付きバス停留所の整備、久宇良地区での市営団地建設、高齢者の外出支援は。

 知念永一郎総務部長=FMに対し、難聴解消支援事業を紹介し、難聴解消に向けた要請を行っている。

 安里行雄建設部長=今後の市営団地建設については地域ごとに調整し、整備していきたい。

 大得英信企画部長=高齢者の外出支援については、路線バスの空く時間帯に、民間バスを利用した自家用有償旅客輸送の利活用の検討を進めたい。久宇良公民館がマイクロバスを譲り受ける計画があるので、運行区間や運行時間など細かい内容を協議したい。

 ▶農業用廃ビニール

 崎枝純夫氏=農家の負担になっている。処理費用の負担軽減策はないのか。

 山田善博農水部長=農家自身が産廃業者に搬入し、業者が埋め立て処理を行っており、処理費用は1㌔当たり25円。協議会で今後の処理について議論したい。

 ▶ゴルフ場建設

 崎枝氏=報道にあった2年後に開業できる根拠はあるか。

 山田農水部長=事業者と農振地域内の変更申請提出書類の確認作業を行っている。農振法など関連法については関係機関と調整して慎重に検討することになる。

 崎枝氏=県肉用牛生産供給公社から売り払われた際、事業の継承が条件となっていた。その後転売され、継承できなくなっている。農地法違反ではないか。

 大城英由農業委員会事務局長=耕作の状況が見られない場合は農業委員会が直接指導する。

 ▶クルーズ船岸壁

 砥板芳行氏=貨物船の寄港日程と調整ができる場合、従来のF岸壁使用の要望があるが。

 安里建設部長=新港地区専用バースの利用が望ましいが、船会社や荷役業者と協議の上、検討したい。

 砥板氏=新岸壁のWi-Fi整備は。

 大嵩久美子観光文化スポーツ局長=本年度でエリアを拡張整備し、アンテナを増強して充実強化を図る。新港地区でも整備を進めていく。

 ▶ヤギ生産振興

 砥板氏=小型の島ヤギのと畜料を下げてもらいたい。

 山田農水部長=大型と料金が同じなので不平等が生じている。食肉センターに対し見直しの検討を申し出ている。

 ▶ごみ処理施設

 花谷史郎氏=最終処分場の延命化手法で、焼却施設で廃プラを燃やす案が採用された場合、公害防止協定を結んでいる近隣公民館への対応は。

 野底由紀子市民保健部長=審議内容について地元説明会を開催し、理解が得られるよう誠心誠意取り組む。

 ▶食肉センター

 花谷氏=私のところにも、パワハラ行為などの苦情が入っている。任命権者たる市長の見解は。

 山田農水部長=苦情を真摯(しんし)に受け止め改善方法を考えたい。

 ▶陸自意見交換会

 花谷氏=質問時間1分、意見3分というルールが事前に伝えられていない。これでは十分な意見を言えない。

 知念総務部長=事前に周知していないが、全市民対象なので多くの市民が自由な意見を述べられるよう整理した。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17065

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>