▽…八重山労働基準監督署がまとめた郡内の2017年労働災害(労災)が過去2番目に多い55件に上った。13年の新空港開港後、急激に伸びた観光から波及して各産業も活発化。事業拡大などを背景に労働需要も活気があるが、労災は高止まりしている。労働環境の改善や職場での安全意識は求められるが、カンフル剤はない。仲間の安全を守る一人一人の地道な声かけが一番の薬なのだ。
▽…音楽教育の一環で行われた大浜中学校の芸術鑑賞会で、Conguero Tres Hoofersの3人が熱いステージを披露した。世界中の多様な音楽を取り入れた世界観と即興的なパフォーマンスが魅力。タップダンサーのSOROさんは「学校で学ぶ音楽は譜面通りに演奏できることに注力しがち。僕らの演奏に触れることで自由に楽しむ音楽の幅を広げてほしい」と期待を込めた。
▽…八商工の進路講話で9人の卒業生が在校生のために経験談やアドバイスを語った。高校生活でやっておくべきこととして、卒業生らは「知識や資格は無駄にならない」と声をそろえて勉強を奨励する一方「でも遊べるのも今だけ」と限られた青春の大切さも説く。何をやっても貴重な高校生活。一瞬一瞬を大事にしてほしい。