Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all 16827 articles
Browse latest View live

【石垣市長選】市民の生の声を政策に 大浜氏総決起大会

$
0
0

「団結がんばろう」をする予定候補者と支持者たち=21日午後8時50分ごろ、ホテル日航八重山

 23日に告示される石垣市長選(3月2日投開票)は21日夜、立候補を予定している現職の中山義隆氏(46)=自民・公明推薦=、前職の大浜長照氏(66)の両陣営が総決起大会を開き、それぞれ市議補選に出馬する東内原とも子氏(57)、崎枝純夫氏(58)とのダブル当選に向け、支持拡大を図るよう支援を求めた。大会には、会場からあふれるほどの支持者が集まり、23日から始まる選挙運動に勢いをつけた。

 大浜後援会は午後7時からホテル日航八重山で総決起大会を行った。大浜氏は「4年間、市長を辞めている間に市長はどんなことをする仕事か、痛切に気がついた。今回は新空港の難題が片付き、市民の皆さんの生の声を生かす石垣市をつくりたい」と支持を訴えた。

 黄色のはちまきに、のぼり旗を先頭に両予定候補者が入場した後、後援会共同代表の入嵩西整氏は「私たちは党派を超え、組織、イデオロギーも超えて石垣島のアイデンティティーの底力を示すためにも、市民党的な立場で運動を展開している」と主催者あいさつ。

 平良朝敬かりゆしグループCEO、奥平一夫県議会県民ネット代表と赤嶺昇氏、高嶺善伸選対本部長の激励に続き、市議補選の崎枝氏が「1カ月ほど前は、この場にいることが想像できなかった。私が出馬したのは大浜長照さんを市長にしたいから。石垣市に信頼と誇りを取り戻したいというただ一点だ」と訴えた。

 玻名城哲夫(同窓生)、島村和枝(医療)、吉本多香子(母親)、高嶺英康(農業)、仲底傑(青年)氏らが「大浜さんを当選させ、新しい八重山病院づくりにハード・ソフト面で存分に力を発揮してもらおう」「命を大切にする人、命を守ってくれる人を応援したい。大浜さんに明るい希望の光を感じている」とそれぞれの立場から連帯のあいさつを行った後、屋比久流八重山拳法の演武も行われた。

 マイクを握った大浜氏は「市民議会を年に4回開催し、皆さんの本当の声をじかに聞いていきたい。それを政策として予算をつけ、必ず実行していく。私はすぐやる。本当にすぐやる」と述べ、保育料低減や中学校給食費の無料化、不法投棄対策、高齢者を対象にした予防接種無料化、介護体制・施設の充実など公約を紹介した。

 平和問題については「この島に基地は似つかわしくない。基地があっても経済は豊かにならず、ないほうが豊かになる。名護市民は魂をお金で売らない市長を立派に選び、市民の良識を示した」と名護市長選にも触れ、「石垣市民の良識を示すために石垣市が再び明るい日が始まる第一歩にしよう」と訴えた。

 最後は、後上里厚司青年部長の音頭で「団結頑張ろう」を繰り返した。


【石垣市長選】4年間の実績を強調 中山氏総決起大会

$
0
0

2期目に向け「頑張ろう」を三唱する予定候補者と支持者=21日午後8時50分ごろ、市民会館大ホール

 23日に告示される石垣市長選(3月2日投開票)は21日夜、立候補を予定している現職の中山義隆氏(46)=自民・公明推薦=、前職の大浜長照氏(66)の両陣営が総決起大会を開き、それぞれ市議補選に出馬する東内原とも子氏(57)、崎枝純夫氏(58)とのダブル当選に向け、支持拡大を図るよう支援を求めた。大会には、会場からあふれるほどの支持者が集まり、23日から始まる選挙運動に勢いをつけた。

 中山後援会は、午後7時から市民会館大ホールで総決起大会を行った。中山氏は「4年間でいろんな種をまき、大きな基礎をつくった。2期目は柱をたて、4万8000人の大家族が一緒に住めるような大きな家をつくりたい。私をその大黒柱にしてください。どこにも負けない強くて温かい大黒柱になる」と決意を語った。

 大会では名前入りののぼり旗とともに両予定候補者が入場した後、選対本部長になる砂川利勝県議が「自信と誇りをもって石垣市の発展のために中山氏を当選させよう」と呼びかけた。

 応援には仲井真弘多知事、照屋守之自民党県連幹事長(県議)、糸洲朝則公明党県本部代表(県議)、西銘恒三郎衆議、島尻安伊子参議、下地敏彦宮古島市長、佐喜真淳宜野湾市長、松本哲治浦添市長、三原じゅん子自民党女性局長(参議)、遠山清彦公明党沖縄方面議長(衆議)が駆けつけた。

 「石垣市は4年間で飛躍的に伸びた」などと実績をPR、「相手はリターンマッチで死に物狂いだ。受けて立つ戦いでは勝てない」「本領を発揮するのは2期目だ」「過去を振り返るのはやめよう。前に進んでいこう」と呼びかけた。

 自民党総裁の安倍晋三首相も「中山さんは石垣、沖縄、日本にとって大切な人材。私も全力で応援する」とビデオメッセージを寄せた。

 東内原氏は「保育士、母親の立場を生かして子どもたちが幸せになるお手伝いをさせてください」と訴えた。

 続いてマイクを握った中山氏は「いろんな地域から訪れる観光客が友情と信頼を築いて帰っていく。それが広がることが世界平和につながる。平和産業である観光をしっかり育てたい。国際観光都市をつくるのは私の役目。平和を発信する島として国内外にPRする」と強調、「今年の目標105万人を達成するともっと景気がよくなる。皆さん一人一人の所得が上がるのは今年だ。産業の発展に全力で取り組みたい」と述べた。

 「市民党と言っているが、看板を剥がせば共産党や社民党」と相手陣営にも言及し、「本当の市民であるわれわれが勝たないと石垣市の未来はない」と声を張り上げた。

 最後は農業、商工業、水産業など各分野に従事する若手の音頭で「頑張ろう」を三唱した。

大浜集落から空港入り口まで続く国道沿いの…

$
0
0

 大浜集落から空港入り口まで続く国道沿いのヤラボ(テリハボク)並木の見通しがよくなった▼八重山ライオンズクラブ(崎浜秀崇会長)が昨年10月から月2回の朝作業で取り組んできた大浜から白保集落すぎまでの枝打ち作業と八重山土木事務所が年度末で発注したそれ以北の一斉作業が結実したもの▼空港入り口までは、6月いっぱいかかるだろうと覚悟していた崎浜会長も「こんなに早く、完遂できてとてもうれしい。問題は、今後の維持管理。今回の作業の様に茂ってから慌てるのでなく、新芽のうちに一斉に摘み取る軽作業で奉仕を続けたい。会員だけでは、人手が足りないのでヤラボ並木大好きなボランティアを募ることも考えてみたい」と話している▼この話で思い出したのが、海大好きな女性たちの発案でスタートした海LoveLoveフェスタ。海岸のごみ拾いを楽しいイベントに仕立てたもので島の老若男女(旅行者の参加も増えた)が喜んで参加している▼いいことはまねるに限る。ヤラボが勢いよく芽吹くころに歩道を散策し新芽を摘む、並木ラブラブウォークはどうだろう。数センチの新芽なら素手で簡単にもげる。大人はもぎ、子どもは袋に集める。作業後は宮良のヤラボ並木で宴を楽しむ▼始まった市長選。通りや並木美化では票にならないのかな。(仲間清隆)

「朝食毎日食べる」85% 基礎学力実態調査結果

$
0
0

学力向上推進に関する取り組み状況などが報告された第27回八重山地区学力向上推進実践報告会=22日午後、八重山合同庁舎2階大会議室

 八重山地区学力向上推進委員会(委員長・黒島一哉八重山教育事務所長)は22日午後、八重山合同庁舎で第27回八重山地区学力向上推進実践報告会を開き、2012年度から県教育委員会が推進している学力向上主要施策「夢・にぬふぁ星プランⅢ」に基づき取り組んできた成果や課題などを報告した。

 児童生徒の基礎学力に関する実態調査では「毎日朝食を食べている」と答えた児童生徒の割合が高い一方、早起きをしている児童生徒の割合は減少していることなどが報告された。

 同プランでは、「幼児、児童生徒一人一人の『確かな学力』を向上させ、『生きる力』を育む」をテーマに、▽キャリア教育の視点を踏まえた確かな学力の向上▽わかる授業の構築による確かな学力の向上▽学力向上マネジメントによる目標管理型評価システム―の推進を柱とし、学校と家庭、地域が連携しながら取り組んできた。

 報告会では、同委員会の棚原広幸事務局長が実践内容、真玉橋真由美調査研究部長が基礎学力実態調査の結果と分析を発表。石垣第二中学校の実践報告も行われた。

 このうち、基礎学力実態調査の朝食については、毎日食べていると答えた児童生徒は共に85%を超え、全国平均を上回っていることが示される一方、午前7時までに起床する児童生徒の割合が全体的に減少している実態が明らかになった。真玉橋調査研究部長は「短い時間でどのような朝食を食べているのか気になるところ。家庭と連携した食育指導の充実が求められる」と述べた。

 家庭学習時間については、小学4年生の19・4%が「勉強の仕方がよく分からない」と答えており、授業と連動した家庭学習の在り方や、個に応じた宿題の出し方などについて検討する必要があることを課題とした。

多彩な演奏で観客魅了 登野城小器楽クラブ

$
0
0

練習成果を存分に披露し、観客を楽しませた登野城小器楽クラブ=22日夕、市民会館大ホール

 登野城小学校器楽クラブ(丸野初音部長、部員22人)の第26回思い出コンサート(同実行委員会主催)が22日夕、石垣市民会館大ホールで開かれた。

 コンサートは3部構成。1部は同校校歌でオープニング。ベートーベンの交響曲や「美女と野獣」「アフリカンシンフォニー」などを次々と披露。活動の様子をスライドショーで紹介した。2部では、2年生と6年生、職員バンドが友情出演し、ダンスや演奏で盛り上げた。

 3部はOBと合同で「情熱大陸」のメーンテーマ、「プレミアム・ブラス・セレクション」を演奏し観客を魅了した。

 会場には部員らの家族をはじめ多くの市民が訪れ、コンサートを楽しんだ。

 同器楽クラブは本年度、県吹奏楽コンクール、県吹奏楽アンサンブルコンテスト金管八重奏で金賞、福岡県で開かれた九州アンサンブルコンテスト金管八重奏で銀賞を受賞した。

キングス、八重山通算5連勝 bjリーグ公式戦

$
0
0

八重山ゲーム初戦、第1Qでダンクシュートを決めるキングスのマクヘンリー選手=22日夜、石垣市総合体育館

 

 bjリーグの琉球ゴールデンキングス-高松ファイブアローズ戦が22日夜、石垣市総合体育館で行われ、キングスが71-59で高松を下し、八重山公式戦5連勝、ホーム戦18連勝を記録しウエスタンカンファレンス首位をキープ。試合後、キングスの伊佐勉ヘッドコーチは「本島とは違うホームゲームをあらためて確認。あすも貪欲に勝利をつかみたい」と喜んだ。八重山開催は3度目。会場には2586人のブースターが詰めかけ、「金色」のキングスカラーで選手を鼓舞した。第2戦は23日午後0時30分から、同体育館で行われる。

 前半の第1クオーターから攻勢を仕掛けるキングスは、ジェフ・ニュートンのシュートを皮切りに、アンソニー・マクヘンリー、金城茂之が次々と得点。高松のミスも重なり、試合のペースをつかむと、マクヘンリーが両チーム初のダンクシュートを決めブースターを沸かせた。

 キングスは「お家芸」のハードディフェンスからの素早いオフェンスで前半32-27とした。

 後半の第3クオーターでキングスは、高松の外からの攻撃の芽をつぶし、インサイド中心に勝負。このクオーターでマクヘンリーがこの試合2度目のダンクシュートを含む16得点で一気に引き離した。

 一方、高松は思うようにゲームをつくれないまま選手もシュートやパスに精彩を欠き、ミスを連発。最後までゲームを支配したキングスが71-59で勝利した。

 この日最も活躍した選手に贈られるユーグレナ賞は、この試合16得点11リバウンドでチームの勝利に貢献したキングスのマクヘンリーが獲得した。

【試合結果】

     15-15

沖縄71 17-12 59高松

     24-14

     15-18

 

都市農村交流で地域活性化を 観光、農業関係者が参加

$
0
0

都市農村交流などグリーン・ツーリズムについて説明した花垣次長=22日午後、大川公民館

 グリーン・ツーリズム研修会(沖縄県主催)が22日午後、大川公民館で開かれ、自然体験プログラムを実践している観光関係者や農業関係者など約20人が参加し、全国各地で実践されている都市農村交流などについて学んだ。

 県は沖縄21世紀ビジョン基本計画で、農山漁村の多面的機能の発揮と利活用に向け、地域特性や魅力ある素材を生かしたグリーン・ツーリズムを推進している。

 研修では、都市農山漁村交流活性化機構の花垣紀之業務部次長が、グリーン・ツーリズムの受け入れや課題をはじめ、過疎化が進み学校が廃校になった限界集落が、修学旅行や民泊を受け入れ活性化した事例を紹介。「地域全体でしっかりとした仕組みづくりをすることが大切。持続可能な取り組みにして若い世代が地元で生活できる収入を稼げるようになれば、移住者や人口も増え、地域全体の活性化につながる」と話した。

 このほか、農業体験を通した交流プログラムの取り組みを挙げ「子どもたちの生きる力を育てる」と説明した。

2月22日は「かまぼこの日」 3業者がたらし揚げ配布

$
0
0

かまぼこの無料配布に詰めかけた人々=22日午前、JAファーマーズマーケットゆらてぃく市場

 「八重山かまぼこの日」の22日午前、かみやーき小かまぼこ店、マーミヤかまぼこ、金城かまぼこの3社がJAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」で、たらし揚げ300個を買い物客や観光客に無料配布した。

 会場には、時間前からかまぼこを求める人で長蛇の列ができ、かみやーき小の桑江良龍さん(37)の合図で一斉に配布された。   かまぼこを手にした70代の女性は「かまぼこは大好きでいつも食べている。無料でもらえてうれしい」と話し、6歳の女の子は「八重山そばに入れて食べるので、もらえて良かった」と笑顔をみせた。

 桑江さんは「八重山かまぼこは、どれもおいしいので食べてほしい」と、八重山かまぼこの消費拡大をPRした。

 八重山かまぼこは2008年に地域団体商標登録され、翌年に2月22日を「八重山かまぼこの日」と制定。市民や観光客に知ってもらうため、毎年この日にかまぼこの無料配布を行っている。


【石垣市長選】中山、大浜氏の一騎打ちへ 

$
0
0

中山義隆氏=21日夜

 任期満了に伴う石垣市長選は23日、告示され、2期目を目指す中山義隆氏(46)=自民・公明推薦=と返り咲きを狙う国頭村東部へき地診療所長の大浜長照氏(66)が立候補を届け出、現職と前職の一騎打ちとなる見通しだ。中山陣営は午前8時から、大浜陣営は午前8時半から、それぞれ出陣式、出発式を選対事務所で行い、3月2日の投開票まで7日間の選挙戦に突入する。

 今選挙は具体的な対立軸がなく、中山市政4年間の評価が争点。併せて向こう4年間のビジョンを示す政策や両氏の市政運営に対する姿勢も問われることになる。

 中山氏は実績をPRしながら「誰がリーダーシップにふさわしいか」と問い、「私は若さ、実績、行動力で、全力で頑張る」と主張。大浜氏は「4期16年の経験があるので自信がある。この4年間で私は生まれ変わった」として「ニュー大浜」をPRする。

 政策では、大浜氏が150項目を公約に盛り込み、「経済」を優先。中山氏は96項目を盛り込み、「平和へのアプローチ」を第一の柱に掲げた。

 今後浮上する可能性のある自衛隊配備問題では、大浜氏がまちづくりや市民生活などの観点から「好ましくない」との見解を示しつつ、「最終的には住民投票を実施しなければならないような重要な問題」とする。

 中山氏は「私自身が誘致することはないが、話があればテーブルに着く」との考えを示し、「話があった場合、条件などを聞き、それをオープンにして議論すべきだ」とする。

 選挙戦は事実上、終盤戦に入っており、両陣営は21日夜に総決起大会を開き、戦闘態勢を築いた。

 中山氏は22日、「2期目に向けて支援の輪が広がってきていることを実感した」、大浜氏も「まちを変えようという市民の熱意を感じた」と話し、大勢の支持者とともに23日以降、フル回転するつもりだ。

 後援会関係者は「総決起大会をみると、横一線だ。あと1週間が勝負だ」と気を引き締めている。

 選挙戦で両陣営は、すでに支持を取り付けた有権者を告示翌日から始まる期日前投票に促す取り組みを強化しながら、票の掘り起こしに全力を挙げる。

 一方、市議補選には中山陣営から保育士の東内原とも子氏(57)、大浜陣営から市農業委員会会長の崎枝純夫氏(58)が立候補し、市長選とセットで選挙戦を展開する予定だ。

長寿のイメージが強い沖縄だが、昨年の都道府県別平均寿命では…

$
0
0

 長寿のイメージが強い沖縄だが、昨年の都道府県別平均寿命では男性が30位、女性が3位に後退。県保健所は「長寿おきなわ超ピンチ!」と健康づくり、肥満予防に躍起になっている▼平均寿命は延びているが健康寿命は女性77・7歳、男性72・3歳。これからは寝たきりにならずに、いかに丈夫に生きるかが課題▼先日、女性だけの健康体操教室沖縄カーブス主催の講演会があり、脚本家の北川悦吏子さんが実体験を交え健康のありがたさ、医学博士の久高学氏が筋トレの重要性について語った▼まるで落語家のような語り口調の久高氏はウチナーグチを交え「自分のためにも家族のためにも人生最後までピンピン元気に生き、最後はパタイと逝くPPP(ピンピンパタイ)が理想」という▼興味深かったのが年をとっても鍛えることができるのが筋肉。筋トレがとても大切で足腰、特に太ももの筋肉を鍛えるスクワットを継続すること、60、70代はウオーキングでも十分のようだ▼久高氏いわく、女性が男性よりなぜ長生きするか、それは「おしゃべり、ずうずうしい、いつも笑っていること」とズバリ。健康な人生を送るには「一日一回自分をほめる、一日十回大笑い、一日百回深呼吸、一日千文字書く、一日一万歩歩くを心がける」という言葉が印象に残った(辻本順子)

明石と新港地区

$
0
0

 ▽…今年の石垣島トライアスロン大会の休止を受け、日本トライアスロン連合(JTU)の大塚眞一郎専務理事ら関係者4人が23日、大会再開後の新コースを模索するため、島内6カ所を視察。バイクのトランジションエリアの確保が容易な明石と新港地区に好印象が持たれた。明石となれば原点回帰。W杯と切り離した一般の石垣島大会単独開催となる可能性も。

 ▽…石垣市長選が告示され、7日間の選挙戦が始まった。市内では選挙に関するアンケート調査なども行われており、電話での調査では機械のアナウンスがアンケート内容を告げてくる。電話を受けた側からは質問することもできず、一方的な対応に市内の男性は「とても失礼だ」とすぐに電話を切ったという。市長選は今後もいろんな動きを見せそうだ。

 ▽…市長選では、出陣式・出発式に続いて、候補者が遊説カーに乗り込んで出発。産業道路では、両陣営の遊説カーがぴったりとくっついて走る場面も。遊説カーを見送った支持者のなかには苦笑いする人も。選挙期間中は両陣営の遊説カーが市内を騒がせそうだ。

華麗な演技を披露 八重高カラーガード

$
0
0

第5回ダンスフェスティバルで華麗な演技を披露した八重高カラーガード部=23日夜、市民会館大ホール

 八重山高校カラーガード部(金城なつみ部長、部員17人)の第5回ダンスフェスティバル(同部父母会主催)が23日夜、石垣市民会館大ホールで開かれ、部員たちが華麗な演技を披露した。会場には、同校の生徒や保護者、卒業生など大勢の関係者が詰め掛け、盛んな拍手を送っていた。

 同部は本年度で結成11年目。昨年12月にさいたまスーパーアリーナで開催された第41回記念マーチングバンド・カラーガード全国大会のカラーガード部門で銀賞を受賞した。

 フェスタではオープニングの後、秦健次父母会長が「私の娘がこのダンスフェスティバルの演技を見て八重高カラーガード部に憧れ、入部したように公演を契機により多くの皆さんがカラーガードに興味や理解を深めてもらえたら幸いだ」とあいさつ。

 部員17人が「Because of you」や「Love is crime」、全国大会出場演目の「clash」など華麗で躍動感あふれる演技を次々と繰り広げた。

 3人組のダンストリオ「ハットトリック」や八重高野球部、石垣Crown Eaglesマーチングバンドの友情出演もあった。

 

JTUが新コース設計へ視察 トライアスロン

$
0
0

2015年度の石垣島トライアスロンの復活に向け、新コースを設計するため島内6カ所を視察した日本トライアスロン連合の大塚眞一郎専務理事(右)ら=23日午後、新港地区

 日本トライアスロン連合(JTU)の大塚眞一郎専務理事と石垣市トライアスロン協会福里清作会長ら4人が23日、石垣島トライアスロンの復活を目指して、新たなコースを設計するため、舟蔵公園と冨崎、伊原間、明石、新港地区、米原の6カ所を視察した。同大会は2014年度は休止が決まっており、JTUは15年度での復活を模索している。

 JTUは大会復活に向け、市の負担にならないような運営方法を模索するとともに、空港からの動線を考慮したコース設計など多角的な視点で検討する方針。3|5月ごろまでに、コース案を作成して実際に試泳や試走を行うとしている。

 視察には、同競技日本ナショナルチームの飯島健二郎監督とロンドン五輪日本代表の足立真梨子選手も同行。

 視察メンバーらは、バイクのトランジションエリアとして明石と新港地区に好印象。

 明石がバイクのトランジションエリアとなった場合について、飯島監督は「バイクで力の差が出るコースになる。近年は都市型のサーキットコースが主流なので原点回帰という印象。ダイナミックなレースになるのではないか」と話した。

 足立選手は「これまでとはまったく違った環境になる。明石の海には感動した。メキシコのコースに似ており、雰囲気がある。バイクはタフだが、自然を感じられるコースになる」と語った。

 大塚専務理事は「石垣島大会の復活は、全国のトライアスリートが待ち望んでいる」と強調し、「W杯ありきではない。石垣島大会の復活が前提」と述べた。

 14年度の石垣島トライアスロン大会は同組織委員会が昨年11月の総会で「新空港開港後に伴い課題が山積している」として1年間の休止を決定。JTUも五輪選手を含むアドバイザースタッフを派遣しての支援を約束していた。

綱引き、4年ぶり復活 黒島牛まつり

$
0
0

4年ぶりに復活した牛との綱引きなど多彩なイベントが行われた黒島牛まつり=23日午後、黒島多目的広場

 【黒島】「小さな島から見いだす大きな可能性」をテーマにした第22回黒島牛まつり(同実行委員会主催)が23日、黒島多目的広場で開かれた。島内外から約4000人(主催者発表)が訪れ、4年ぶりに復活した牛との綱引きや牛が1頭当たる抽選会など多彩なイベントを満喫した。参加者が牧草ロールに自由に絵を描く「牧草ロールペイントアート」や黒島にちなんだクイズも初めて行い、投票数の多かった作品や成績上位者を表彰した。

 開会式で宮良りみ実行委員長は「小さな島の手作りイベントを盛り上げていただき、牛づくしの1日を満喫してほしい」とあいさつ。服部邦雄公民館長も激励した。

 4年ぶりとなった牛との綱引きでは、5チーム25人が体重約800㌔のミルクユガフ笑軍(しょうぐん)に挑戦したが、圧倒的な力の差で完敗した。

 舞台は黒島小中学校の「黒潮太鼓」で幕開け。黒島出身の島仲久、北谷出身でシンガー・ソングライターのYoshitoo!、きいやま商店、八重山モンキーのライブや、石垣第二中学校郷土芸能部の舞踊などが次々に繰り広げられた。

 初企画となった牧草ロールペイントアートでは、竹富町への思いを込めて水牛車を描いたものや、結婚を記念し、祝福のメッセージを描いたものなどバラエティーに富んだ個性的な作品が並び、人々の関心を集めた。

 グルメコーナーでは、牛汁や牛そば、牛丼、ステーキ、モモ焼き、黒島産のアーサ汁などが販売され、参加者が島の味に舌鼓を打った。

 牧草ロールを飛び越え、一輪車を押してタイムを競う恒例の「ジャンプdeロール」や、牧草ロール転がし、子牛や子ヤギとの触れ合いコーナー、体重当てクイズなども行われ、観客が楽しいひとときを過ごした。

 体重当てクイズでは、竹富町商工会経営指導員の石川雄大さん(28)がピタリ賞、夢の牛の抽選会では、大学の卒業旅行で訪れた京都府亀岡市の島本竜太さん(21)が当選し、牛1頭を獲得した。

崎枝、東内原氏が届け出 市議補選

$
0
0

石垣市議会議員補欠選挙に立候補した崎枝純夫氏(右)と東内原とも子氏

 石垣市議会議員補欠選挙は23日、石垣市長選と同時に告示され、届け出順に市農業委員会会長の崎枝純夫氏(58)、保育士の東内原とも子氏(57)が立候補を届け出た。

 崎枝氏は大浜長照氏、東内原氏は中山義隆氏とセットで選挙戦を展開する。

 崎枝氏は大浜陣営の出発式で「大浜長照さんをもう一度、市長に返り咲かせたい。もう一度、石垣市に信頼と誇りを取り戻したい」と訴えた。

 東内原氏は中山陣営の出陣式で「保育士として、母親として、子どもたちの未来のため、日本一幸せあふれる石垣市にするため、頑張りたい」と述べた。

 崎枝純夫(さきえだ・すみお) 1955年2月26日石垣市石垣生まれ。農業。八重山商工高校電気科卒。2002年10月、石垣市農業委員に初当選。11年10月から農業委員会会長。

 東内原とも子(ひがしうちはら・ともこ)。1956年12月21日、石垣市白保生まれ。保育士。愛知県岡崎市岡崎女子短期大学(3部)卒。八重山ママさんバレーボール連盟会長。


【石垣市長選】現市政継続か、返り咲きか

$
0
0

出陣式で第一声を放つ中山義隆氏(右)と、出発式で第一声を放つ大浜長照氏=23日午前

 3月2日に投開票が行われる石垣市長選は23日、告示され、現職の中山義隆氏(46)=自民・公明推薦=、前職で無所属の大浜長照氏(66)が立候補を届け出た。前回同様、両候補による一騎打ちの戦い。立候補届け出の後、両候補は選対本部で行われた出陣式、出発式に臨み、「石垣市の未来のために頑張る」(中山氏)、「健康で明るい島にする」(大浜氏)と第一声を放ち、1週間の選挙戦をスタートさせた。

 今選挙は、明確な争点がなく、中山市政4年間をどう評価するかが焦点。向こう4年間のまちづくりをどう進めていくか、産業振興や医療・福祉、子育て、教育など各分野の政策の内容も問われることになりそうだ。

 中山氏は「平和へのアプローチ」を第一に掲げ、96項目の事業を打ち出している。待機児童ゼロなど子育て支援の拡充、特別養護老人施設での待機高齢者の解消、経済振興策などを強調していく考え。

 大浜氏は150項目の公約をまとめ、経済振興を優先項目にする。農・畜産立地宣言。産業間の連携、中学生を対象にした給食費無料化、認可外保育料の軽減、医療の充実などを訴えていく。

 中山氏は、推薦を受けた自公の組織を中心に幅広い層から支持獲得を狙う。大浜氏は政党の推薦を依頼しておらず、一部の保守層を巻き込んだ組織で支持拡大を図る。

 中山氏は出陣式で「もう一度勝たなければ皆さんの生活を豊かにする私のマニフェストを達成することはできない」と支持を訴えた。

 大浜氏は出発式で「市民が何を望んでいるか市民の生の声を聞き、市政で実現させたい。ぜひ私を働かせてほしい」と支持を呼びかけた。

 有権者数は3万7550人(2013年12月1日現在)

 中山義隆(なかやま・よしたか)。1967年6月26日生まれ。石垣市登野城出身。近畿大学商経学部卒。野村證券㈱での勤務を経てUターン。八重山青年会議所理事長、日本青年会議所沖縄地区会長を経て2006年9月の市議選に初当選。09年11月に辞職、10年2月28日の市長選で初当選。現在1期目。

 大浜長照(おおはま・ながてる)。1947年10月18日生まれ。石垣市登野城出身。群馬大学医学部卒。県立八重山病院に勤務し、検査科・呼吸器科医長、内科医長、副院長、院長をへて93年3月の市長選で初当選して以降、4期(16年)連続当選。5期目を目指した10年2月28日の市長選で新人の中山氏に及ばなかった。

全国展開か?

$
0
0

 ▽…今年も「電話お願い手帳」を配布しているNTT西日本沖縄支店。石垣市消防本部では聴覚障がい者を対象に、症状などを書き込んだ人体図入りのFAXで救急車の要請が行えるシステムを取っており、白道直行八重山支店長は全国的に配布している手帳にも「同様の記述方法を取り入れられないか検討したい」と積極的。市消防のシステムが全国展開か?

 

 ▽…西表島大富で21日、ヨーロッパやアフリカの地中海沿岸などに生息する「クロウタドリ」が確認された。撮影した大原中学校の奥土晴夫校長によると「土をほじくり返してえさを探している様子だった」とか。北方への渡りの途中に立ち寄ったものとみられる。テレビのニュースでは宮古島で「ヤツガシラ」の飛来も報じられ、冬から春に向かうこの時季は、珍しい渡り鳥の飛来が楽しみだ。

10年後、私たちはどのような暮らしをしている…

$
0
0

 10年後、私たちはどのような暮らしをしているのだろうか。IT時代に入り、身の回りのモノが次第に変わった。写真フィルムは一部を除いて市場から消えた▼CDもダウンロード販売におされ、音楽業界は厳しい状況にある。さらに映画などのレンタルビデオにも、大手コンピューター会社や携帯電話会社が業種参入し、定額制ネット配信の契約者を増やしている▼さらに、昨年からは百貨店の閉店や売り場縮小など、気になるニュースが相次いでいる。販売不振が主な要因らしい。どの百貨店も一見すると大勢の客でにぎわっているように見えるが、購入者が減っていると聞く▼消費者のショッピング方法が変わってきているのだ。百貨店などで欲しい商品をチェックし、その後ネット通販で安い店を探す。消費者としては生活防衛の賢い手法だが、詐欺被害のリスクも今後かなり増えるだろう▼怖いのはこの時代の変化で、さまざまな業種の人々が職を失っているのだ。全国各地で姿を消す大型ショッピング店もある。代わって各地に大型物流倉庫が建つ▼この先、八重山でも住民が通販依存を強めると、どうなるだろう。「見るだけ」「参考にする」だけでは島の経済は成り立たない。ぜひ暮らしの中で地元消費を強く意識してほしい。地元企業は大きな存在である。(黒島安隆)

発売記念ライブで熱狂 石垣島出身4人組

$
0
0

ライブ終了後、聴衆とともに田村さん(中央)の誕生日を祝うメンバーら=16日、渋谷のライブハウス

 【東京】石垣市出身の4人組「ウルマ・サウンド・ジャンクション」のニューアルバム「idealogy(イデアロジー)」アルバム発売記念ライブがこのほど、渋谷のライブハウス「サイクロン」で開かれ、詰めかけた聴衆はパワフルなサウンドに酔いしれた。

 田村尚勇さん(ベース&ボーカル)、福里瞬さん(ギター)、山里允孝さん(同)、加勢本全さん(ドラム)のメンバー4人は、全員八重山高校54期生。2012年夏、韓国ソウルで開催された日中韓3カ国の交流イベントに日本代表として出演、活動の場を“世界”に目指している。

 ライブでは、今作のメイン楽曲「Rottenn Apple」をはじめ数曲が演奏され、大音量の中にも表現力豊かなステージで聴衆を引きつけた。

 終了後、17日が誕生日の田村さんに誕生ケーキが贈られ、メンバーが聴衆とともに祝福した。また、同グループに縁のあるバンド数組が駆けつけ、ステージに花を添え会場を盛り上げた。

 メンバーらは「ぜひ、石垣島でも凱旋(がいせん)ライブを」と意気込んでいる。CDはタウンパルやまだで発売中。

「村を守る担い手に」 松川君(大浜小)が発表

$
0
0

松川三四郎君

 地域の赤土流出防止問題について考える「みんなで考える赤土問題シンポジウム」(沖縄県環境生活部主催)が23日午前、石垣市健康福祉センター検診ホールで開かれ、県の赤土流出防止出前講座を受けた大浜小学校6年の松川三四郎君が「みんなでアクション!僕らの『大浜村』を守るため、考えてみよう!やってみよう!」をテーマに、宮良湾に流れる赤土について発表した。

 赤土のプラス面とマイナス面の検証では「石垣牛を飼育するために必要な牧草やパイン畑で赤土が必要。赤瓦にも利用される半面、大雨の時には海に流れてサンゴ礁が死滅し、魚が減って漁師が困る。近くの宮良川に流出するとマングローブの生態系に大きな影響を及ぼす」と説明した。

 松川君は「少しでも赤土を流出させないよう、畑にグリーンベルトを施すほか、道路に赤土があれば掃除することが大切。赤土流出問題を家族や友達に紹介し、大浜村を守る担い手になりたい」と発表した。

 特定非営利活動法人(NPO法人)石西礁湖サンゴ礁基金の干川明氏やNPO法人おきなわグリーンネットワークの西原隆氏、大宜味村農業環境コーディネーター比嘉貢野氏は、地域で取り組んでいる流出防止策について紹介し、「地域や住民、行政を巻き込んだ取り組みが必要」などと訴えた。

 宜野座村と糸満市、久米島町の児童による発表もあった。

Viewing all 16827 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>