Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all 16833 articles
Browse latest View live

CDと工工四を完成 肺がんと闘う福里安展さん

$
0
0

「与那国島の子守唄と童謡」のCDと工工四を発売した与那国島出身の福里安展さん

 昨年3月に肺がんと宣告された与那国島出身の福里安展(やすのぶ)さん(66)=豊見城市=が、民謡の名手と呼ばれた亡父、武市さんの遺志を継ぎ、島の子守唄や童謡を収録したCDと工工四を6年かけて完成させた。安展さんは島の方言や古謡が消えつつあることを危惧しており、「子どもたちには島の古い言葉や、その思いを大事にして歌いつなげてほしい」と思いを込める。

 武市さんは1970年に宮良保全、冨里康子さんとともに「与那国民謡工工四」の発刊に携わるとともに、16年の歳月をかけて子守唄と童謡の工工四を制作。レコーディングを夢見ていたが、かなわないまま、78年に他界した。

 安展さんは、埋もれた古謡や子守唄などを掘り起こし、演奏活動にも取り組んでいる。6年ほど前からは武市さんが残した工工四の出版とCD化を模索してきたが、昨年3月に肺がんの宣告を受けた。東京での治療を余儀なくされるなか、同9月に横浜で録音を敢行した。

 CDと工工四はいずれも「与那国島の子守唄と童謡」として発売。CDには、雨は降らないでほしいと願う「ながやま」をはじめ、「にちぬさんあぃてぃ」「はらるるでー」などの子守唄4曲と、「いがびあぶ」「花の伊舎堂」「うちぬはん」などの童謡7曲の全11曲を収録。島の風土と生活に根ざした唄は、温かさと生命力にあふれ、福里さんの思いが伝わってくる。

 工工四では歌詞やその歌が生まれた背景を説明。「うちぬはん」を歌いながら行う遊びについても解説している。

 福里さんは「父がやり残したことができて安堵(あんど)している。島の先輩からは『昔の歌がよみがえった』とうれしい知らせもあった。今後も広く伝えていきたい」と話している。

 CDは2500円(税込み)、工工四は1400円(同)。問い合わせは090—5212—5478(奥津澄江さん)。CDはタウンパルやまだでも取り扱っている。


まちづくり、大きな岐路に 今後は市長の判断に焦点

$
0
0

石垣市の新庁舎建設位置に関する住民投票の開票作業=7日夜、市総合体育館メインアリーナ

 7日に行われた石垣市の新庁舎建設位置に関する住民投票では、有権者は大差で旧空港跡地を選択した。市民の大多数が防災面や建設コストを重視し、旧空港跡地を支持したとみられる。市役所が旧空港跡地に移転すると、港を中心としたこれまでのまちづくりは大きな転換点を迫られる。中山義隆市長がどのような決断を下すのか。市役所が移転した場合の美崎町再開発にも注目が集まっている。

■偏り少ない位置

 建設位置をめぐっては、市街地中心部にある利便性や港を中心としたまちづくりの推進を求める現地派と、防災面や緊急防災・減災事業を活用することで建設コストを圧縮できるとする高台派で意見が分かれていた。

 旧空港跡地を推す市民からは「(旧空港跡地は)開放感がある」(野底の50代女性)、「石垣島全体を見据えた将来性」(大浜の66歳男性)などの意見もあった。現庁舎の狭さから、より広い敷地を求める声も多かった。島内全域のなかで地理的に偏りの少ない位置が選択されたという側面もあったようだ。

■懸念される美崎町開発

 旧空港跡地に市役所が移転した場合の美崎町再開発については、新庁舎基本計画策定委員会でもたびたび取り上げられてきたが、市当局は「庁舎の建設位置が決まってから検討したい」としてきた。

 公募市民で同委員会に参加し、高台移転を主張してきた新城純氏は住民投票の結果を受け、「旧空港跡地に庁舎を移転するのであれば、美崎町再開発を優先して進めるぐらいの取り組みが求められるだろう」と話す。

 美崎町で飲食店を経営する40代の男性は「市役所は高台で良いと思うが、現庁舎の敷地が空くならショッピングセンターなどそれなりの施設を誘致してほしい」と要望する。

■投票疑問視する声も

 無効票は150票。このなかには、住民投票条例を審議した際に選択肢から除かれた「八重山病院跡地」を求める内容もあり、「現庁舎敷地」と「旧空港跡地」の両方に「×」を付けた投票用紙もあった。

 投票率は40%に達せず、「なんのための住民投票なのか」(武内憲治美崎町自治公民館長)と住民投票そのものを疑問視する声も。

 住民投票条例を提案した市議会新庁舎建設に関する調査特別委員会の伊良皆高信委員長は「周知不足の面は否めず、もう少し議論する猶予が必要だったと感じているが、直接、市民に意思表示をしていただくことで民意を確認することができた」と話す。

 住民投票の結果に法的拘束力はないが、市自治基本条例では市民、市議会、市長は住民投票を尊重するとされている。中山市長がどのように判断するのか注目が集まっている。

専門部署を設けるべきでは?

$
0
0

 ▽…「奄美・琉球」の世界自然遺産登録に向け、竹富町自然環境課が条例の改正に取り組んでいる。同町と同様に候補地となっている国頭村では世界自然遺産に関する業務を所掌するため「世界自然遺産対策室」を設置しているが、同町自然環境課職員は6人(正職員4人)だけ。町民からは「世界規模の登録にこれだけの人員で大丈夫か」「専門の部署を設けるべきではないか」などの声も。

 ▽…石垣市は台湾の高雄市を震源に発生した台湾南部地震に対して、義援金の協力を呼び掛けた。関係者によると、県内自治体が義援金の募集を開始したのはおそらく最初だという。外航クルーズ船や国際線で多くの台湾人観光客が訪れる石垣市だが、竹富町と与那国町も台湾との交流は活発だ。「八重山は一つ」として、友好を深める現地支援の広がりに期待したい。

 ▽…八重山特別支援学校の高等部の生徒が挑戦したみんさー織り。講師を務めたみんさー工芸館の大浜公江さんによると、卒業者で就業に結びついた事例は今のところはなく、定着していないのが現状。大浜さんは「毎日の生活の中に取り入れることは1人では難しいが、支援してくれる人がいればできると思う」と語り、「学校だけで終わらせず、その後のつなぎも考えていきたい」と意欲。

石垣市役所の新庁舎を建設する位置を問う住

$
0
0

 石垣市役所の新庁舎を建設する位置を問う住民投票が行われた7日の夜遅く、沖縄本島の先輩から一本の電話があった▼「石垣島の安全な将来を考えての重要な判断結果だと思う」との声は安心感に満ち、ふるさとを離れていても島の未来を案じる思いがひしひしと伝わった▼注目を集めた投票は「旧空港跡地」が1万1895票(81%)となり、高台移転に賛成する票が圧倒的多数を占め、美崎町の「現庁舎敷地」の支持は2655票(18%)にとどまった▼「旧空港跡地」が支持された大きな理由は、東日本大震災の教訓から得た防災面の評価や、高台移転の場合に適用される国の高率補助金への期待が広がったとみられている▼冒頭の先輩は「ただ残念だったのが一つある」と言葉をつなぎ、4割にも満たない投票率39.05%の低さを嘆いた。周知不足などが要因と言われるが、住民の命にも関わる問題だけに、政治への無関心が続くようでは行く先は危ういと危惧されていた▼結果を受けて中山義隆市長は「住民の意思はしっかり表れたと思う。新庁舎基本計画策定委員会の意見も勘案し、庁内の議論を重ねて決定したい」と述べた。住民投票の結果に法的拘束力はないというものの、市役所が移転した場合の美崎町の再開発も含め、中山市長の決断に注目が集まっている。(鬚川修)

琉球芸能の妙技を堪能

$
0
0

フィナーレは、夢ステージメンバーの子どもたちと若手実演家が共演
=8日夕、白保公民館

地元中高生もはつらつ演舞

 

 琉球芸能鑑賞会と第3回夢ステージ八重山地区報告会(合同会社白保企画主催)が8日夕、白保公民館であり、200人余が琉球、八重山芸能を楽しんだ。

 鑑賞会では国立劇場おきなわ芸術監督兼企画制作課長の嘉数道彦氏が、琉球芸能の歴史や演目の見方、組踊の楽しみ方などを解説。

 阿嘉修、呉屋かなめ、松田香織、比嘉大志さんら本島で活躍する若手実演家が八重山では見る機会が少ない琉球舞踊や芸能を披露し観客を魅了した。

 夢ステージ報告会では地元中高生13人が歌・三線、笛、舞踊で出演。1月10日に国立劇場おきなわで、宮古、沖縄本島の児童生徒たちと合同で発表した八重山民謡、ゆんたメドレーなどを披露。若さあふれるはつらつとした演舞をみせた。

石垣市が義援金募集 台湾南部地震

$
0
0

台湾南部地震への義援金を呼びかけた中山義隆石垣市長(中央)と市職員=9日午後、市役所庁議室

 6日午前、台湾南部で発生した地震でマンションが倒壊するなど多くの死傷者が出た台南市を支援するため石垣市は10日から「台湾南部地震義援金」の募集を開始する。

 募金箱は市役所1階案内カウンターと千葉ロッテマリーンズがキャンプを行っている市中央運動公園野球場に設けられた総合案内所に設置。13日と14日に同球場で開催する千葉ロッテマリーンズ対台湾ラミゴモンキーズの交流戦でも呼びかける。

 集まった募金は15日に帰台するラミゴモンキーズの代表者が台南市政府に届ける予定。

 9日午後、市役所庁議室で会見した中山義隆市長は「現地ではビルの倒壊などで多くの住民が取り残されている。石垣には台湾からの観光客も多いので悲しみを共有し、一日も早い復旧復興を願い、多くの人々に協力をお願いしたい」と呼びかけた。

 同義援金に関する問い合わせは市民生活課(82-1253)。

自然保護条例を改正 竹富町

$
0
0

自然環境保護条例の改正についての説明会=9日午後、竹富島まちなみ館

希少動植物の保全強化へ

 

 【竹富】西表島を含む「奄美・琉球」の世界自然遺産登録に向けた竹富町自然環境保護条例の改正についての住民説明会が9日午後、竹富島まちなみ館で始まった。11日までに6カ所で予定されている。改正条例では希少動植物や外来種などのリストを挙げ、規制内容を強化していく。参加者からは「規制することで地域住民が不便になることがないようにしてほしい」との要望があった。条例の改正案は9月定例町議会に上程する予定。同日は小浜島でも説明会が開かれた。

 「奄美・琉球」の世界自然遺産登録は、西表島と沖縄本島、奄美大島、徳之島の4島が範囲。環境省那覇自然環境事務所では最短で2018年の登録を目指している。

 同町では1996年3月に自然環境保護条例を制定したが、保護区など具体的な指定がされず、実質的な運用がないまま20年が経過。2013年に西表島が世界自然遺産の候補地に選定されたことで、町内各島の野生動植物の保全を重要視する機運が高まり、条例改正が進められている。

 条例では特定希少野生動植物の捕獲や採取、殺傷、町内各島からの搬出や販売、譲渡などのほか、生息地などでの建築物の新築や土地の造成、土石の採取、水面の埋め立て、木竹の伐採などを行う場合は町長の許可が必要となる。

 違反した場合は罰則の対象となる。罰則規定は検察庁などの関係機関と調整し、決定する。

 説明会で住民から「御嶽内の樹木など希少な動植物以外も保護できないか」などの意見があった。

 今後は説明会や「特定希少野生動植物種」、「指定外来生物種」の選定、パブリックコメントなどを行い、町議会に上程する。

 住民説明会の日程は次の通り(鳩間島、波照間島は調整中)。

 ▽10日=黒島(午後1時半)、西表東部(同7時半)▽11日=船浮(同1時半)、西表西部(同7時半)。

親の愛情が伝わる内容

$
0
0

 ▽…八重山農林高校PTAの進路支援部会と母親部会が「新生活応援ブック」を編集し、11日から進学・就学準備期間に入る卒業生に贈った。両部会とも母親が部会長を務めており、新生活に必要なものをリストにまとめたり、手軽に料理ができるレシピを掲載したりと、親の愛情が伝わる内容。卒業生にはぜひ大切にしてもらいたい。

 ▽…「旧空港跡地」に建設することが決まった石垣市の新庁舎。1年以上に及ぶ新庁舎建設基本計画策定委員会と住民投票を経ての判断となった。策定委で議論した内容は基本計画に盛り込まれていくものの、結論としては策定委の答申を住民投票で覆した形となり、策定委で現在地を選択した委員の心境は…。

 ▽…第1回全国高校生中国語発表会で見事1位に輝いた八商工1年の出地佑希君。昨年12月の全国高校生中国語スピーチコンテストで4位を獲得しているが、その時は課題文を飛ばして読んでしまったと言い、「今回は気を付けた」。来年は中級で1位を目指しているが、先輩の前島侑香さん(2年)も「次回こそは」と優勝を狙っている。1年後のライバル対決にも注目だ。


新生活の不安解消へ 春卒業のわが子に応援ブックを贈呈

$
0
0

PTAが作成した「新生活応援ブック」を贈呈された卒業生ら=10日午後、八重山農林高校校長室

 八重山農林高校PTA(徳山純英会長)の進路支援部会(上江洲仁美部会長)と母親部会(安里正美部会長)は、4月から親元を離れて暮らす卒業生を応援しようと、”1人暮らしの知恵“をまとめた「新生活応援ブック」(A5判、12㌻)を作成、徳山会長が10日、同校を訪れ、卒業生に贈呈した。

 冊子は初めて編集されたもので、▽新生活の準備(チェックリスト)▽引っ越しスケジュールの目安▽自炊のすすめ(節約・簡単レシピ)▽災害・台風対策−など6項目にわたってアドバイスする内容となっている。

 徳山会長は、校長室で行われた贈呈式で「お母さんたちが皆さんにスムーズに新生活ができるように、生活に困らないようにとの思いで作られた。元気で新生活を送り、夢に向かって頑張ってもらいたい」と激励。

 藤吉海月(みづき)君(グリーンライフ科3年)は「保護者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱい。寮やアパートに住むことになると思うが、ブックにはいろいろなことが載っており、ためになる。これをみながら頑張りたい」と感謝した。

 渡久山修校長は「親としては、特にお金で失敗はしてほしくないと思っている。お金に留意し、健康で頑張ってもらいたい」と話した。

アカジンミーバイ出荷サイズ養殖に成功 2年で500グラム以上

$
0
0

石垣市水産課が取り組んだスジアラの試験養殖。2年間で出荷サイズの500㌘まで成長させた(市水産課提供)

 八島町の種苗供給施設内の水槽で2013年12月からアカジンミーバイ(スジアラ)の試験養殖に取り組んできた石垣市水産課は、昨年12月までの2年間で出荷サイズの500㌘以上に成長させることに成功した。同課は「養殖が難しいと言われている魚種でも、陸上養殖であれば、専門家でなくても養殖は可能」としており、南ぬ浜町(新港地区)で検討している陸上養殖施設の整備につなげていく考えだ。試験養殖の成果は10日午後、市が関係者を招いて市内ホテルで開いたスジアラ養殖産業振興セミナーで報告された。

 スジアラは、中華圏での評価が高く、高値で取引されている。陸上養殖には維持管理費がかかることから、養殖対象魚種は付加価値の高いスジアラが有望となっている。

 試験養殖では、ユーグレナ粉末を混ぜた飼料を与えて通常飼料と比較したところ、稚魚期に約20%の増体が認められたほか、ストレスの抑制効果の傾向もみられた。

 同課水産振興係の比嘉幸宏主事は「稚魚期にみられた成長を継続することが今後の課題」と指摘。ストレス抑制効果については「ユーグレナを与えた稚魚の行動は、ユーグレナ無添加の稚魚と比べて明らかに違っていた。臆病でなくなり、ストレスに強くなったのではないか」と報告した。

 技術協力を行った国立研究開発法人水産総合研究センター西海区水産研究所亜熱帯研究センターの山口智史研究員は「亜熱帯のスジアラ養殖産業の創出につながることが期待される」と話した。

 養殖を成功させるためには、食味が重要な要素となることから、セミナーでは養殖したスジアラを使った料理の試食会もあり、好評だった。

市新庁舎建設位置「旧空港跡地」に決定 15日から地域説明会

$
0
0

「旧空港跡地」に石垣市の新庁舎を建設することを発表した中山義隆市長=10日午後、庁議室

 石垣市の新庁舎建設位置で中山義隆市長は10日、「旧空港跡地」に建設することを発表した。2016年度内に基本設計・実施設計を終え、17年度着工、18~19年度の開庁を目指す。同日午後、市庁議室で会見した中山市長は「住民投票の結果を尊重するとともに、新庁舎建設計画策定委員会の議論もしっかりと計画に反映させていきたい」と述べ、建設位置を盛り込んだ基本計画案を発表した。市では10~23日まで同計画案のパブリックコメントを実施。15~22日まで市内5カ所で地域説明会を開き、今月中に基本計画を策定する。

 会見で中山市長は「一年半近い策定委の意見、議会を経ての住民投票で結果的に多くの議論を重ねた。投票率が40%を切ったが、旧空港跡地が圧倒的な支持を得ていたので市民の声は旧空港跡地が大多数だろうと判断した」と説明。庁舎移転に伴う課題への対応は、策定委の議論を十分に生かす考えを示した。

 美崎町再開発に向けて「現庁舎の跡地利用については新年度、庁内で検討体制を立ち上げ、美崎町の再開発に向けた取り組みと連携しながら中心市街地の空洞化を招くことなく、継続的な発展を実現できる有効な方策を検討したい」と述べ、商業施設を含めて誘致し、施設の中に行政手続きを行える窓口を設置する方針を示した。

 中心市街地の地震・津波対策には「現庁舎敷地やその周辺への被災リスクの対応として、液状化対策などのハード面や災害発生時の初動マニュアル、業務継続計画の策定、訓練の実施など地域防災力を高めるための取り組みをしっかりと進めていきたい」と述べた。

 新庁舎の建設位置については港を中心としたまちづくりの推進を求める現地派と防災面や緊急防災・減災事業を活用できる高台派で意見が二分。新庁舎基本計画策定委員会(委員長・神谷大介琉球大学工学部准教授、委員19人)は「現在地」を答申したが、7日の住民投票では「旧空港跡地」が圧倒的多数を占めた。

線香づくり作業は職人技

$
0
0

 ▽…身体に障がいのある人たちが働く大浜工房では、「16日祭」に向けて需要が高まるこの時期、線香づくりが大忙しだ。ほとんどが手作業のため大量生産はできないが、その分、愛情のこもったものにしようと精を出している。障害は人によって違うため、役割を分担。指先の感覚だけで6本線香、3本線香に次々と割っていく作業はまさに職人技。

 ▽…第7回美ら島学童軟式野球交流大会に出場する八重山選抜チーム。選抜チームだけに学童野球チームと練習するわけにもいかず、中学生や社会人と練習試合を行っている。相手は球が速く、パワーもある。格上チームとの練習では、得られることも多そうだ。大会2連覇に向け、子どもたちの活躍に期待したい。

 ▽…石垣市中央運動公園のテニスコートで11日開催された第10回ジュニアシングルステニス大会の男子A決勝は長嶺開と黒島将斗の対戦。中学3年の黒島は高校の受験勉強中で、1週間ぶりのテニスだった。これに長嶺は「(黒島が)万全の状態で対戦したかったが、勝ちは勝ち」と素直に優勝を喜んだ。

先日、東京の大手家電店に行くと、人気の…

$
0
0

 先日、東京の大手家電店に行くと、人気の携帯電話販売コーナーが、大きく様変わりしていた。多くの家電店が入り口近くの目立つ場所に売り場を設け、時折大幅割引のタイムセールを打つ▼新機種が発売されると、長蛇の列。そうでなくても、ケースなどの関係用品を買い求める人でいっぱい。中国・韓国からの観光客も目につき、活気をみせていたが、今年に入って大手携帯電話会社のコーナーは、どうも元気がないように思える▼一方、多くの人を集めていたのがMVNO(仮想移動体通信事業者)コーナー。これは携帯電話の無線通信回線設備などを持たず、大手携帯電話会社から回線を借りて携帯電話やPHSなどの移動体通信サービスを行う事業者で、料金を安く抑えている▼携帯料金については、安倍総理が「家計の負担が大きい」と総務省に軽減策を指示したことから、大手携帯会社は、今春から「月額料金5千円以下」のコースを選べるよう足並みをそろえる▼ところが携帯会社が行っていた「実質ゼロ円」も廃止され、分割で機種を購入することが多かった若い世代は逆に厳しい状態になった。これら若者を中心にした人々は格安料金の「MVNO」会社に動いた▼大手家電店の大手携帯電話コーナーは逆風が吹く。よかれと思って行政は介入しただろうが、結果はマイナスに振れている。(黒島安隆)

1期生の進学率51% 初めて就職率を上回る

$
0
0

大学や短大への進学が決まっている生徒たち=10日午後、校長室

 2013年4月の学科改編時に八重山農林高校(渡久山修校長)に入学し、今年3月に卒業する第1期生84人の進学率が8日時点で51%と、初めて就職率を上回った。同校は、学科の名称変更と同時に進学を目指すAS(アグリスペシャリスト)クラスを導入した成果が数字に表れた、としている。

 同校では学科改編以降、生徒の希望を受けて2学年から、普通教科を充実させるASクラスと、農業実習を充実させるAT(アグリテクニカル)クラスに分けて授業を行っている。

 卒業生84人のうちASクラスは21人。このうち進学18人(86%)、就職3人(14%)。ATクラスを加えた全体の進学は43人(51%)、就職は20人(24%)となっている。

 進学者43人のうち大学11人、短大4人、専門学校28人。大学では、3年連続で琉球大学農学部に合格者1人を輩出したほか、初の指定推薦校となった東京農業大学地域環境科学部森林総合学科にも1人の入学が決まっている。

 琉大に進学する宮城はづきさん(アグリフード科)は「高校の3年間、バニラや発酵の研究をしていたので大学でも微生物や発酵を勉強し、卒業後は食を通して沖縄の健康長寿の復活に貢献したい」、東農大に進む米盛英博君(グリーンライフ科)は「大学では森林やキノコなどについて学び、卒業後は石垣島に戻って森林の素晴らしさを伝えたい」と意気込んでいる。

YVB、釣り層の誘客を開始 冬場観光の目玉と期待

$
0
0

「フィッシングショーOSAKA2016」で誘客活動を展開するYVB職員ら=5日、午後インテックス大阪(YVB提供)

 冬場観光の新たな客層の掘り起こしに、八重山ビジターズビューロー(YVB、高嶺良晴理事長)が「釣り層」をターゲットにした誘客に乗り出した。YVBは、5~7日までインテックス大阪(大阪市)で開催された国内最大級の釣りイベント「フィッシングショーOSAKA2016」(大阪釣り具協同組合主催)に初出展、八重山の釣りの魅力をPRした。YVB担当者は「冬場の誘客に『コア層』を狙い、リピーターの獲得につなげたい」と期待している。

 同イベントには国内の釣り具メーカーや関連企業など151社が出展。3日間で5万3000人余りが来場した。

 夏と冬の入域観光客の平準化を模索するYVBは、冬場観光の中核を担う新規客層を取り込もうと同展に出展。八重山で釣れる魚やポイント、フィッシングイベントなどを紹介する「八重山諸島フィッシングパンフレット」を独自に2000部作成、配布した。

 イベントブースには、ミス八重山の大底いろはさんや与那国町漁業協同組合、YVBの職員を派遣。7月に与那国島で開かれるカジキ釣り大会を中心にアピールした。

 YVB担当者は「八重山の冬は本土と比べて暖かい。季節にあった釣り体験と地元観光を発信したい。冬場観光の底上げにつなげたい」と話している。


沖銀、八重山署跡地に移転へ 基本設計に向け調整

$
0
0

沖縄銀行が所有する八重山署跡地。八重山支店の移転に向けた作業が進んでいる=11日午前

 石垣市役所に近接する八重山署跡地2770平方㍍で、沖縄銀行が八重山支店の移転に向けた作業に入っていることが11日までに分かった。沖銀は2008年に石垣市から同地を購入して以降、着工を延期していたが、市港湾課が9日、同社に確認したところ、基本設計に向けた調整を行っているとの回答があった。市役所庁舎の旧空港跡地への建設決定で美崎町の再開発が課題となる中、金融機関の移転は明るい材料となりそうだ。

 市との売買契約では、契約日から3年以内で建設工事を完了させることを条件としていたが、この間、市役所の庁舎建て替え問題が浮上、動向を見守っているとみられていたが、予定通り同地での支店建設に踏み切ることを決断したもようだ。

 市は沖銀に売り渡す際、公共性を担保することを目的に▽市民も利用できる駐車場や会議室・集会場の整備|などを条件につけている。

 沖銀は基本設計の中で、建物の配置などを検討していくとみられる。沖銀は現在、大川に八重山支店、新栄町に同支店石垣出張所を構えているが、いずれも駐車場などが手狭となっている。

 市役所通り沿いの商業店舗で組織する、やいま大通り会の大城文博会長は「中心市街地に空き地があるのは良くない。長く有効利用されてなかったので良かった」と歓迎。「市役所移転後の跡地を含めた中心市街地は島の人も行き交う場所でないと活性化しない。市役所跡地を、観光客と地元の人が行き来できる場所にしなければならない」と話した。

 美崎町自治公民館の石垣雅克さん(64)は「沖銀が美崎町に来ることはいいこと。ただ、糸満市では市役所が埋め立て地に移転した後、商店街がシャッター街になった。石垣市には、そうならないようにする責任がある」と指摘した。

うれしかった1日だけの婚約指輪

$
0
0

 ▽…12日、市役所で婚姻届を提出した大嶺祐太投手と琴菜さん。記者の「今まで一番印象に残っている思い出は?」との質問に、11日が誕生日だった琴菜さんは、大嶺家で祖父の武弘さんなど親族が集まって誕生日を祝ってもらった際、大嶺投手から婚約指輪をもらったこと、と話し「12日に籍を入れたので1日だけの婚約指輪だったけど、諦めていたのでうれしかった」と笑顔。

 ▽…子育て支援に向けて地元の子どもたちに安価で食事を提供する「のりば食堂」。フェイスブックで情報が拡散したことで問い合わせも多く、お米や野菜を贈ってくる人もいるという。石垣市児童家庭課もこの取り組みをPRしており、川満祐次店主は「予想外の反響に驚いている」と戸惑っている様子も。

 ▽…第19回八重山地区学校給食研究協議大会では、会場校の富野小中の保護者や卒業生、調理員が前日の朝から料理やおみやげを準備。ある保護者によると、料理に使った野草は保護者宅や学校、地域で採られたもので、「富野地域の良さをアピールできたかなと思う」。会場を訪れた参加者も“最高のおもてなし”に満面の笑みだった。

安倍政権が比例代表候補に沖縄出身で元人気

$
0
0

 安倍政権が比例代表候補に沖縄出身で元人気女性ユニット「SPEED」の歌手・今井絵理子さん(32)を擁立するなど、参院選と辺野古で対立する沖縄対策になりふり構わぬ選挙戦略を進めている▼今井さんの起用は、聴覚障がいの長男を育てるシングルマザーとしての知名度も高いことから、安倍首相が掲げる「一億総活躍社会」の“目玉候補”になり、それが沖縄選挙区の島尻安伊子沖縄担当相の3選にも有利に働くとの思惑がある▼しかしそれは一方で、「比例は公明」の自公のセット戦術を壊し公明が反発の恐れがある。加えて今井さんも、かつての「安保法案」批判が、その自民から出馬することで早くも反発が出ており、そこはそう問屋が卸すかだ▼安倍首相の参院選執着は、選挙大勝で悲願の憲法改正に風穴を開け、そして辺野古移設実現で歴史に名を刻みたいためだろう▼そのため公明の選挙協力を取り付ける軽減税率や低所得高齢者への3万円給付など数々のばらまきのほか、かつて野党が提案した「同一労働同一賃金」までパクる始末だ▼安倍政権には事を成すためメディアも威圧。強権、懐柔、二枚舌、ご都合主義の論理で国民世論を巧みに誘導するしたたかさと怖さがある。そういう危うい「安倍一強政治」の暴走をいつまで許すのか。(上地義男)

命のとりで・新八重山病院が着工

$
0
0

■3回目で工事契約

 郡民待望の新県立八重山病院の起工式が平成30年3月の開院を目指して旧石垣空港跡地で行われた。

 現八重山病院は建築後36年が経過し、施設や医療設備の老朽化が著しく、業務に支障を来していたものだが5年余にわたる関係者や「八重山の医療を守る郡民の会」らの要請活動が実を結び、このたびの着工となった。

 敷地や建物は現施設のおよそ1.6倍となる4万平方㍍、建築延べ面積は2.3万平方㍍、NICU(新生児集中治療室)、歯科口腔(こうくう)外科を新設し、24科の診療科、305の病床数となる。

 郡民の会らが要望していた「石垣市立夜間救急診療所の併設」、「がん患者らの高度医療施設の新設」、「許可病床数350の確保」は今回実現出来なかったが、限られた予算の中で、広大な敷地を確保できたことは、増築や建て替えにも対応でき、病院事業局も今後の検討課題としているので離島地域の医療を守るため、引き続きの要請活動が必要になって来るだろう。

■追加工事費は一般財源で

 このところの人手不足や建築価格高騰により、3回目の入札で工事契約、起工式にこぎ着けたが開院までの課題は多い。病院事業局によると発注額は建築、空調、電気、衛生で99.7億円の規模となったが、駐車場、外構工事費、郡外労務費の交通費や滞在費の一部は除外されており、当初予算との差額は10億円から15億円にのぼると予想されているという。

 病院事業局幹部らは、今回の着工に当り、離島地域の医療確保に並々ならぬ熱意で取り組み、本体工事の着手を優先させ、その他は新年度の補正予算を待つ苦肉の策がとられたが、地元行政、議会、郡民はその熱意に感謝しつつ、国、県に対し、新年度の追加予算獲得運動が必要になって来る。

 注意すべきは追加となる工事費は、離島であるが故の増加であり、一般的な工事費と区別する必要がある点だ。

 県立病院の工事費は原則として半分は国費で負担し、残りの2分の1が県の一般会計、残額が病院事業の借金となり、長期で弁済する仕組みとなっていて離島地域を担当する八重山病院の経営に負担を押し付けることがあってはならない。追加工事分が病院の返済を通じて離島住民が負担するということになると都市と離島住民とで医療費の負担の格差が生じ、不公平になることは到底認められず、病院事業が赤字経営に陥ると、最新医療機器の充実や優秀な医療人材の確保に重大な支障が出てくることが懸念される。

■郡民で「癒やしの杜」運動を

 郡民の会らは現八重山病院の地元利用がまだ十分に定着していない現況に鑑み、活性化運動に取り組むほか、地元意識の高揚を図るため郡民一人一人が植栽する「5万本の癒やしの杜構想」を立ち上げようとしていることは時宜を得たものだ。植栽予算で緑化することはたやすいが、郡民の多くがお世話になる施設でもある。個人や企業、団体が記念の植栽を行い、年中緑と花に囲まれ、癒やしの森の中に病院があることが医療の充実につながり防災等圏域の重要拠点に成長していくだろう。

大嶺投手が市に婚姻届

$
0
0

婚姻受理証明書を手にする大嶺祐太投手(左)と琴菜さん。右は中山義隆市長=12日午後、市役所

 千葉ロッテマリーンズの大嶺祐太投手(27)と女優の琴菜さん(28)=宮古島市出身=が12日午後、市役所に婚姻届を提出した。

 2人はおそろいのミンサーシャツで来庁。大勢の職員らが見守るなか、市民課の窓口に婚姻届を提出。担当者が書類を確認すると、中山義隆市長が2人に婚姻受理証明書を手渡した。

 無事、届けを済ませた大嶺投手は「明日からまたキャンプに集中して、家族が安心できるように、今年は結果で示していきたい」と決意を述べた。

 付き合いを始めて10年目の入籍に琴菜さんは「彼に降りかかってくる責任や問題も私が背負っていけるよう夫婦で協力して頑張りたい」と笑顔をみせた。

 ロッテの伊東監督は「家族が増えたことで自覚と責任も出てくる。今年は野球でいい成績を収めて、奥さんに恥をかかせないような活躍をしてほしい」と激励の言葉を贈った。

 市役所では午後5時から大嶺投手が婚姻届を提出しますと防災無線で呼びかけ、キャンプ取材のマスコミや市職員などでロビーは一時騒然となった。

Viewing all 16833 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>