Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Browsing all 17263 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平久保小廃止を承認

 石垣市教育委員会の定例会が26日、市役所で開かれ、平久保小学校とひらくぼ幼稚園の2023年度末廃止を全会一致で承認した。事務局は、市立学校設置条例から両施設を削除する一部改正案を3月市議会に上程する。  議案の審議で教育総務課は平久保住民へのアンケート、意見交換会の結果を報告、「事務局としてもやむを得ないとの印象を得たので今年度末に廃校としたい」と説明した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市内ほぼ全域 緊急断水 浄水場ろ過池不具合

...

View Article


卯(う)年も残すところ3日となった。今年…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

空港線の早期全面開通を 市議会が玉城知事に意見書

 石垣市議会(我喜屋隆次議長)は25日、一般県道石垣空港線(アクセス道路)の早期全面開通を求める意見書を玉城デニー県知事宛てに提出した。アクセス道路は当初、19年度の全面開通だったが、県の予算確保などが思うように進まず、期間延長を繰り返し、現在は20年代後半に設定している。市議らは「(事業計画が)破綻している」として早期完成を強く訴えた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣市、緊急断水で陳謝 初動対応や周知に問題

 石垣市内のほぼ全ての世帯へ水道水を供給する石垣浄水場のろ過池の不具合による緊急断水について、中山義隆市長と比屋根悟水道部長らが27日夕、市役所庁議室で会見し、初動対応や市民への周知に問題があったとの認識を示し陳謝した。比屋根部長は「今後は市民目線に立ち、早急な対応を行うとともに真摯に反省し、安心安全な水道事業運営に努める」と述べた。...

View Article


28日は官公庁で業務が終わり、3市町など…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石中郷芸が2年連続全国へ

 石垣中学校(石垣史昭校長)の郷土芸能部(船道海拡部長、22人)が2年連続で沖縄県代表として来年の全国中学校総合文化祭に出場する。第29回沖縄県中学校総合文化祭も兼ねた第23回全国中学校総合文化祭沖縄大会が12月9、10日に浦添市で開催され、同部は県代表として出演。その後、県中学校文化連盟から全国大会代表校2校に選出されたと通知があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公的機関で仕事納め 年明けは4日から

 多くの公的機関などは28日、2023年の業務を終えた。各職場では1年を振り返りながら24年を展望した。石垣市、竹富町、与那国町の3市町では仕事納め式が行われ、3首長が職員の労をねぎらい、来年のさらなる奮闘に期待を寄せた。年明けの業務は4日から。(8面に石垣市関連) 石垣市 さらなる支援策を...

View Article


私は「えいこ鮮魚店」の居酒屋で働いている…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ごみ一般持ち込み最終日 焼却炉3カ月停止、再開は来年4月

 石垣市クリーンセンターへの一般のごみの持ち込みは、29日で年内は終了した。1月から焼却炉関連設備の更新工事で約3カ月間、全炉停止が実施されることから一般の持ち込み再開は、来年4月からとなる見込み。市環境課は「曜日ごとの収集は、通常通り行う。収集日に合わせて、計画的にごみ出しをしてほしい」と協力を呼びかけている。市一般廃棄物最終処分場は通常通り、年明けの1月4日から一般からの持ち込みを再開する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰省ラッシュで混雑 南ぬ島石垣空港

 南ぬ島石垣空港では29日、年末年始をふるさとで過ごす帰省客や正月休みで石垣島を訪れる観光客らで終日にぎわった。空港内の到着ロビーでは帰省した家族や親族らが「おかえり」「待っていたよ」と再会を喜ぶ姿があった。航空会社によると、同空港への到着は30日、出発は1月5日にそれぞれピークを迎える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

登野城のクリーニング工場で火災 建物の2階が全焼、人身被害なし

 2日夜遅くから3日未明にかけて洗濯業を行う太洋リネンサプライのクリーニング工場=石垣市登野城=で火災が発生した。八重山警察署によると工場の2階が全焼、1階部分は半焼した。けが人など人的被害は確認されていない。出火原因の特定や細かい調査を3日午前10時から、八重山署と石垣市消防本部が同社関係者立ち会いで行っている。...

View Article

重苦しい年明けとなった。筆者は年末から…

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

太洋リネン、2日連続火災 工場南棟2階、北棟全焼

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二十歳の節目祝う 石垣市感謝と決意新た

 石垣市主催の2024年二十歳を祝う式典(~今日ぬ日ぬさにしゃ 大人ぬ祝~)が4日午後、市民会館大ホールで行われ、節目を迎えた若者418人が出席した。両親ら家族、恩師、地域の人たちに感謝しながら将来への決意を新たにした。 (3面に写真特集)...

View Article


週1回の小欄で何を書こうか。いつも迷う…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

島産農作物 初出荷 JA園芸協

 JAおきなわ八重山地区営農センター園芸協議会(美里清矩会長、6部会、141人)は5日、JA磯辺野菜集荷場から2024年冬春期の出荷を開始した。初荷はゴーヤ350㌔。野菜類は今後、本格的に出荷される。野菜全体で出荷量365㌧、販売額2億4000万円を計画する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石糖、今期操業開始

...

View Article

日本最南端、八重山の海開き2024が3月…

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最西端の特産品PR きょうまで

 【那覇】与那国の物産を紹介する「与那国フェア」(与那国町商工会主催)が6日、2年連続でサンエー那覇メインプレイスで開催、出店者は日本最西端の島から多彩な商品をPRした。  同フェアは㈱沖縄物産企業連合と連携して実施、島の特産品の県内販路拡大や認知向上が目的。今回は島内で営業する6店舗が出店し個性的なパン、民具、地酒など100点以上の商品を販売した。...

View Article
Browsing all 17263 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>