Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17266

市内ほぼ全域 緊急断水 浄水場ろ過池不具合

$
0
0

石垣市のほぼ全域へ水を送る石垣浄水場。給水車や工事車両が慌ただしく出入りする=26日午後

 石垣浄水場内施設の不具合で石垣市内のほぼ全域で26日午後2時から緊急断水が行われた。浄水場にある18ろ過池のうち11池で能力が急激に低下、急きょ復旧作業が必要になったことから断水に踏み切った。原因について市水道部の担当者は「河川の水量が減り、取水した水が汚れたことや急激な寒さでろ過を助ける微生物の働きが落ちたことなど複合的な原因が考えられる。詳しく調べて今後の対策に生かしたい」と話した。復旧作業は28日までかかる見通し。(8面に関連)

 市水道部によると、この日は石垣浄水場からの名蔵配水池への送水量が減ったことから午前中、冨崎や名蔵などで水が出なかったり水圧の低かったりする状態が発生。浄水場の負担を減らすため、吉原浄水場などから水を送るなど対応したが、水量減少が止まらず、一部の配水池では通常の10分の1程度まで減水。池の水を抜いて行う緊急メンテナンスの対応を迫られたため午後2時、緊急断水の措置を取った。

 26日はろ過能力が落ちた11池のうち6池で汚れのたまったろ過材の表面を削り取る作業を深夜まで実施。27日は、5池で同様の作業を行う予定としている。

 池のメンテナンスが進んだ午後6時20分ごろには水量を制限しながらも断水を解除したが、高台など水圧の低い地区ではなお断水が続いた。27日も復旧作業を行う。

 断水に伴い市は美崎町、八重山農林高校前、石垣中学校、アップル公園の4カ所で給水車10台を配置。ほかに市消防の1台と、県を通して市の要請に応じた陸上自衛隊石垣駐屯地の3台が給水に当たった。

 市水道部によると、美崎町では午前0時、ほかの3カ所では午後11時までに給水を終了、27日は午前7時から美崎町を除く3カ所で同様の対応を行う。

 市水道部の比屋根悟部長は「市民の皆さんには迷惑を掛けている。年末の大掃除のシーズンだが、水道の蛇口をこまめに閉めるなど節水に協力してほしい」と呼び掛けている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17266

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>