Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17071

東京の国立公演をPR 竹富町

$
0
0

町制施行70周年記念公演「沖縄県竹富町島々の民俗芸能~世乞い~」をPRする西大舛髙旬町長(右)と冨里保雄会長=24日午後、町長室

 竹富町制施行70周年メーン事業の一つ、「沖縄県竹富町島々の民俗芸能~世乞(ゆーく)い~」記念公演(竹富町・町教育委員会主催、町民俗芸能連合保存会共催)が9月24日、国立劇場で開催されるのを前に、西大舛髙旬町長と同保存会の冨里保雄会長が24日午後、町役場で記者会見し、公演をPRをした。国立劇場での公演は町全体として初めて。

 公演は、島々の民俗芸能を町外で披露することで文化芸能の普及や後継者育成、町への観光誘客につなげることを目的に開催される。各島の10民俗芸能保存会から地謡や踊り手121人と東京八重山郷友連合会会員が出演。竹富島種子取祭の「世乞い唄」で幕開け、小浜島の狂言「ダートゥダー」、新城島節祭の巻き踊りなど11演目が披露される。

 西大舛町長は「各島で多様な民俗芸能が育まれている一方で、高齢化とともに指導者や後継者が減少している。芸能を後世に伝えることは町としても大きな課題、継承発展に取り組みたい」と述べた。

 冨里会長は「いつか東京の国立劇場で公演したいと夢を抱いていた。島には素晴らしい芸能が残っているので、皆さんの協力のもと公演が成功し無事終えることを願いたい」と意気込んだ。

 開演は同日午後5時。チケット前売り券3500円、当日券4000円。前売りは24日から販売開始。取り扱いは八重山舞台㈱(映像工場内)、東京八重山郷友連合会。大劇場の座席数は1520席、問い合わせ先、八重山舞台(83-7403)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17071

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>