Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17062

狩俣さん最優秀賞 優秀賞に金城君、島仲さん

$
0
0

最優秀賞に輝いた狩俣幸奈さん(中央)、優秀賞に選ばれた金城元気君(右)と島仲美好さん=16日午後、八重山合同庁舎2階大会議室

 2018年度沖縄県中学校英語ストーリーテリングコンテスト八重山地区大会(八重山地区中学校英語教育研究会主催)が16日午後、八重山合同庁舎であり、郡内中学校の代表16人が発表した結果、最優秀賞に船浦中学校3年の狩俣幸奈さん(14)、優秀賞に久部良中学校3年の金城元気君(同)と黒島中学校3年の島仲美好(みよし)さん(同)が輝いた。3人は7月7日に浦添市で開かれる県大会に地区代表として派遣される。

 大会は、英語に対する意識の高揚とコミュニケーション能力の向上を目的に毎年開催。出場者は登場人物によって声色を変えたり、身ぶり手ぶりを交えたりしながら、表情豊かに発表した。荻堂ゆめじ審査委員長(八重山高校英語科教諭)ら審査員3人が①口述②話し方③タイミング④総合的な表現|を各20点の80点満点で審査した。

 荻堂委員長は講評で「声の大きさや調子は非常によく、自然なジェスチャーで滑らかだった」と評価する一方、「アクセントの位置が違うと聞いている人が理解するのが大変。覚えるときに意識してほしい」と指摘した。

 狩俣さんは「緊張したが練習通りにでき、役に入り込めたので楽しかった。県大会ではもっと演技力をつけて臨みたい」、金城君は「練習で覚えていた部分が出てこず頭が真っ白になった場面があり、喜びよりも悔しさの方が大きい。県大会までにメンタル面を鍛えて、発音を改善していい結果を残したい」、島仲さんは「本番で原稿の一部を飛ばしてしまうミスがあったので、優秀賞に選ばれてうれしい気持ちでいっぱい。県大会ではミスがないように毎日の練習に真剣に取り組みたい」とそれぞれ抱負を語った。3人を除く出場者は優良賞となった。

 優良賞は次の皆さん。

 福冨皓之(小浜3年)、大仲竜平(波照間3年)、内盛美生(竹富2年)、慶納美優(石垣3年)、砂川そら(伊原間2年)、長浜月(石垣第二2年)、田中涼葉(大浜3年)、赤嶺絢萌(名蔵2年)、林真生(大原1年)、譜久嶺加歩(与那国2年)、鈴木虹(西表2年)、波照間千晴(白保3年)、野里美優(崎枝3年)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17062

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>