▽…久宇良公民館が、地域に根ざした観光事業を営む事業者を公民館公認とする取り組みを開始する。将来的には、事業者が売り上げの一定割合を公民館に納めるという仕組みを構築したい考え。地域がツアーに協力すれば、事業者にとっても宣伝になる。時に住民の反発を招く観光開発。これなら双方ともに「ウインウイン」の関係を築けそう。
▽…道端でよく見かけるシロハラクイナ。実はツルの仲間ということをご存じだろうか。大本小学校の「愛鳥の集い」では、県立石垣青少年の家専門職員の佐野清貴さんが鳥の体の構造や特徴などを分かりやすく解説。児童はもとより、教職員からも「へぇー」と度々驚嘆の声が上がった。10日から愛鳥週間が始まる。いろんな鳥に会いに皆さんも出かけてみては。
▽…ぱいじま2の石垣|波照間の下半期就航率が伸びている。㈲安栄観光によると2月は100%の就航率を誇る。一方で、速度向上の課題も浮き彫りになり早期改善が必要で、生活航路としての利便性向上も急務だ。船体が大きいだけに、航路の狭い海域での航行は速度を上げづらい面もあるが、10月の船のドックに期待したい。