▽…ことしも水難事故防止運動開始式が行われ、登野城小6年生らが「子どもたちだけで海に遊びにいかない」と宣言した。海では一瞬の不注意が命取りになる。夢中になって遊んでいれば事故にも気づきにくい。うるさい大人を抜きに友だち同士で遊びたくなる時もあるかもしれないが、必ず監督者と行くように。
▽…精米店としては珍しく一昨年からのり出した稲作事業が、急成長したために「おいしょうり」を閉じたみやぎ米屋。同店で使っていたパン製造機を八重山育成園に寄贈できて満足の様子だ。「おいしょうりの経営で6次産業化のノウハウは身に付いた。一度、米作りの方に注力し、事業が安定したら今度は1次から6次まで、全てを一貫して展開したい」と今後を見据えている。
▽…住民参加型の運動イベント「チャレンジデー」が来月30日に開催される。部活や体育授業などを除いた運動を15分以上行って参加率を競う。市の対戦相手となる大磯町について漢那政弘副市長は「石垣と似て自然豊かな街と聞いている」と〝場外〟でも対抗意識を燃やす。目標の参加率は60%だが、市民+観光客の力で勝利するか注目だ。50%以上の参加率で金メダルが贈られるおまけ付きもある。