▽…24日から8月4日にかけて、八重高放送研究部の新垣春菜部長(3年)と輕部あいりさん(同)、宮澤のどかさん(2年)が全国大会に出場する。3年の2人にとっては最後の大会とあって、懸ける思いは人一倍強い。新垣部長によると昨年、浦添高校の先輩が全国の決勝戦まで進出したといい、「自分もいきたい」と力を込める。これまでの練習は裏切らない。自分を信じてベストの発表を。
▽…八重山結の会の研修会の一環で、平真小学校3年生らと講師が『スイミー』と『あいうえおのき』を比べ読みする公開授業を行った。講師の出した課題「二つの話の同じところを見つけてみよう」とは、つまり物語の構造分析だ。3年生にはハイレベルではないか? と思ったが、児童らは次々手を上げ、「ここが似ている!」と具体的に発言。子どもたちを次のステージに引きあげる指導法に感服。
▽…卓球を身近に感じてもらおうとビーチ卓球のイベントが開かれた。斬新な企画だが、生涯スポーツとして幅広い年代で楽しめ、室内で行う通常の卓球とはひと味違う楽しさがある。砂浜に吹く風を味方につけ、ボールを操る参加者からは終始笑みがこぼれていた。主催者は、海水浴客も気軽に楽しめるよう、卓球の間口を広げ魅力を伝えていく考え。