Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17203

「老人が模範を示そう」 社会奉仕の日

Image may be NSFW.
Clik here to view.
社会奉仕の日」に合わせ、集落内を清掃する平得老人クラブの会員たち=20日午前9時ごろ、平得公民館近く

 「老人の日・老人週間」にちなみ、全国老人クラブ連合会が地域社会に感謝しようと取り組んでいる全国一斉「社会奉仕の日」に合わせ、八重山郡内でも20日、各地域の老人クラブの会員らが清掃活動などを行った。このうち平得老人クラブ(佐久川勲会長)は「老人が元気だと地域も明るくなる」と最高齢86歳の会員を含む42人が参加、地域の環境美化に貢献した。

 八重山地区老人クラブ連合会事務局によると、例年20クラブ前後、400人前後が奉仕活動を実施しているという。

 平得老人クラブは、この日午前7時半から1時間半、公民館周辺や国道390号沿い、集落内の御嶽、ゲートボール場などでごみを拾ったり、雑草を刈り取ったりした。特に空き缶、菓子袋、たばこの吸い殻が目立ったという。

 粟盛康吉さん(70)は「社会奉仕は老人の役目。少しでも地域のためになればと思う。みんな若いときに農業をしていたのでカマやヘラの使い方には慣れている」と炎天下の作業も苦にならない様子。

 最高齢の南全昌さん(86)は妻の照子さん(83)とともに参加。「毎年喜んで参加している。みんなと顔を合わせられるので楽しい。私たち老人が明るくすれば村も明るくなる。今もサトウキビの手入れをしているので、清掃はきついとは思わない」と話した。

 佐久川会長は「地域の老人をみれば地域が分かると言われている。老人が頑張る姿をみせ、模範を示したい。会員が一生懸命取り組んでくれた。ありがとう」と感謝した。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>