【那覇】平和に関する図画や作文、詩を募集する第29回「児童・生徒の平和メッセージ」(県主催)の中学校作文部門で白保中学校2年の豊里亮太君、小学校低学年作文部門で真喜良小学校1年の星加倫大朗君が最優秀賞に選ばれた。豊里君の作文は23日に糸満市摩文仁の県平和祈念公園で開かれる沖縄全戦没者追悼式の冊子に掲載される。県平和祈念資料館(外間裕朋館長)が7日午後、県庁で発表した。
豊里君は作文「青空を見せたい」で、戦争を体験した祖父母の心を癒やす唯一の手段は、戦争を起こさないように声を上げることだと強調。石垣島の自衛隊配備や辺野古新基地建設にも触れ、武器を捨て基地のない国づくりを訴えている。
同館によると、審査員からは「中学生の揺れる気持ち、平和について素直に考えている姿が印象的で、戦争を体験した祖母へいつまでも青空を見せたいという孫の思いが伝わってきた」などの講評があった。
今年度は図画で小学校824、中学校73、高校75、特別支援学校・学級23の計995点、作文で同34、同267、同38、同32の計371点、詩で同643、同327、同122、同5の計1097点応募があった。
23日に追悼式で朗読される「平和の詩」には糸満市立兼城小学校6年の山内玲奈さんの「本当の幸せ」が選ばれた。各部門の優秀賞以上の受賞者は8月19日に県庁1階県民ホールで知事から表彰される。
優良賞以上の作品は八重山平和祈念館で7月12日から21日まで展示される。
最優秀賞を除く八重山地区の入賞者は次の通り。
【小学校低学年】
〈図画〉
▽優秀賞=星野慈勲(白保1年)▽優良賞=森田夏実(宮良1年)、豊里俊都(白保1年)▽佳作=城村凛(同)
〈作文〉
▽優秀賞=玉城柚(宮良1年)▽佳作=岩本海丸(白保1年)
〈詩〉
▽佳作=大泊紗彩(白保1年)
【同高学年】
〈作文〉
▽優秀賞=星加竜大朗(真喜良6年)
〈詩〉
▽佳作=当銘航羽(大本5年)、大城洋輔(登野城6年)
【中学校】
〈図画〉
▽優良賞=大前夢生(石垣第二3年)