Quantcast
Channel: 八重山毎日新聞社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17065

詩部門で2人が最優秀賞 八重山地区

$
0
0

「児童・生徒の平和メッセージ展」の詩部門で入賞した半嶺奏和さん(右)と増田ひまりさん

 県内の小中高校、特別支援学校から平和に関する作品を募集する第28回「児童・生徒の平和メッセージ展」(県平和祈念資料館主催)の詩部門で、真喜良小学校4年の増田ひまりさん(9)の「平和の光」と、宮良小学校1年の半嶺奏和(かのん)さん(7)の「てをつなごう」が最優秀賞に輝いた。八重山地区からは延べ25人が入選した。

 日常の中で思ったことを詩にまとめた増田さんは、戦争が始まった場合と平和な時の生活の違いに触れ、毎日当たり前にしていることや生きていること、平和が続くことの大切さを伝えている。

 母親や担任から戦争の恐ろしさや平和の尊さについて聞いた半嶺さんは、傷を負って苦しむ人たちの状況に心を痛め、手をつなぐことの大事さを強調。詩の最後は戦争をしている国の友達に宛てた手紙で結んでいる。

 増田さんは「みんなの笑顔を見られることが平和。小さなことでもすぐに注意する人がいるが、笑顔で行うことで小さいけんかもなくなると思う。争いや戦争にならないようにみんなで気を付けていくことが大切」、半嶺さんは「戦争の話を聞いて悲しくなった。手をつなぎ合うと温かい気持ちになる。戦争をしている国の人たちも手をつないで、みんなで仲良くしてほしい」と語った。

 同展には図画に1189点、作文に287点、詩に971点の計2447点の応募があった。

 最優秀賞を除く入選者は次の通り。

 【小学校低学年】

 〈図画〉

 ▽優秀賞=天久小春道(白保3年)▽優良賞=石川日世里(真喜良3年)、新里昌己(白保3年)、米盛英甫(同)、佐伯文香(真喜良3年)▽佳作=後原史香(宮良1年)、半嶺穂和(同3年)、山下紗世(白保3年)、儀間知海(宮良1年)、米盛来菜(白保3年)、細井李華(同)、たいらみなぎ(伊野田3年)

 〈詩〉

 ▽優良賞=盛山紗希(宮良1年)、儀間知海(同)、野里青良(真喜良3年)

 【同高学年】

 〈図画〉

 ▽優良賞=喜納かなん(平真6年)▽佳作=増田ひまり(真喜良4年)、来間都夢祗(同6年)

 〈作文〉

 ▽佳作=星加祐菜(真喜良4年)、星加竜大朗(同5年)

 【中学校】

 〈図画〉

 ▽優秀賞=田中真心(川平2年)

 【高校】

 〈詩〉

 ▽優良賞=大城陽菜(八重高2年)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17065

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>