▽…ことしも明和大津波慰霊祭が行われ、多くの参加者の車が、慰霊之塔に続く長い農道の脇に駐車の列をつくった。車を止めた場所から熱が立ち上がるアスファルトを歩いて塔まで向かう訳だが、年配の方はやはりつらそう。毎年の大切なイベントだし、場所も決まっている。年配の方がなるべく歩かず済むようなうまい知恵がほしいところだが。
▽…ほとんどが石垣島は初めての修学旅行生らに、自らの戦争体験を語り聞かせた八重山戦争マラリア遺族会。佐久川勲会長の体験談は、一大観光地として脚光を浴びる島の現在の話から始まり、当初予定していた時間を大幅に延びた。苦笑いの生徒たちも、戦争体験者の真に迫った話や歌に熱心に耳を傾けた。「戦争の悲惨さを風化させてはならない」との思いがにじんだ。
▽…おおはま幼稚園の園児らが、崎原公園でこいのぼり掲揚式を行った。発案した小田さんは「こいのぼり掲揚を毎年の恒例にしたい」と話す。こいのぼり320匹のほとんどを小田さんがそろえており、もっと数を増やしたいと考える小田さんは「家に眠って使わなくなったこいのぼりがあれば、私の所へ寄贈してほしい」と呼び掛けていた。