▽…大浜小学校PTA主催の大浜方言(ホーマムニ)発表会が13日、同校で開かれ、児童10人が大浜村版の桃太郎をホーマムニで披露した。方言版では崎原公園やカースンヤーなど、大浜地域ならではの地名も出てきて、子どもたちがより地域を身近に感じられる内容に。八重山方言が消滅の危機にあるとされている中、保存や継承を考える上でも画期的な取り組み。ほかの学校も取り入れてみては。
▽…石垣市は、日本弁理士会と知的財産に関する協力協定を結んだ。市は、各企業の商品の商標登録化により、ブランド化を進める考え。また、市内に1人しかいない弁理士という職種を、子どもたちが将来の職業として選択できるように普及活動も行っていく。畜産や製菓類など島独自の商品がブランド化されることで、さらなる産業の活性化に期待が高まる。
▽…市中央運動公園で連日繰り広げられている千葉ロッテマリーンズの春季キャンプ。選手たちの華麗なプレーも見ものだが、メーン球場をはじめ各施設では、プレーやトレーニングメニューの合間ごとにグラウンド整備や練習用具のセッティングで間断なく動き回る市職員らの姿がある。服を汚し、汗を流しているのは選手だけではない。裏方の存在をこそ、キャンプ開催地としてねぎらいたい。