全国の離島地域23自治体から計24チームが出場した「国土交通大臣杯第10回離島交流中学生野球大会」(通称・離島甲子園、同実行委員会主催)が22日、石垣市で開幕した。初日は石垣市中央運動公園野球場など4会場で1、2回戦16試合が行われ、ベスト8が決まった。
八重山勢は石垣島選抜が初戦の壱岐市選抜に1-0、2回戦で奄美市選抜に4-3で勝利し、8強に進出。25日に同球場で久米島イーグルズと対戦する。石垣ぱいーぐるズは宮古アララガマボーイズに3-8、西表ヤマネコ・ティダボーイズは、対馬ヤマネコボーイズに1-6で敗れた。
25日は敗れたチームの交流戦もあり、ぱいーぐるズは隠岐の島あんやらーず、ティダボーイズはKAMIJIMAと対戦する。
▽1回戦
石垣島選抜
0001000―1
0000000―0
壱岐市選抜
(石)砂川-下地 (壱)高田、加藤仁-長岡
▽三塁打=久貝(石)▽二塁打=村部、島村(以上壱)
宮古島アララガマボーイズ
130004―8
000021―3
石垣島ぱいーぐるズ
(90分ルール)
(宮)花城、垣花-塩川、佐久間 (石)幸喜、東盛-田島
▽本塁打=垣花(宮)▽二塁打=平良、塩川(以上宮)、屋比久、大浜(以上石)
西表ヤマネコ・ティダボーイズ
001000―1
03012X-6
対馬ヤマネコボーイズ
(90分ルール)
(西)山城-林 (対)阿比留、木寺-中庭
▽本塁打=畑島(対)▽二塁打=大城(西)
甑島選抜
3200000-5
0000100-1
三宅島中学生野球チーム
(甑)江口-石原 (三)堀井-三野
▽三塁打=川端(甑)▽二塁打=奥山(三)
隠岐の島あんやらーず000000-0
20000×-2
西之表市立種子島中学校
(隠)山本、森山-榎本 (西)髙井-山本
▽二塁打=山本(隠)
鳥羽選抜
1070000-8
0000112-4
五島バラモン
(鳥)濱、永富-橋本創 (五)井手口、浦-酒本
▽三塁打=酒本(五)
南種子中学校
4353-15
2000-2
伊豆大島選抜
(南)四元-立石 (伊)新渡戸、山口来-平野
▽三塁打=村田(南)▽二塁打=山口来②(伊)
KAMIZIMA
201000-3
000103-4
屋久島選抜
(K)村上-大谷翼 (屋)鹿島、泊-笹原
▽三塁打=鹿島(屋)▽二塁打=村上(K)
▽2回戦
石垣島選抜
3010―4
0030―3
奄美市選抜
(90分ルール)
(石)西里、宮良-下地 (奄)藤崎、川畑-田代
▽二塁打=砂川、上地大(以上石)、丸田、田中(以上奄)
甑島選抜
00000-0
14200-7
久米島イーグルス
(甑)川端、村尾-石原 (久)古波蔵、小橋川-當間
▽三塁打=當間、古波蔵(以上久)▽二塁打=野島(甑)、小橋川
大崎上島中学校
100000-1
110000-2
西之表市立種子島中学校
(大)村上瑠、村上遥-森 (西)森山、持田-榎本
▽三塁打=村上遥(西)
新上五島フアイブスター
001002-3
12101×-5
宮古島アララガマボーイズ
(新)津田、生田-古川 (宮)狩俣勇、佐和田、川満-塩川
▽三塁打=釜田(新)▽二塁打=釜田(新)、伊波、垣花(宮)
気仙沼市立大島中学校野球部
00000-0
0341×-8
鳥羽選抜
(気)小野寺、水上-小野寺将 (鳥)山下竜-橋本
▽二塁打=山下朋(鳥)
能古島アパッチ
00000-0
5371×-16
南種子町立南種子中学校
(能)福島、谷本-石垣 (南)四元、園田-立石
▽本塁打=豊島、四元(南)▽三塁打=広浜(南)▽二塁打=石垣(能)、立石(南)
佐渡市中学校選抜チーム
001000-1
10001×-2
対馬ヤマネコボーイズ
(佐)池野-計良 (対)木寺-中庭
▽三塁打=木寺(対)▽二塁打=伊藤(佐)
屋久島選抜
4136-14
0000-0
八条島選抜
(屋)泊-笹原 (八)大崎-山崎