【那覇】任期満了に伴う第12回県知事選は16日に投票が行われ、即日開票される。今知事選には、いずれも無所属・新人で元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)、元参院議員の喜納昌吉氏(66)、前那覇市長の翁長雄志氏(64)、3選を目指す現職の仲井真弘多氏(75)=自民、次世代の党推薦=の4氏が立候補し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の是非を最大の争点に選挙戦を展開した。選挙は翁長氏と仲井真氏の事実上の一騎打ちで県政刷新か継承かで、110万有権者の審判が注目される。
4候補者は選挙戦最終日の15日、那覇市を中心に本島中北部でスポット演説に立ち、最後の支持を訴えた。各陣営は、夕方から那覇市内で打ち上げ式を行い、17日間の選挙戦を締めくくった。
下地氏は午後6時からおもろまちで打ち上げ式を行い、當山譲後援会会長、儀間光男参院議員らが連帯のあいさつ。下地氏は「私に沖縄をダイナミックに変えさせてほしい。一緒に頑張っていこう」と訴えた。
喜納氏は夜に国際通りの花ビル内で打ち上げライブを行った。最後の演説では「今回の知事選は同化にはノーという沖縄民族の戦い。当選したら辺野古埋め立て承認は取り消す」と支持を訴えた。
翁長氏は午後6時から県民広場前で打ち上げ式を行い、呉屋守將選対本部長、照屋寛徳衆院議員らが連帯あいさつ。翁長氏は「県内各地を回り、多くの方々から激励を頂いた。この選挙は必ず勝利する」と強調した。
仲井真氏は午後7時からむつみ橋交差点で打ち上げ式を行い、西銘恒三郎選対本部長、自民党の田中和德組織運動本部長らが連帯のあいさつ。仲井真氏は「沖縄は今、大きな流れが始まった段階。この流れを定着させる」と訴えた。
県内の6日日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は110万8296人(男性53万9118人、女性56万9151人)。