国道宮良入り口のヤラブ(テリハボク)並木の文化財指定でヤラブ樹幹の若枝採り作業にも張りが出てきた▼素手で採れるうちに摘んでしまおうと八重山ライオンズクラブ(岡部厚志会長)の会員が早朝に出動し作業回数を増やしている。昨日は地域の夏休み親子ボランティアの協力もあり作業距離を延ばすことができた▼この時期、木は成長も旺盛で、ひと月もたたないうちに、ヤラブの新芽は再び出ていたちごっこの様相。樹幹や根はイジメで活性することがあるという。ヤラブも枝摘みをイジメと感じ、命を守ろうとせっせと芽を出しているのかしらん▼庭でもそうだが、木々は植えっぱなしでは伸び放題で荒れてしまうことはよく経験する事。ヤラブ並木もこれまでは、年に1、2回枝打ちされるだけで手入れらしい手入れがされてこなかったので植栽マスの草ともども荒れていることが多かった▼いみじくも、野底から枝摘み作業に参加した方が本土から訪ねてきた友人に「石垣市の自然は汚い」と言われたことがあると話していた。道路や観光地の管理不十分の緑を指してのことだと思う▼今、腰の重い役所ばかりを責めても仕方がない。ちょっとした時間と労力でいいなら手伝いたいという住民も増えてきた。クラブでは来週も空港寄りで計画している。(仲間清隆)
↧