買い物や通勤で自転車に乗るようになった。紫外線が気になるが風を感じて走るのは気持ちいいし、排ガスの出ないクリーンさ、健康志向にも良いと思うのだが…▼あれっ、自転車はどこ走るんだっけ?歩道を走ってもいいと思っていたが、自転車は車道の左端を走るのが正しいと知り戸惑った▼自転車人口の多い石垣市。高校生のほとんどが自転車通学、高齢者と子どもも多い。しかしマナーが良いとは決して思えない。車を運転していて自転車にヒヤッとした経験も多いが自転車に乗ると違った恐ろしさを感じた▼交差点や赤信号で停止しない、後方を確認しない、犬の散歩で引きずられそうな自転車、2台並走や反対方向を走る人、高校生のスマホを見ながらの走行にはゾッとした▼自転車が絡む事故の多くは車が相手で被害者になることが多いが、自転車が加害者になる事故も増えているという。県外で今年1月に赤信号無視の自転車にはねられ死亡した女性の遺族が民事訴訟を起こし自転車の男性に4700万円の支払いが命じられた判例も。歩行者と違い自転車は加害者にもなるから怖い▼自転車対策の道路整備が遅れている現実もあるが、問題は乗る人の安全意識。学校でのマナー教育もさることながら、肝心の大人も手本を示さなければならないのでは。(辻本順子)
↧