地区交通安全協会(辻野ヒロ子会長)の第66回定期総会と表彰式が24日、八重山署であり、人事異動に伴う役員改選のほか、業務経過報告や決算収支報告、収支予算案などが承認された。引き続き行われた表彰式では、交通安全に功労のあった1団体21個人が表彰された。
協会は▽飲酒運転根絶運動の推進▽子どもと高齢者の交通事故防止および自転車安全利用に関する広報啓発活動の推進▽二輪車および若年者の交通事故防止活動の推進|など8項目を重点目標に掲げ、「飲酒運転の根絶運動の日」10周年記念シンポジウムや同協会65周年チャリティーイベントの日程などを確認した。
また、収支予算で自治体からの助成金が石垣市10万円(前年8万5000円)、竹富町8万円(同8000円)、与那国町8万円(同8000円)と増額されたことが報告された。
役員改選では、副会長が改選されたほか新しい理事が8人加わった。
辻野会長は「交通事故は若干増えているが死亡事故はゼロを更新している。今後も関係機関や行政と連携して事故防止に努めたい」と抱負を述べた。
警察関係者以外の新役員と受賞者は次の通り。
【新役員】
▽副会長=石垣敦子▽理事=黒石髙子、屋宜靖、國吉長朗、宮良和美、前里和江、辻野伴子、船道サエ子、新本憲子、伊良部哲夫、新城一政、嵩原ひろ子、大久研一
【受賞者】
▽交通安全功労者=徳山明美、井上恒子、白玉敬子、西里真由美、宮良礼子、川平京子▽優良安全運転管理者=伊禮丈仁(西表島交通)▽優良運転者=石嶺真誠(八重山港運)、大浜弼亮、松竹操(以上、先島交通)、荒木和友(西表島交通)、島本聡、仲嵩奈々(以上、沖縄電力)▽優良事業所=大同火災海上保険㈱八重山支社(宮里大介支社長)